説明

国際特許分類[H01H17/08]の内容

国際特許分類[H01H17/08]の下位に属する分類

手以外の人体の部分による操作に適したもの,例.足によるもの (1)
物体の通路内の限られた位置または予定位置で作動するのに適するもの,スイッチと物体の相対運動が最初スイッチの作動とは別の目的であるもの,例.ドアスイッチ,リミットスイッチ,昇降機の床レベリングスイッチ

国際特許分類[H01H17/08]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】屋内等、身近な所には、ぶら下がり紐が多々あり、紐の長さ調節は、紐を縛ったり、切り取ったり、継ぎ足したりして、長さを調節するのに、手間が掛かっていた。
本発明は、簡単に早く、ぶら下がり紐の長さを調節することができる、ぶら下がり紐の長さ調節具を提供する。
【解決手段】 バネ効果のあるワイヤーや弾力性のあるプラスチック樹脂等で、図1に示す形状に形成し、ぶら下がり紐の長さ調整具の、始めと終わりを、U字状にし、中間部には紐を巻きつける突起部を2箇所設け、図2に示すように、中間部の2箇所の突起部の底部に紐を巻き付け、始めと終わりを長さ調節具の始めと終わりのU字状溝に通す、ぶら下がり紐の長さ調節具を使用する。 (もっと読む)


【課題】プルスイッチの駆動引き紐を連結する側とプルスイッチの操作引き紐を連結する側との間に必要な大きさの差を確保しつつ、容易に加工できる連結具を提供する。
【解決手段】金属線材からなる接続環12(連結具)は、操作引き紐を隙間12fから通して引っ掛けるための連結部12bを備える。連結部12bは、金属線材の一端部12g側を、操作引き紐が引っ掛けられるように正面視で略環形に折り曲げるとともに、側面視で金属線材の一端部12gと金属線材の中間部12eとの間に操作引き紐が通る隙間12fがあくように折り曲げて形成される。隙間12fに操作引き紐が通された後、連結部12bは、隙間12fが狭まる方向(略背面方向)にカシメ加工される。加工後は、隙間12fが閉じる。加工前後で連結部12bの直径D2は変化しない (もっと読む)


【課題】引き紐を必要以上に強く引っ張った場合でも、引き紐やスイッチの破損を防ぐ。
【解決手段】第一コネクタ151(第一部材)は、紐140(紐状体)の一端に固定されている。第二コネクタ152(第二部材)は、第一コネクタ151を挿入する穴を有する。コイルばね153(弾性体)は、第二コネクタ152の穴の内側に固定され、第二コネクタ152の穴のなかに挿入した第一コネクタ151に当接して、第一コネクタ151を第二コネクタ152のなかに保持する。利用者が引き紐120を引っ張ると、コイルばね153が弾性変形し、引き紐120を引っ張る引っ張り力が所定の閾値を超えると、第一コネクタを解放する。 (もっと読む)


【課題】蛍光灯のスイッチのヒモの長さを自由に変えられ、変えた位置から蛍光灯のスイッチのヒモとして機能し、またヒモを強く引っ張ることでヒモが短い場合ヒモの長さを任意の長さにでき、弱く引っ張るとスイッチが点くヒモを提供する
【解決手段】弾力性のある曲がったチューブ(3)を用いることで力加減により2種類の効果をもたせる。
弱く引っ張ればチューブ(3)があまり曲がらないのでヒモ(1)とチューブ(3)の摩擦力によって引っ張った力が蛍光灯のスイッチに通じてスイッチが入る。
強く引っ張ればヒモ(1)とチューブ(3)の摩擦力によって引っ張った力が蛍光灯のスイッチに通じてスイッチが入り、そのあとチューブ(3)が曲がって摩擦力が落ちるのでヒモ(1)が短い場合はヒモ(1)が動きヒモ(1)の長さが長くなる。 (もっと読む)


