説明

国際特許分類[H01H13/64]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電気的スイッチ;継電器;セレクタ;非常保護装置 (26,358) | 1方向のみに押すか引くかするために使用する直線的可動操作部品をもつスイッチ,例.押ボタンスイッチ (5,789) | 単一の操作部材をもつもの (687) | スイッチが2以上の電気的に別の位置をもつもの,例.複位置押ボタンスイッチ (241)

国際特許分類[H01H13/64]の下位に属する分類

国際特許分類[H01H13/64]に分類される特許

1 - 10 / 111


【課題】接点を2重系とすることなく、信頼性を向上する。
【解決手段】操作部10a〜10dの各々は、スイッチ12a〜12eの間に配置され、操作部と隣接するように配置された2つのスイッチの接点の状態が変化するようになっている。スイッチ12a〜12eの接点の状態変化に基づいてスイッチの故障を検出するとともに故障スイッチを特定し、故障スイッチの接点の状態変化を無効とし、当該故障スイッチ以外のスイッチの接点の状態変化に基づいて押圧操作された操作部を推定し、推定した操作部を表す操作信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】押圧操作でスイッチをオンする場合に、スイッチのオンが有効か否かを押圧操作により判断することができる押圧式スイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチノブ13のオンストロークに相当する圧縮コイルバネ14の荷重をスイッチ10がオンする荷重よりも小さく設定したので、ECU2が電磁石5に通電していない状態でユーザがスイッチノブ13を押圧操作するにしてもスイッチ10がオンすることはなく、ユーザがクリック感を感じることはない。従って、ユーザは、スイッチノブ13に対する押圧操作によりクリック感を感じない場合は、エンジンをスタート可能なREADY状態でないことを認識することができる。 (もっと読む)


【課題】コストの増加やサイズの大型化を招くことなく、タッチ操作が不能な状況下でも運転に必要な機能を実現することを可能とする車両用操作装置の提供。
【解決手段】車両用操作装置1は、静電センサ20を備える第1操作釦522−526、及び、静電センサ及び操作圧検出手段22を備える第2操作釦521,527を一体的に含む釦群と、釦群の静電センサ及び操作圧検出手段に接続される処理装置10とを含み、処理装置は、静電センサにより釦操作が検知されない状況下で、操作圧検出手段により操作圧が検知された場合に、第2操作釦の機能を実現する。 (もっと読む)


【課題】主に車両用制御システムの操作に使用される多段スイッチ及び車両用表示システムに関し、多様な操作を行いうるものを提供することを目的とする。
【解決手段】複数のプッシュスイッチ22と、プッシュスイッチ22の上方に配置された可動台31と、可動台31の上面に配置されたタッチパネル32と、前記タッチパネル32の周囲に配置された可動パネル33を備え、可動台31とタッチパネル32と可動パネル33は一体として傾動し、可動パネル33の上面を押圧すると、プッシュスイッチ22が押圧されるよう構成されることにより、タッチパネル32の操作だけでなく、可動パネル33の上面の押圧による操作も可能であるため、多様な操作を行いうる多段スイッチ40を実現できる。 (もっと読む)


【課題】操作ノブの天面部の裏面と静電容量式タッチパッドの表面との間の間隔を均一に保つことのできる入力装置を提供する。
【解決手段】中空支持体11を有する基部材5と、中空支持体11に少なくとも回転自在となるように支持された操作ノブ20とを有し、操作ノブ20は天面部20cを有する有底筒状に形成された操作ノブ20を有すると共に、天面部20cの裏側には、天面部20cに対する手指の接近または接触を検出する板状の静電容量式タッチパッド7が設けられ、基部材5には静電容量式タッチパッド7を支持する支持体21が取付けられ、支持体21は静電容量式タッチパッド7を弾性体13を介して支持し、弾性体13は静電容量式タッチパッド7を操作ノブ20の天面部20cに対して弾性付勢する。 (もっと読む)


【課題】静電容量型スイッチ部の入力検出時以外はパワーダウンモードに移行することにより、消費電力を抑える。
【解決手段】静電容量型スイッチ部2aの下にオン・オフスイッチ部7aを設けるか、ITO膜またはポリマ等の透明電極に用いたPETフィルムを第1電極とし、その下部にITO膜またはポリマ等の透明な第2電極を設け、その第1電極と第2電極でオン・オフスイッチ部を構成し、該スイッチ部7aのオン信号により割り込み信号を発生し、該割り込み信号を受けてCPUがパワーダウンモードから起動復帰する。起動復帰したCPUは、静電容量スイッチ部2aの検出動作の開始と同時にタイマーを起動し、予め定めた時間内に入力が検出されない場合はパワーダウンモードに移行する。 (もっと読む)


【課題】スイッチ本体の作動ストロークより短いストロークの操作子の操作にてスイッチ本体を操作できるようにする。
【解決手段】所定のストローク操作される操作子17と、この操作子17により回動される梃子20と、この梃子20により作動されるスイッチ本体15とを具備し、操作子17が、梃子20の、回動支点部20aとスイッチ本体15を作動させる作用点部20b以外の部分20cに力を加えて梃子を回動させることにより、スイッチ本体15の作動ストロークより短いストロークの操作子17の操作にてスイッチ本体15を作動させるようにした。 (もっと読む)


【課題】押し込み方向に沿って可動接点と固定接点が摺動し、通常時にはオン状態で、ノブをハウジング側へ押し込んだ操作時にはオフ状態に切り替わるプッシュスイッチを小型化する。
【解決手段】プッシュスイッチ10は、押し込み方向(ノブ11の摺動方向α’)に沿って可動接点13と固定接点14が摺動し、ハウジング12に可動接点13が取り付けられ、ハウジング12に対して摺動可能に取り付けられるノブ11に固定接点14が取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】部品点数および組み付け工数を少なくできて、コストの低減化を図ることができるタッチ検出機能付きスイッチ装置を提供する。
【解決手段】操作部材5によって押圧操作されるスイッチ用弾性部8は、非導電性の弾性材により形成し、配線基板1の上面1aに弾性変形可能に設ける。操作部材5と配線基板1の上面1aとの間に、タッチ検出用導電部15を設ける。タッチ検出用導電部15は、導電性の弾性材により形成し、操作部材5の裏面5dに接触する操作部材側導電部16と、配線基板1に設けられた基板側接続部7に接触する基板側導電部17を一体に有する。スイッチ用弾性部8とタッチ検出用導電部15とを一体成形した。 (もっと読む)


【課題】スイッチに割り当てられた機能の操作前の状態と操作後の状態を確認することができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】本実施の形態に係るスイッチ装置2は、主に、第1の操作としてのタッチ操作および第2の操作としてのプッシュ操作が可能な操作部20と、操作部20になされたタッチ操作に基づいて、プッシュ操作を行う前、およびプッシュ操作を行った後の被制御装置の状態を表示させるように表示装置3を制御する制御部23と、を備える。 (もっと読む)


1 - 10 / 111