説明

国際特許分類[H01B11/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | ケーブル;導体;絶縁体;導電性,絶縁性または誘導性特性に対する材料の選択 (29,859) | 通信ケーブルまたは導体 (1,269)

国際特許分類[H01B11/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01B11/00]に分類される特許

61 - 70 / 314


【課題】
たとえ対地間電圧を大きくしても、小型化が可能な信号伝送用ケーブルコネクタ及びこれを用いたコネクタ付き信号伝送用ケーブル並びに信号伝送用ケーブルの電気接続部を提供することができる。
【解決手段】
信号線11と該信号線11の外周に形成された遮蔽層14とを有する信号伝送用ケーブル10に接続される信号伝送用ケーブルコネクタ31において、信号伝送用ケーブルコネクタ31は、少なくとも、第1貫通孔が形成される第1端面部材22と、第1貫通孔に挿通され、信号線11と電気的に接続される信号線用端子21と、第2貫通孔が形成される第2端面部材28と、第2貫通孔に挿通され、遮蔽層14と電気的に接続される遮蔽層用端子27と、を有するコネクタホルダ24、26を備えており、第1端面部材22と第2端面部材28とが互いに交わる平面上に別々に配置されること特徴とする。 (もっと読む)


【課題】平面ケーブルが電気的に接続された被接続部材(コネクタ)から脱落するのを簡易な構成で予知することができる平面ケーブル、電子回路基板、放射線撮影装置を得る。
【解決手段】複数本の電極部材70の中で最も外側に配置された検出電極70Aは、検出電極70Aに挟まれるように配置された信号電極70Bに対して短くなっている。接続配線44(平面ケーブル)に振動が伝達され、接続配線44が回転するときには、片方の外側に配置された検出電極70Aの導通が、信号電極70Bの導通が解除される前に解除される。このように、検出電極70Aを信号電極70Bよりも短かくすることで、接続配線44が電気的に接続されたコネクタ46から脱落するのを簡易な構成で予知することができる。 (もっと読む)


【課題】スロットコアを有して構成された光ファイバケーブルであって、スロットコアをシース内から取り出し、再び収納することを繰り返し行っても、シースがスロットコアの開口部を確実に覆うことができるようになされた光ファイバケーブルを提供する。
【解決手段】ケーブル長手方向に沿う直線状のスロット溝3に光ファイバ1を収納して保持するスロットコア4と、このスロットコア4全体を被覆する円筒状のシース6とを備え、スロットコア4は、スロット溝3の開口部5の両側となる位置に、それぞれ係合突条4aを有しており、シース6は、内面部に各係合突条4aが係合する凹部6aを有し、これら凹部6aに各係合突条4aを係合されることにより、スロットコア4を保持している。 (もっと読む)


【課題】各チャンネルの伝送時間差を極力抑えることができるケーブルを提供する。
【解決手段】多チャンネル化された信号を伝送するケーブル11は、チャンネル毎に設けられた複数本の光ファイバ21と、光ファイバ21の両端に設けられた回路基板13A,13Bと、チャンネル毎に設けられて回路基板13A,13Bに配列された複数の端子部31と、回路基板13A,13Bに設けられて各光ファイバ21と各端子部31とをそれぞれ導通させる導通パターン41とを備え、それぞれの回路基板13A,13Bにおける導通パターン41は、各チャンネルに異なる長さを有し、それぞれの光ファイバ21の両端に接続された導通パターン41の合計線長が、チャンネル毎に同一の長さを有する。 (もっと読む)


【課題】外被に設けるノッチに特異性のある形状を設けて引き裂き作業性の向上を図る。
【解決手段】外被は、波目状ノッチが長手方向に1本以上形成され、長手方向に対して上下方向に引き裂き可能な山形状波目が形成される。この山形状波目の頂上部付近から引き裂きがなされ得る。 (もっと読む)


【課題】大型化を抑止しつつ、伝送損失が少なくでき、しかも中継部の機械的強度を十分に維持できる高周波受信伝送ケーブルおよび受信装置を提供する。
【解決手段】受信システム10は、高周波信号を受信または、伝送するための高周波伝達部32と、受信した信号を伝送するための同軸伝送ケーブル31と、高周波伝達部32と同軸伝送ケーブル31とが接続され、信号を中継する中継部33と、を有し、高周波伝達部32および同軸伝送ケーブル31は、ジャケットにより被覆されたシールド部付同軸ケーブルにより形成され、高周波伝達部32を形成する同軸ケーブル37の中継部33におけるジャケットが中間部において分離され、その分離部370が樹脂成型された樹脂成型部371を有する。 (もっと読む)


【課題】インピーダンスの異なる2つの装置を接続するフレキシブルケーブルにおいて、サイズダウンおよびシグナルインテグリティを両立する。
【解決手段】フレキシブルケーブルの、高いインピーダンスを持たせたい方の端部において、シールド層の導体に、配線に対応して分離した複数の枝部を設ける。さらに、これら複数の枝部を、根元が太く先端が細いテーパー形状にする。その結果、枝部の先端側のインピーダンスを高めることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】数Gbit/s以上の高速伝送に用いられる差動信号用ケーブルにおいて、コネクタ内蔵のプリント基板等に接続・実装する際に、ケーブルとプリント基板との接続部における特性インピーダンスの不整合を小さくし、併せて、信号伝搬時間の差であるスキューの増加や、差動・同相変換量の増大(劣化)を抑制できる差動信号用ケーブルを提供する。
【解決手段】導線1と導線1を被覆する絶縁体2とからなり、並行に接触して設けられた2本の絶縁電線3と、2本の絶縁電線3の表面にそれぞれ設けられた融着層6と、2本の絶縁電線3の間に形成された凹部7に縦添えされて設けられたドレイン線4と、2本の絶縁電線3とドレイン線4とを一括して巻き付けるシールドテープ5とを備えた差動信号用ケーブル100であって、2本の絶縁電線3のそれぞれは、絶縁体2の表面の一部が平坦面2aに変形されて、互いに平坦面2aで接するように融着されているものである。 (もっと読む)


【課題】異なる伝送方式が混在している環境下においても、使用中の伝送方式を目視にて確認することが可能なモジュラープラグ及びケーブルを提供する。
【解決手段】モジュラープラグ本体2と、モジュラープラグ本体2に設けられた複数対の接続端子Pと、モジュラープラグ本体2の所定位置に設けられた1つ以上の発光素子3と、モジュラープラグ本体2の接続端子Pを伝送される電気信号に同期して発光素子3を発光させ、電気信号の伝送に使用されている接続端子Pの対を表示する通信確認手段4とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】プリント基板やコネクタ等への高密度実装が容易で、かつ実装部分での電気特性劣化を小さくする。
【解決手段】シールドケーブルは、並行して配置した2本で一対の芯線と、前記一対の芯線を一括被覆する絶縁体と、前記絶縁体を被覆するシールド導体と、前記シールド導体に電気的に接続される状態で該シールド導体を被覆する金属素線または編組シールドと、前記金属素線または編組シールドを被覆するジャケットとを備える。前記一対の芯線の中心軸を通る第1の仮想平面と平行であって、前記一対の芯線と前記シールド導体との間の前記絶縁体を通る第2の仮想平面が前記絶縁体の外周面と交わる両側に、一対の溝を設ける。 (もっと読む)


61 - 70 / 314