国際特許分類[H01F38/14]の内容
電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 磁石;インダクタンス;変成器;それらの磁気特性による材料の選択 (25,313) | 特定の応用または機能のための変成器またはインダクタンスの適用 (1,461) | 誘導結合 (541)
国際特許分類[H01F38/14]に分類される特許
1 - 10 / 541
非接触充電モジュール及びそれを備えた携帯端末
Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285
非接触充電モジュール及びそれを備えた携帯端末
Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285
ピッチ可変コイル及び共振回路
Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285
非接触電力伝送システム
Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285
電磁誘導方式非接触電力伝送コイル及び電磁誘導方式非接触電力伝送装置
Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285
非接触給電装置
Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285
非接触式電力伝送装置
Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285
非接触式電力伝送装置
Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285
非接触式電力伝送装置
Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285
非接触給電装置
【課題】非接触給電装置において、送電効率を向上させることにある。
【解決手段】コアポット20a〜20eは、1次コイルL1a〜L1eの外周を覆う外周部24を有する。このため、1次コイルL1a〜L1eの巻線径(ひいては1次コイルの軸方向のサイズ)に関わらず、磁性体である外周部24と、2次コイルに対応するコアとの距離を小さくすることができる。これにより、1次コイル及び2次コイル間の結合度、ひいては送電効率を向上させることができる。
(もっと読む)
1 - 10 / 541
[ Back to top ]