説明

国際特許分類[H01G7/06]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | コンデンサ;電解型のコンデンサ,整流器,検波器,開閉装置,感光装置また感温装置 (21,977) | 機械的でない手段によって容量を変えるコンデンサ;その製造方法 (140) | 与えられる電圧によって誘電率が変化するように選択された誘電体をもつもの,すなわち強誘電性コンデンサ (64)

国際特許分類[H01G7/06]に分類される特許

1 - 10 / 64


【課題】本発明は、誘電率が高い六方晶系チタン酸バリウムバルク結晶誘電性材料を用いて、小型、低電圧チューナブルデバイスを提供することを目的とする。
【解決手段】電圧を印加することによって、静電容量が変化するチューナブル素子であって、上面電極と、下面電極と、上面電極と下面電極との間に配置される誘電体と、を備え、誘電体は、六方晶系チタン酸バリウムであることを特徴とするチューナブル素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】静電容量の値を精度良く確保できる容量素子、及び、容量可変率を十分に確保することのできる可変容量素子を提供する。また、これらの容量素子を用いた共振回路を提供する。
【解決手段】本発明の容量素子は、誘電体層と誘電体層を挟持して誘電体層に所望の電界を発生させる少なくとも1対の容量素子電極とで構成される容量素子本体を有する。また、容量素子本体の誘電体層に発生する応力を調整する応力調整部を有する。 (もっと読む)


【課題】静電容量の値を精度良く確保できる容量素子、及び、容量可変率を十分に確保することのできる可変容量素子を提供する。また、これらの容量素子を用いた共振回路、通信システム、ワイヤレス充電システム、電源装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】本発明の容量素子(可変容量素子1)は、誘電体層4と誘電体層4を挟持して誘電体層4に所望の電界を発生させる少なくとも1対の容量素子電極5a、5bとで構成される容量素子本体2を備える。また、容量素子本体2の誘電体層4に発生する応力を制御し、容量素子本体2の静電容量を増加させる応力制御部6、7を備える。 (もっと読む)


【課題】電界印加における誘電率の変化率が大きく、マイクロ波・ミリ波帯域における誘電損失が低い可変容量コンデンサを提供する。
【解決手段】可変容量コンデンサは、一般式(A1Sr1−x)(B1Ti1−x)Oの組成を有する固溶体(ここに、A1はCa、Sr、BiおよびPbよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素であり、B1はTi、Fe、Zrよりなる群から選ばれた少なくとも一種の元素である。)であり、一方の端組成物質が、ペロブスカイト構造をもつ量子常誘電体であるSrTiOであり、他方の端組成物質が、前記一方の端組成物質であるSrTiOと全率固溶し、キュリー温度Tcが室温よりも高いペロブスカイト構造を有する複合酸化物であり、組成比xが前記固溶体のキュリー温度Tcが室温以下になるように選択された強誘電体材料によって形成された強誘電体層3を備えている。 (もっと読む)


【課題】直流バイアス電界に対する比誘電率変化が大きく、比誘電率の温度依存性が小さく、幅広い周波数域における誘電損失が小さく、しかも、低温焼結が可能なチューナブルデバイス用誘電体セラミックスを提供すること。
【解決手段】一般式:(1−x−y)NaNbO3−xSrTiO3−yCaTiO3(但し、0≦x<1、0≦y<1、0<x+y<1)で表される組成を有するチューナルブルデバイス用誘電体セラミックス。x及びyは、0≦x≦0.2、0≦y≦0.2、0<x+y≦0.2が好ましく、(x、y)=(0、0.15)、(0.09、0.06)、(0.04、0.06)、(0、0.10)の4点で囲まれる領域内(境界線上を含む)がさらに好ましい。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高いQ値を維持しながら静電容量の可変域の拡大を実現する、強誘電体を用いた可変容量素子の小型化を目的とする。
【解決手段】本発明は、強誘電体を用いた可変容量素子において、第1及び第2の電極22、24の間に接続された強誘電体層21を備え、前記強誘電体層21は、自らが内部に持つ圧縮応力Yにより立方晶から正方晶へ相変態したペロブスカイト型構造を有することを特徴とする可変容量素子を用いることで、可変容量素子の小型化を実現できるものである。 (もっと読む)


バラクタは、次の各構成要素を含んでおり、すなわち、抵抗に関して正の温度係数を有する第1のPTC領域(4)と、コンデンサ領域(3)とを含んでおり、該コンデンサ領域は、第1の電極(2)と、第2の電極(2’)と、第1の電極(2)と第2の電極(2’)との間に配置された第1の誘電性層(1)とを含んでおり、
第1のPTC層(4)とコンデンサ領域(3)は熱伝導式に相互に結合されており、コンデンサ領域(3)のキャパシタンスは、第1のPTC領域(4)、コンデンサ領域(3)、または第1のPTC領域(4)およびコンデンサ領域(3)へのバイアス電圧の印加によって変更可能である。
(もっと読む)


【課題】 構成がより簡易であり、受信電圧に対する耐性に優れた可変容量素子を提供する。
【解決手段】 可変容量素子を、強誘電体材料で形成された強誘電体層と、強誘電体層を挟み込むように設けられた2つの電極とを備える構成とする。そして、強誘電体層は、外部から入力される所定周波数の受信信号の印加により容量が変化し、且つ、受信信号の受信電圧値の変化範囲内の所定の電圧範囲で、受信電圧値が高くなると容量が小さくなるまたは大きくなる特性を有するようにする。 (もっと読む)


【課題】複数の可変容量コンデンサを直列接続して構成された可変容量デバイスにおいて、例えば内部電極、容量値等の設計自由度をより広げ、製造を容易にし、且つ、上述した寄生容量の影響を抑制する。
【解決手段】可変容量デバイス1は、デバイス本体10と、少なくとも3つの制御端子32〜34とを備える構成とする。デバイス本体10には、複数の誘電体層11〜14及び内部電極部21〜25により3つ以上のコンデンサが形成され、該3つ以上のコンデンサが直列に接続される。そして、少なくとも3つの制御端子32〜34は、制御信号が印加され、且つ、3つ以上のコンデンサのうち少なくとも2つのコンデンサを形成する少なくとも3つの内部電極22〜24に対してそれぞれ設けられる。 (もっと読む)


【課題】信号電圧に対する耐圧とは無関係に、制御電圧に対する電界感度を設定できる構造を有する可変容量素子及び、電子機器を提供する。
【解決手段】誘電体層28を挟持して設けられた対の信号電極24,25と、信号電極24,25間で発生する信号電界と交差する方向に制御電界を発生させるように、誘電体層28を挟持して設けられた対の制御電極23,26とから構成する。そして、信号電極24,25は、一対の制御電極23,26に挟持される誘電体層28内の制御電界が発生する方向に2層以上積層して設けられている。 (もっと読む)


1 - 10 / 64