説明

国際特許分類[H01F38/42]の内容

国際特許分類[H01F38/42]に分類される特許

1 - 10 / 24


【課題】 簡単な構成で、効率を向上できるとともに、スイッチング電圧を下げることが可能なストロボ用昇圧トランスを提供する。
【解決手段】 ストロボ用昇圧トランス8は、低圧側の一次巻線Pと高圧側の二次巻線Sを備える。一次巻線Pを電気的に並列な第1の一次巻線部P1と第2の一次巻線部P2とで形成する。二次巻線Sを電気的に直列な第1の二次巻線部S1と第2の二次巻線部S2とで形成する。第1の一次巻線部P1と、第2の一次巻線部P2との間に第1の二次巻線部S1を配設するとともに、第1の二次巻線部S1と第2の二次巻線部S2との間に第2の一次巻線部P2を配設して、これら各巻線部P1,P2,S1.S2が四層をなして交互に重ね巻きされていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】回路基板に実装したときに、巻線端部がハンダ付けされたL型ピンの水平ピン部と周囲の電子部品との間に十分な沿面距離を確保でき、沿面距離を確保するためのピンカバーを後から外付けする面倒な作業も不要にした低背トランスを提供する。
【解決手段】筒状ボビン1の両端部の下端に一組の台座2を設け、双方の台座に複数のL型ピン4をその水平ピン部4bと垂直ピン部4aが台座2の外側面と底面から突き出すように設け、筒状ボビン1に巻回した一次側と二次側の巻線3の端部3aを水平ピン部4bにハンダ付けし、筒状ボビン1の中心孔にコア5を挿入した低背トランスにおいて、双方の台座2に複数の水平ピン部4bを取り囲む電気絶縁性のピンカバー6を回転可能に取付けた構成とする。回転可能なピンカバー6で沿面距離を確保すると共に、後から外付けする作業を不要とする。 (もっと読む)


【課題】1次巻線と2次巻線の巻回数が異なる場合であっても、良好な高周波特性を得ることが可能なドラム型コアを用いたバルントランスを提供する。
【解決手段】ドラム型コアの巻芯部111に巻回された1次巻線及び2次巻線を備える。1次巻線はワイヤ131によって構成され、2次巻線は一端からセンタータップまでのワイヤ132と、他端からセンタータップまでのワイヤ133を含む。ワイヤ132,133は巻芯部111にバイファイラ巻きされており、ワイヤ131は内周側、ワイヤ132,133は外周側に巻回されている。2次巻線は1次巻線よりも巻回数が多く、1次巻線であるワイヤ131よりも2次巻線であるワイヤ132,133の方がワイヤ径が小さい。これにより、1次巻線の巻幅と2次巻線の巻幅の差が軽減されることから、磁気結合の低下や不均一を緩和することができる。 (もっと読む)


【課題】組み込まれる装置の薄型化に適した高圧トランスあるいは高圧電源を提供する。
【解決手段】本発明に係る高圧トランスにおいては、巻線部140を格納する樹脂ケース100内面上に配置され、かつ接地された導電部200と、樹脂ケース100と巻線部140との間に充填された封止樹脂130とを備える。 (もっと読む)


【課題】高周波帯域において、優れた特性を発揮するコイル部品を提供する。
【解決手段】コイル部品であって、六方晶フェライトコアと、該六方晶フェライトコアに巻回された一対の導体と、前記六方晶フェライトコアの表面に形成され、前記導体が接続される端子電極とを備え、前記六方晶フェライトコアは、前記一対の導体が巻回される巻線部を有し、前記巻線部の前記導体の巻回軸方向の初透磁率が、前記巻回軸方向に垂直な少なくとも一の方向の初透磁率よりも大きいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 フライバックトランス保持装置(ホルダー)を用いてフライバックトランスを筐体のリアキャビネットなどに作業者が容易にかつ正確にビス止めすることを可能にする。
【解決手段】 第1結合部20と第2結合部50とを有するフライバックトランス保持装置10が、第2結合部50が、孔部62を有する筒状部60と、ねじ挿通孔81を有する筒状受部80とを備える。筒状部60を第1結合部20に一体化し、筒状受部80をリアキャビネットに設ける。筒状部60に複数の突片65,66,67を追加し、筒状受部80に、突片65,66,67を受け入れるスリット状のガイド溝部85,86,87を追加する。好ましくは、突片65,66,67やガイド溝部85,86,87を90度おきに設ける。 (もっと読む)


【課題】 長い横向きボスを有するフライバックトランスであっても、短い横向きボスを有するフライバックトランスであっても、それらに共用することのできるフライバックトランス保持装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 フライバックトランス100の横向きボス110にビス止めされる第1結合部20と電気機器筐体200に固着される第2結合部90とを有する。第1結合部20は、囲枠部30とビス挿通孔35とを有する。囲枠部30に、直径や長さの異なる第1及び第2の2種類の横向きボス110A,110Bを位置規制してその孔部130,140をビス挿通孔35に各別に位置合わせする位置合わせ手段40を付加する。 (もっと読む)


【課題】 フライバックトランス保持装置を用いてフライバックトランスを電気機器筐体によって支えさせる場合に、フライバックトランスにビス止めするときの当該フライバックトランス保持装置の共回りを阻止する。
【解決手段】 フライバックトランス100の横向きボス110にビス止めする第1結合部20と電気機器筐体200に固着する第2結合部50とを有する。第1結合部20を取付けねじ400でビス止めするときの第1結合部20の共回りを阻止するクランプ80を付加する。クランプ80はフライバックトランス100の縦長のコア120を挟み付ける。クランプ80に突条82,86を具備させ、突条82,86に傾斜ガイド面87を設ける。突条82,86の頂部84,88を先狭形状に形作る。 (もっと読む)


【課題】生産性に優れ、絶縁信頼性および機械的特性にも優れる高圧トランスを提供すること。
【解決手段】DSC法による反応率が30%以上60%以下かつ融点が80℃以上150℃以下である絶縁用熱硬化性樹脂によって被覆された導体線を巻回し、前記絶縁用熱硬化性樹脂を加熱により溶融させて前記巻回された導体線間の空隙部分を埋め合わせることによって1次コイルおよび2次コイルを形成してコイル部とした後、このコイル部を成形用熱硬化性樹脂によってモールド成形してなる高圧トランス。 (もっと読む)


【課題】信号伝達用トランスの2次側に生じるノイズの問題を解消して安定性の高い絶縁型DC−DCコンバータを提供する。
【解決手段】主脚部6bに巻回した電力伝達用の巻線Aおよび副脚部6a,6cに巻回した信号伝達用の巻線Bを備えたトランスTを用い、巻線Aに発生する磁束により巻線Bに発生する電圧の極性が、パルス信号発生回路21により主スイッチ素子Q1の駆動電圧が印加された時に巻線Bへ出力される電圧の極性と同じになるように2つの副脚部6a,6cの断面積を異ならせる。または巻線の巻回数を異ならせる。その上で、パルス信号発生回路21の電源端(VDD)と巻線Bとの間に第1のクランプ用ダイオードD1を設け、巻線Bの両端に、カソードが該パルス信号発生回路21に接続されるように、第2のクランプ用ダイオードD2を設ける。 (もっと読む)


1 - 10 / 24