説明

国際特許分類[H01H13/10]の内容

国際特許分類[H01H13/10]に分類される特許

1 - 10 / 59


【課題】軽量化及び薄型化できるスリム型プッシュスイッチ装置を提供する。
【解決手段】本発明のスリム型プッシュスイッチ装置は、上、下部ベースフィルム110、120;上、下部ベースフィルム110、120の間に介在されて表面と裏面が上、下部ベースフィルム110、120の対向面に付着され、固定接点132、142が上部ベースフィルム110の上面に露出した一対の第1及び第2導電板130、140;固定接点132、142に縁部が当接され、中央の頂点部は第2導電板140の固定接点142上に離間して配置したドーム状の可動接点部材160;上部ベースフィルム110の上面に付着され、可動接点部材160が受容される空間部151を形成するスペーサーフィルム150からなる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造でボタンの押し込み量に応じたパラメータ値を取得できるようにしたリモートコントローラを提供する。
【解決手段】リモートコントローラ1に備わる押しボタン型操作子20のタッチ検出するためのタッチ検出装置40において、印刷配線基板30上の固定接点パターンPT1は、その中心部から外側に向かって渦巻状に延びる2つの接点パターンPT1−1、PT1−2からなり、可動接点パターンPT2が形成されたボタン部21の下面21bは、固定接点パターンPT1の径方向を中心部に向かって該固定接点パターンPT1との距離が次第に大きくなるように傾斜している。ボタン部21の押し込み量に応じて、可動接点パターンPT2の固定接点パターンPT1に対する接触面31が外径側から内径側へ順次増加し、その接触面積増加に応じて固定接点パターンPT1の抵抗値が順次小さくなる。 (もっと読む)


【課題】特殊な構造を用いず製造コストを削減すると共に、端子部分からの粉塵の浸入経路を最小限に抑えることで十分な防塵性能を維持できるスイッチを提供する。
【解決手段】複数の端子51,61と、遮断位置と通電位置との間を変位可能に支持された可動接点片65と、外部からの押圧力により、可動接点片65を変位させる接点駆動部材71と、を備えたスイッチ11において、本体21は、外部と連通する開口29と、開口29と可動接点片65との間に形成された仕切壁30a,30bと、開口29と可動接点片65との間に形成された遮断壁31a,31bと、遮断壁31a,31bの端部と遮断壁31a,31bの端部に対向する対向壁22,26とで形成された通路41,43と、を有し、仕切壁30a,30bが通路41,43を横切り、端子51,61が接続部52と、接続部52から屈曲し、通路41,43を閉塞する閉塞部56を備えた。 (もっと読む)


【課題】配線基板の取付孔下面に装着される発光素子と配線基板との接続が確実な照光スイッチを提供することを目的とするものである。
【解決手段】配線基板13の取付孔13Aをドリル加工によって形成することにより、取付孔13Aの断面にはバリ等の突出物が生じ難く、発光素子6は実装の際に取付孔13A内に所定の正規位置に配置されて、取付孔13Aに対し傾いてずれることがなく、接続部6Aの上面全体がランド13Bに良好にはんだ付けされるため、接続部6Aとランド13Bの接続が強固で確実な照光スイッチを実現することができる。 (もっと読む)


