説明

国際特許分類[H01G5/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | コンデンサ;電解型のコンデンサ,整流器,検波器,開閉装置,感光装置また感温装置 (21,977) | 機械的手段によって容量を変えるコンデンサ,例.軸の回転によるもの;その製造方法 (273)

国際特許分類[H01G5/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01G5/00]に分類される特許

11 - 20 / 29


【課題】可変容量コンデンサの構成を簡略化すると共に誘電体と電極を確実に接触させる。
【解決手段】開口部22と主面部23を有する筐体15に誘電体16を収納する。誘電体16の第1の面部28と第2の面部29を貫通する孔と筐体15の主面部23に設けた貫通孔に、一端部が筐体15の主面部23から筐体15の外側に突出させて導電ピン17を挿入する。そして、リード電極18の接触部32を誘電体16の第2の面部29と筐体15の主面部23の間に介在させると共に、端子片33を筐体15の主面部23から外側に突出させる。また、導電性弾性部材19を、誘電体16の第1の面部28に近接して設ける。更に、リード電極18の接触部32または誘電体16を付勢して、誘電体16の第2の面部29とリード電極18の接触部32を接触させる付勢部材21を設ける。これにより、誘電体と電極を確実に接触することができ、良好な筆圧特性を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】可変容量コンデンサの構成を簡略化して、位置指示器の軸径をより細くする。
【解決手段】位置指示器100には、筐体10の内部に軸方向に直交して扁平な円盤形状の誘電体1が設けられる。この誘電体1の一方の面の電極2と、他方の面側の導電性弾性部材3とによって可変容量コンデンサ200が形成される。また、導電性弾性部材3は位置指示器100の軸方向に延長される芯体11の一端に設けられる。これにより、芯体11に矢印a方向の筆圧が掛かると、導電性弾性部材3の先端が押圧されて扁平となり、その扁平部分の面積に応じて容量値が可変される。さらに、芯体11が貫通される円筒状のフェライトコア12に位置指示コイル13が巻き付けられる。そして、位置指示コイル13の両端がリード線14を介して共振コンデンサ15aに接続され、この共振コンデンサ15aに並列に可変容量コンデンサ200が接続される。 (もっと読む)


【課題】コンデンサや抵抗、インダクタ等の回路素子を集積化することができ、しかも、容易かつ安価に製作することができる素子集合体を提供する。
【解決手段】基板22の上面には複数の凹部25を設ける。ある凹部では、凹部25の底面に平板状の固定電極30を設け、それに対向して蓋部23の裏面に平板状の可動電極31を設けることにより可変コンデンサ27を形成する。別な凹部では、凹部25の底面に固定電極33を設け、それに対向して蓋部23の裏面に可動電極34を設け、両電極間に高抵抗体35を設けて可変抵抗28を形成する。さらに別な凹部では、凹部25の底面に平板状の固定電極36を設け、それに対向して蓋部23の裏面にジグザグに蛇行した可動電極37を設けることにより可変インダクタ29を形成する。 (もっと読む)


【課題】 種々の電力用コンデンサや電力用開閉器において、その動作時の電気的発熱等を考慮して放熱性を高めると共に、分流電流等を考慮して絶縁耐電圧特性を高めた電力用電気機器を提供する。
【解決手段】 絶縁筒2において、側壁の縦断面形状をアーチ状にしたことにより、単なる筒状の絶縁性部材と比較して、軸方向の長さ(両導電性部材間の空間距離)を長くすることなく、沿面距離を長くすることができ、分流電流等に対する絶縁耐電圧特性が高められる。また、前記のアーチ面において表面積が大きくなり、側壁内周面側のアーチ面では吸熱し易くなり、側壁外周面側のアーチ面では放熱し易くなる。
(もっと読む)


【課題】 トリマコンデンサのステータと接触するケース端子を埋設された面、あるいはステータ自身の面がうねっていること、あるいはステータ上の取り出し電極の厚みにムラがあることでステータとの電気的導通が妨げられる可能性を防止する。
【解決手段】 側壁部に溝部が形成されてなる樹脂製ケースと、スプリング端子と、一部の面上に電極が形成されている金属ロータと、略半円形状の電極が片面に形成され、且つ該半円形状の電極が前記金属ロータに形成された電極と対向して配置される誘電体ユニットと、ケース端子にて構成され、ケース端子は、樹脂製ケース内側底面から段差を設けて形成された状態で埋設させる。 (もっと読む)


【課題】可動時に容量値の差が小さく、また連続的に容量値を可変することができる素子を提供することを目的としている。
【解決手段】基板4と、基板4上に配置した複数の信号線路導体1,2と、複数の信号線路導体1,2上を可動する可動電極部とを備え、可動電極部は複数の導体電極5,6を配置した誘電体3を有し、導体電極5,6の少なくとも1つは、誘電体3を介して信号線路導体1,2と常時対向させ、導体電極5,6の他の少なくとも1つは、誘電体3を介して信号線路導体1,2と対向させたり対向させなかったりしているものである。 (もっと読む)


【課題】選択可能なキャパシタンスを有するRFデバイス提供すること。
【解決手段】RFデバイスであって、RF信号を搬送するための第1の導体と、前記第1の導体から所定の間隔をもたせて配置された変形可能膜であって、前記RF信号を選択的にフィルタリングするように構成されておりさらに前記RF信号を選択的にフィルタリングするための少なくとも3つの個別の作動可能な位置を有する変形可能膜と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】製造工程が容易になり、また、信頼性及び耐久性に優れ、チューニング範囲に制限のない電気湿潤現象を用いた可変キャパシタを提供する。
【解決手段】第1電極211と、第1電極211から隔てて設けられた第2電極212と、第1電極211と第2電極212との間に形成された流体チャネル230と、第1電極と前記流体チャネルとの間に設けられた第1絶縁膜221と流体チャネル230の内部に配置され、第1及び第2電極間でDC電位差が発生することで流体チャネル230に沿って移動する導電性流体240と、を含む。 (もっと読む)


【課題】圧電膜に鉛系の材料を用いず、作製が容易であり、スティッキングが発生してもそれを解消することが可能な圧電駆動アクチュエータを備えたマイクロメカニカルデバイスの提供。
【解決手段】
基板1上に設けられ、圧電膜4と、圧電膜4の基板1に対向する面に設けられた下部電極3と、圧電膜4の下部電極3が設けられた面に対向する面に設けられた上部電極5とを有し、基板1上に固定された固定部10aと、固定部10aから延在した作用部10bとを備えたアクチュエータ10と、下部電極3と上部電極5との間に電圧を印加する電圧印加手段13と、印加される電圧の極性を切り替える極性切替手段14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 トリマコンデンサの製造・組み立て時に、ステータを樹脂製ケースの内部に配設させる際、取り出し電極を下面にしなければならないが、間違えて取り出し電極を上面にして配設してしまう問題が発生することがある。
【解決手段】 ステータ電極を有する略半円形状の誘電体ユニットと、誘電体ユニット上に配置され、且つロータ電極を有する金属ロータからなるトリマコンデンサにおいて、誘電体ユニットが切り欠き部を形成している。 (もっと読む)


11 - 20 / 29