説明

国際特許分類[H01F38/14]の内容

国際特許分類[H01F38/14]に分類される特許

41 - 50 / 541


【課題】渦電流損失を抑制することのできる平面コイル、およびこれを備えるコイルモジュール、およびこれを備える非接触式電力伝送装置の受電装置、およびこれを備える非接触式電力伝送装置を提供する
【解決手段】2次側コイルは、断面長方形の平角線43A,43Bを導電線とし平面状に巻回されてなる平面コイルであり、平角線43A,43Bは、その上面46A,46Bに平角線43A,43Bの延伸方向に延びる複数の切り込み45が形成されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で特定の受電装置に対して選択的に電力伝送が可能な非接触電力伝送装置を提供する。
【解決手段】送電用共鳴コイル4a及び共振容量により構成された送電共振器を有する送電装置1と、受電用共鳴コイル4b及び共振容量により構成された受電共振器を有する受電装置2とを備えた非接触電力伝送装置。補助コイル10及び共振容量11により構成され、共振周波数f3が可変である補助共振器を有する送電補助装置9を更に備え、送電補助装置を送電装置と対向させて配置して、送電用共鳴コイルと補助コイルの間に、受電用共鳴コイルが配置される受電空間を形成可能であり、共振周波数f3を調整することにより、送電共振器と補助共振器が構成する送電側共振系の共振周波数ftを調整可能である。 (もっと読む)


【課題】 この電子機器は無線電力伝送手段を備えた電子機器において、磁性体を用いることなくコイルを機器に内蔵可能な電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】 この電子機器は、電子部品を内蔵する第1筐体と、前記第1筐体との共有面となる第1面、前記第1面に対して角度を持つ第2面、および前記第2面に対して角度を持つ第3面とを有する第2筐体と、前記第2面および前記第3面のそれぞれに面する部分に内蔵される電力伝送用コイルとを有している。 (もっと読む)


【課題】送電器に同軸ケーブルを接続したとしても、外部に放射されるノイズを低減することができると共に、特定の部材が高温となることを抑制する。
【解決手段】送電装置は、間隔をあけて設けられた受電部27に電力を非接触で送電する送電部28と、送電部28と間隔をあけて設けられ、送電部28に電力を供給するコイルユニット23と、コイルユニット23に接続され、電源からの電力を供給する同軸ケーブル50とを備え、同軸ケーブル50は、内側導体と、内側導体の外周を覆うように設けられた絶縁体と、絶縁体上に配置され、アースされた外側導体とを含み、コイルユニット23は、送電部28の周囲に配置される。 (もっと読む)


【課題】アンテナ間の共振周波数が異なることに起因する電力伝送効率の低下を低減することができるアンテナを提供する。
【解決手段】本発明のアンテナは、誘電性基材310の第1面311に設けられる第1面導電部330と、前記誘電性基材310の第1面311に設けられると共に、前記第1面導電部330に連通するコンデンサ調整領域410と、前記誘電性基材310の第2面312に設けられる第2面導電部350と、前記誘電性基材310の第2面312に設けられると共に、前記第2面導電部350に連通するコンデンサ調整領域対応電極402と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無線電力充電システムに関し、無接点で電力伝送を行うようにするとともに、1次側コアと2次側コアの遮蔽部材及び渦電流低減部材によって磁場から充電装置及びバッテリーパックを保護する。
【解決手段】伝送制御部12の制御によって共振コンバーター13を通じて1次側コア14で電力信号が無線発信されるようにする無線電力伝送装置10を設ける。無線電力伝送装置10の1次側コア14から発信される無線電力信号を2次側コア24を通じて受信し、受信制御部22の制御によってバッテリーセル21に電力が充電されるようにする無線電力受信装置20を設ける。無線電力受信装置20には2次側コア24側に受信遮蔽パネル25と渦電流低減部材26を設け、2次側コア24から発生する磁場を遮蔽する。 (もっと読む)


【課題】1つの中央コイル及び2つの側面コイルを選択的に用いて受電装置に無線で電力を送信する無線電力送信装置及び方法を提供する。
【解決手段】本発明による無線電力送信装置及び方法においては、1つの中央コイル131及び2つの側面コイル133、135のそれぞれが電力を送信する場合に受電装置200に受信される受信電力の量を判断し、判断された受信電力量に応じて1つの中央コイル131及び2つの側面コイル133、135の少なくとも1つを電力送信コイルとして選択し、選択した電力送信コイルから受電装置200に無線で電力を送信する。 (もっと読む)


【課題】非接触給電システムにおいて、2次コイルの位置に関わらず安定した出力電力を確保することにある。
【解決手段】2次コイルL2の1次コイルL1に対する位置に応じて、共振系切替回路41において有効とするコンデンサの切り替えを通じて容量を変化させる。従って、動作周波数に対する共振系の位置が一定に保たれる。よって、2次コイルL2の位置に関わらず、より安定した受電装置30の出力を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】非接触給電システムにおいて、可動装置に装着される電気機器の選択の自由度をより向上させることにある。
【解決手段】可動装置30における収納スペース41に薄型TVやフォトフレームなどの好みの電気機器を設置した状態で、その電気機器を動作させることが可能となる。よって、可動装置30に設置される電気機器の選択の自由度を向上させることができる。また、引き戸(可動装置30)はスライド移動可能であるため、引き戸、ひいては電気機器の位置をユーザの好みに合わせて変更可能である。 (もっと読む)


【課題】無駄に放出される電磁波を有効に活用することができる充電装置を提供する。
【解決手段】電波を受信するアンテナ回路と、アンテナ回路において生成された交流電圧
を整流して直流電圧を生成する整流回路と、該直流電圧の大きさを調整し、該調整された
前記直流電圧を用いて蓄電池の充電を行う電源回路とを有する。さらに、蓄電池への過充
電を防ぐように電源回路を制御する充電制御回路を有していても良い。そして蓄電池の充
電は、一対の端子に調整された直流電圧を印加することで行っても良いし、発振回路及び
出力用のアンテナ回路を別途設けて、非接触で行っても良い。 (もっと読む)


41 - 50 / 541