【課題】大きな動作ストロークを必要とする電気機器の操作部に用いられ、電気機器に組み入れられる電気回路基板に実装することでスイッチの一部構成として働き、僅か2つの部品で大きな動作ストローク、安定した接触状態を有するスイッチを構成することとなる接触部材の提供。
【解決手段】底板と側壁とによって収容部が形成された導電性を有するケースと弾性変形可能な押圧部材からなり、前記底板は開口部を有し、該開口部には前記側壁の立ち上がり方向に傾斜して延出する舌片が形成され、前記押圧部材は、前記収容部に載置される台座部と、外部からの押圧力が作用する作用部と、前記台座部と前記作用部とを連続させる変形部で構成することにより、前記作用部に外部からの押圧力が加わることにより前記変形部が変形し、前記作用部が前記舌片を押圧し下方向へ変位し、大きな動作ストロークが得られることを可能にした。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の入力操作部に用いられるプッシュスイッチに関し、可動接点の直線状切断部と外側接点の上面との位置関係に纏わって発生するクリック感の鈍化が抑えられるものを提供することを目的とする。
【解決手段】直線状切断部4Aを有する可動接点4が、その外周下端を外側接点13の上面に載せられて支持されたプッシュスイッチであって、上記外側接点13の直線状切断部4Aに沿う方向の上面長さ寸法を、上記直線状切断部4Aの長さ寸法よりも長い長さで設定したものとした。これであれば、可動接点4が、常に直線状切断部4A以外の外周下端位置で外側接点13の上面に載って支持される構成にできて、直線状切断部4Aと外側接点13の上面との位置関係に纏わる押圧操作時のクリック感の鈍化が抑えられ、安定して軽快なクリック感が常時得られるものに実現することができる。 (もっと読む)


【課題】押し込み方向に沿って可動接点と固定接点が摺動し、通常時にはオン状態で、ノブをハウジング側へ押し込んだ操作時にはオフ状態に切り替わるプッシュスイッチを小型化する。
【解決手段】プッシュスイッチ10は、押し込み方向(ノブ11の摺動方向α’)に沿って可動接点13と固定接点14が摺動し、ハウジング12に可動接点13が取り付けられ、ハウジング12に対して摺動可能に取り付けられるノブ11に固定接点14が取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】 非常に多湿な環境で使用されたとしても、メッキリード断線部のパターンが導通してしまうことがなく、かつメッキリード断線部から静電気が侵入することがないスイッチユニットを提供する。
【解決手段】 第1のスイッチ接点パターン、第2のスイッチ接点パターンおよびメッキリードを切断する切断部が形成されるプリント配線板と、前記第1のスイッチ接点パターンに接触するように配置され、変形することで前記第1のスイッチ接点パターンと前記第2のスイッチ接点パターンとを導通させるメタルドームと、絶縁性を有し、前記メタルドームが配置される領域に第1の開口部および前記切断部が形成される領域に第2の開口部が形成され、粘着剤を介して前記プリント配線板に貼着される第1のシート部材と、絶縁性を有し、前記第1の開口部および前記第2の開口部を覆うように粘着剤を介して前記第1のシート部材に貼着される第2のシート部材とを有する。 (もっと読む)


【課題】運転者の指によって掛けられた圧力の位置や移動を検出して、車両装置の特定の動作を始動させる表面接触型制御装置を、壊れにくく、組み立て工程において、その取り扱いが容易なものとする。プリント回路基板とセンサ間の接続の保護と強化を行うことにより、不良品を発生するリスクを軽減して、電気制御装置の耐用年数を増加する。
【解決手段】表面接触センサ29とプリント回路基板33を、共通基台31の反対側の面で支持することにより、組み立て工程を容易化する。又、センサの接触表面29を延長した接続タブ67が、共通基台31の側面の案内突起44により案内されることにより、プリント回路基板とセンサ間の接続の保護と強化を行う。 (もっと読む)


【課題】固定接点の正負2極を可動接点で確実に導通させる手段を提供する。
【解決手段】基板上に形成された正負2極の固定接点と、固定接点に隙間を介して対向し、正負2極の固定接点間を導通させる可動接点とを備えた押釦スイッチにおいて、可動接点は、固定接点との対向面が矩形形状の可動接点パターンを有し、固定接点は、可動接点パターンを内包する矩形状の固定接点形成領域に形成された第1および第2の固定接点パターンを有し、可動接点の対向面の一辺が、固定接点形成領域に押圧されたときに、可動接点で第1の固定接点パターンと第2の固定接点パターンとの間を導通させる。 (もっと読む)


1 - 10 / 59