説明

国際特許分類[H01B11/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | ケーブル;導体;絶縁体;導電性,絶縁性または誘導性特性に対する材料の選択 (29,859) | 通信ケーブルまたは導体 (1,269)

国際特許分類[H01B11/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01B11/00]に分類される特許

31 - 40 / 314


【課題】高い導電性を備え、軟質銅材においても高い屈曲寿命を有し、かつ、無酸素銅線に比して使用時の断線を抑制することができる軟質希薄銅合金線、軟質希薄銅合金撚線およびこれらを用いた絶縁電線、同軸ケーブルおよび複合ケーブルを提供すること。
【解決手段】銅と、Ti、Mg、Zr、Nb、Ca、V、Ni、Hf、Fe、Mn及びCrからなる群から選択された添加元素を含み残部が不可避的不純物からなる軟質希薄銅合金材料を伸線加工して焼鈍処理を施した軟質希薄銅合金線において、表面から50μm深さまでの表層における平均結晶粒サイズが20μm以下であり、前記焼鈍処理を施した無酸素銅線の伸びの値の平均値に比べて1%以上高い伸びの値を有することを特徴とする軟質希薄銅合金線。 (もっと読む)


【課題】本発明は、特性インピーダンスコントロールフレキシブルフラットケーブルを用いた電子機器に関する。
【解決手段】インクジェット記録装置1は、本体側基板17とキャリッジ側基板9という回路間を接続して差動信号を伝送する特性インピーダンスコントロールFFC20として、所定幅を有する平板状であって前記差動信号の流れる複数の導体が、本体側基板17とキャリッジ側基板9間の方向に延在するとともに幅方向に所定の間隔を空けて配設されている特性インピーダンスコントロールFFCと、所定幅を有する平板状であって電源線または接地線を含む複数の導体が、本体側基板17とキャリッジ側基板9間の方向に延在するとともに所定の間隔を空けて配設されている特性インピーダンスコントロールFFCと、が該両特性インピーダンスコントロールFFCの導体が相対向する状態で積層されている。 (もっと読む)


【課題】内部に複数の収容路を有するケーブルにおいて、光ファイバ心線またはメタル電線を高い実装密度で収納すること、並びに製造コストを下げることを可能にする。
【解決手段】本発明によるケーブル(光ケーブル1aで例示)は、軸に垂直な断面において中心から放射状に延びる形状となる複数の仕切を有する仕切部材12と、その仕切部材12の外周を覆う外被10とを備え、仕切部材12と外被10とにより長さ方向に連続する複数の収納路が形成され、複数の収納路のそれぞれに複数本の光ファイバ心線11が収納される。そして、この光ケーブル1aは、仕切部材12と光ファイバ心線11とが、共に外被10に対して撚られており、仕切部材12は樹脂製とする。 (もっと読む)


【課題】従来に比べて更に可撓性を向上させたフレキシブルフラットケーブルを提供する。
【解決手段】所定の間隔を有して並列に配置された複数の導体2と、導体2の両面に設けられた絶縁層3と、絶縁層3の外面に設けられた不織布層4と、不織布層4の外面に設けられたシールド層5と、を備えるフレキシブルフラットケーブル11において、不織布層4は、対向する1対の長辺SLと対向する1対の短辺SSとで囲まれてなる凹部42が表面に複数形成された不織布41を有するものである。 (もっと読む)


【課題】スキューおよび差動同相変換量を抑制する差動信号伝送用ケーブルを提供する。
【解決手段】差動信号伝送用ケーブル1は、離れて平行に並んだ一対の導線2と、一対の導線2を被覆し、短手方向の断面の外周形状が曲率半径が異なる複数の曲線を組み合わせた形状となる絶縁体3と、絶縁体3に巻き付けて設けられ、短手方向の断面の内周形状が絶縁体3の外周形状に基づいた複数の曲線を組み合わせた形状となる金属箔テープ7を備えて概略構成されている。 (もっと読む)


【課題】伝送特性のサックアウトを抑制し、電子機器間および電子機器内の高速な差動信号伝送を可能とする差動信号伝送用ケーブル及びその製造方法を提供する。
【解決手段】平行して配置された一対の絶縁電線の周囲に、第1の導電膜が外側となるようにらせん状に巻き回されて配置された第1のテープと、第2の導電膜が第1の導電膜と接触するように第1のテープ上にらせん状に巻き回されて配置された第2のテープと、を備え、第1のテープは、絶縁電線の長手方向を水平方向とした側面視において絶縁電線の上側の縁と第1のテープの縁とにより形成される角度のうち、絶縁電線の一方端部側となる第1の角度が鋭角であり、第2のテープは、側面視において絶縁電線の上側の縁と第2のテープの縁とにより形成される角度のうち、絶縁電線の一方端部側となる第2の角度が鈍角である。 (もっと読む)


【課題】第1のケーブルが電子機器に接続され、且つ、第2のケーブルが該電子機器に接続されているかを判定するためのケーブルを提案することを目的とする。
【解決手段】電子機器間を接続するケーブルであって、電子機器に接続される第1コネクタを一端に有する第1ケーブルと、前記第1コネクタが接続される電子機器に接続される第2コネクタを一端に有する第2ケーブルと、前記第1ケーブルに含まれる第1導線と、該第1導線に一端が接続され、他端が前記第2コネクタに設けられた第2導線と、を有することを特徴とするケーブル。 (もっと読む)


【課題】シース材として可塑剤等を含む材料を使用した場合であっても絶縁体の劣化を抑制することが可能である同軸ケーブルを提供する。
【解決手段】内導体2の外周が絶縁体3で被覆され、該絶縁体3の外周に外導体4が設けられ、該外導体4の外周が樹脂シース5により被覆されているものであり、絶縁体3と樹脂シース5との間に結晶性樹脂からなり、可塑剤の移行を防止するための移行防止層6を形成して同軸ケーブル1を構成した。 (もっと読む)


【課題】10Gbps以上の高速伝送に用いられる差動信号用ケーブルにおいて、その周波数特性にて減衰量が急激に増加せず、かつ、屈曲に対しても十分に耐えられ、かつ、安定的な生産が可能な差動信号用ケーブルを提供する。
【解決手段】並行配置された一対の絶縁電線2と、該一対の絶縁電線2の周囲に一括して金属箔付きテープ3を螺旋状に巻き付けて形成されるシールド層4と、を備えた差動信号用ケーブルにおいて、シールド層4は、金属箔付きテープ3を、金属箔3bが設けられた側の面が外側となるように長手方向に沿って折り曲げ、該折り曲げにより折り返された部分である折り返し部5の少なくとも一部が螺旋状の重なり部分に位置するように、一対の絶縁電線2の周囲に巻き付けて形成されるものである。 (もっと読む)


【課題】通信伝送時の減衰率の増大を十分に抑制でき、かつ柔軟性を有する通信ケーブルを得るための金属通信線用の被覆材、および通信伝送時の減衰率の増大を十分に抑制でき、かつ柔軟性を有する通信ケーブルを提供する。
【解決手段】エチレン含有量が10〜15質量%、メルトフローレートが2〜8g/10分、25℃における誘電率が2.50以下、25℃、1GHzおける誘電正接が0.00024以下であるエチレン・プロピレンコポリマー樹脂を含む被覆材20で、導体11a,11bと該導体11a,11bを被覆する絶縁体12a,12bからなる複数の金属通信線10を被覆した通信ケーブル1。 (もっと読む)


31 - 40 / 314