説明

国際特許分類[G21C15/16]の内容

物理学 (1,541,580) | 核物理;核工学 (13,075) | 原子炉 (5,406) | 炉心を有する圧力容器内の冷却系;特定の冷却材の選択 (522) | 気液分離手段を含むもの (55)

国際特許分類[G21C15/16]に分類される特許

1 - 10 / 55



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】蒸気乾燥器の支持構造の耐震性向上を図ることができ、この耐震性向上に要する作業の工数を低減できる沸騰水型原子炉を提供する。
【解決手段】沸騰水型原子炉は、原子炉圧力容器内に蒸気乾燥器を設置する。蒸気乾燥器は、サポートリング19を有し、切欠き部22を形成した複数の耐震ブロック21をサポートリング19の外面に溶接している。サポートリング19には複数の切欠き溝23が形成される。切欠き部22及び切欠き溝23は、サポートリング19の半径方向において一直線に配置される。切欠き部22及び切欠き溝23のそれぞれの上端面は、同じ高さに存在する。縦断面が矩形の複数の支持ブラケット26が、原子炉圧力容器の内面に設けられる。この支持ブラケット26が切欠き部22及び切欠き溝23に嵌め込まれ、支持ブラケット26の上面26Aがサポートリング19及び耐震ブロック21を支持する。 (もっと読む)


【課題】簡素かつ低コストな手段で、冷却水面上方に位置する外筒の下端に形成された冷却水排出口から流出する蒸気の流出速度を低減させ、キャリオーバ量を抑制する。
【解決手段】冷却水面Lの上方に位置する第2段気水分離部30の外筒34が位置している。外筒34の下端に形成される冷却水排出口34aに多孔板40を設ける。多孔板40には多数の円形の冷却水流出孔42が穿設されている。これによって、排出口34aから流出する蒸気の流出速度を低減し、蒸気が冷却水面Lに衝突する衝撃を緩和し、液滴の飛散を防止する。これによって、キャリオーバ量を低減する。 (もっと読む)


【課題】
簡易な構造を用いて気水分離器外で蒸気に同伴される液適量を減少させると共に、蒸気の通気抵抗の増加を抑制しながら、クオリティの高い条件でのキャリーオーバーを低減することのできる気水分離器を提供すること。
【解決手段】
上記課題を解決するために、本発明は、第二段外筒に第二段排出流路に流入した水を排出する第二段分離水排出口と蒸気を排出する第二段蒸気排出口を設けると共に、前記第二段蒸気排出口が前記第二段分離水排出口よりも高い位置に配置され、かつ、第三段外筒に第三段排出流路に流入した水を排出する第三段分離水排出口と蒸気を排出する第三段蒸気排出口を設けると共に、前記第三段蒸気排出口が前記第三段分離水排出口よりも高い位置に配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
キャリーアンダを増加させずに圧力損失とキャリーオーバを増加させる液膜量が低減できること。
【解決手段】
本発明は、下方から上方に向かう気液二相流Wの流路を形成する筒状体の軸中心に設けられたハブ2、及びハブ2を中心にして筒状体に向けて放射状に取り付けられた複数の旋回羽根3を含み、旋回羽根3の径方向に内側縁がハブ2に固定されており、筒状体の内壁に旋回羽根3の径方向に外側縁が固定されているスワラを備える気水分離器54において、旋回羽根表面13とディフューザ9の内壁面との交線、又は旋回羽根表面と第一段内筒の内壁面との交線を開口部に含む穴又はスリット11を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】気水分離器のキャリーオーバを低減する。
【解決手段】下方から上方に向かう気液二相流の流路を形成する筒状体の軸中心に設けられたハブ、及びハブを中心にして筒状体に向けて放射状に取り付けられた複数の旋回羽根を含み、旋回羽根の径方向に内側縁がハブに固定されており、筒状体の内壁に旋回羽根の径方向に外側縁が固定されているスワラを備える気水分離器において、
複数の旋回羽根は、高さ方向に同一方向の捻りが与えられていると共に、水平断面にも同一方向の捻りが与えられている。 (もっと読む)


【課題】蒸気に含まれる水分の除去性能を向上させることができる蒸気乾燥器を提供する。
【解決手段】炉心上方に位置する気水分離器の上方に配置された蒸気乾燥器は、複数の蒸気乾燥器エレメント8Aを有する。蒸気乾燥器エレメント8Aは、蒸気通路形成部材11Aと蒸気通路形成部材11Bの間に蒸気通路14を形成する。液滴分離板12B1,12A2,12B3,12A4,12B5,12A6及び12B7が蒸気通路14内に配置され、液滴分離板12A2,12A4及び12A6が蒸気通路形成部材11Aに、液滴分離板12B1,12B3,12B5及び12B7が蒸気通路形成部材11Bにそれぞれ取り付けられる。これらの液滴分離板で形成されるドレンポケット13A〜13Gの幅は、下流のドレンポケットほど、狭くなる。それぞれの液滴分離板と蒸気通路形成部材11の間に形成された各蒸気通路15の幅は同一である。 (もっと読む)


【課題】湿分除去のロバスト性を向上させた湿分分離ユニット及び当該湿分分離ユニットを備えた湿分分離装置を提供する。
【解決手段】湿分分離ユニット10A〜10Gは、曲折した複数の流路15(流路群16)を有し、当該流路15に導入する蒸気に含まれる湿分を分離する湿分分離ユニットにおいて、導入口13から導出口14まで全長を複数の区間に分割し、一の流路15の導入口13から導入された蒸気の少なくとも一部を他の流路15の導出口14から導出するように構成される。 (もっと読む)


【課題】
本発明の課題は、簡単な構成で、部品点数及び溶接箇所を少なくすることが可能となり、工数低減が図れる構造を提供することにある。
【解決手段】
本発明では、上記課題を解決するために、沸騰水型原子炉の炉内に設置される気水分離器の上端に取付けられ、隣接する気水分離器と連結する少なくとも1つの連結板が一体となっていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】波板の高さを高くしても、波板で捕集した湿分による液膜の厚さが厚くなることを抑制し、波板で捕集した湿分の再飛散を抑制することで湿分分離の性能低下を抑制することができる湿分分離装置を提供する。
【解決手段】波板43は、平坦部74の下流側に位置する傾斜部72の上流側端部及び当該平坦部74を覆うように形成されて湿り蒸気流S1に向かって開口部を有する捕集板49を備えている。この捕集板49の基端部は、傾斜部72に固定されている。この捕集板49と波板43本体との間に、ポケット部47及びドレンダクト部48が形成されている。湿り蒸気S1に含まれる湿分は液滴となって、捕集板49の入口開口からポケット部47及びドレンダクト部48に入り、重力によりそれぞれポケット部47内及びドレンダクト部48内を流下する。 (もっと読む)


1 - 10 / 55