【課題】警報器の引紐に対する保持力がどの製品でも一定になるようにする。
【解決手段】引紐8と、引紐8と連結され該引紐の操作によって可動する作動部材11と、作動部材11によって作動するスイッチとで構成され、引紐8は、その一端に、引紐8と一体にストッパー10が取り付けられており、作動部材11には、引紐挿通部11aが形成され、そこに引紐8を挿通させることで、引紐8はストッパー10ーによって作動部材11に抜け止め係止された構造にしている。 (もっと読む)


【課題】プルスイッチを備える機器の作動状態を遠隔から制御する装置を、機器の電源配線を改造することなく設置できる機器制御装置および機器制御方法を提供する。
【解決手段】手動で作動状態を切り替えるためのプルスイッチ62を備える機器20の、作動状態を切り替える制御装置1であって、機器20の作動状態を切り替える信号を受信する通信部2と、プルスイッチ62を操作するひも72を引いて、機器20の作動状態を切り替えうるシリンダ42およびつまみ部52と、通信部2で機器20を切り替える信号を受信したときに、シリンダ42を作動させて機器20の作動状態を切り替える制御部3とを備える。 (もっと読む)


【課題】操作キーと連結手段とを一体として扱い可能として両者の管理を容易とし得るとともに、小型船舶等から運転者が脱落したときにエンジンの強制停止を確実に行わせることができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】エンジン始動用スイッチ4と、該エンジン始動用スイッチ4のロックを解除してオン・オフ操作を可能とするマグネット錠MKと、プレートPが外れることにより作動子16が作動し、エンジンを強制停止させるエンジン停止用スイッチ5と、プレートPが基端に形成されつつ先端が運転者に装着可能とされて運転者とプレートPとを連結するワイヤー30とを具備したスイッチ装置において、マグネット錠MKは、ワイヤー30に取り付けられて一体とされるとともに、エンジンの駆動時、エンジン始動用スイッチから取り外した状態とすることが可能とされたものである。 (もっと読む)


【課題】組み付け作業性及び部品点数を減少して製造コストを低減させることができるとともに小型化を図ることができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】小型船舶等の搭乗手段のエンジンを始動させるエンジン始動用スイッチ4と、当該搭乗手段から運転者が脱落したときにエンジンを強制停止させるエンジン停止用スイッチ5と、当該エンジンの駆動力の制御を任意行うべく揺動操作可能な操作レバー2のニュートラル位置を検知するニュートラルスイッチ6とを具備し、操作レバー2を具備した操作装置1内に配設されたスイッチ装置において、エンジン始動用スイッチ4、エンジン停止用スイッチ5及びニュートラルスイッチ6を一体化してユニット3を構成し、操作装置1内に配設したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 プルスイッチ操作体に引張り荷重が加わった場合であっても、確実に下部操作体が上部操作体より先に連結具から外れる、安全性の高いプルスイッチ操作体の連結具を提供する。
【解決手段】 上部操作体55を連結するための上部連結部21と、前記上部連結部21の両側にそれぞれ連続する前記第1連結部23と第2連結部24とからなり、前記第1連結部23と前記第2連結部24は端部にそれぞれ上部操作体55及び下部操作体56を通過可能な間隙を確保し、前記第1連結部23と第2連結部24とを重層状態に形成した、下部操作体56を連結するための下部連結部22と、前記上部連結部21と前記下部連結部22との間に形成され仕切部31と、を備えたプルスイッチ操作体の連結具11とする。 (もっと読む)


ハウジング構造体及び単一の軸組立体を含むケーブル作動非常停止システムが開示される。ハウジング構造体は、その内部にケーブルを係止する単一の軸組立体を維持できる。単一の軸組立体はケーブルに取り付けることができる。単一の軸組立体は1つだけの軸を備え、この軸は、ハウジング構造体内に摺動可能に、且つ軸の少なくとも一端部に取り付けられたケーブルによってもたらされる力に対応して軸の軸方向中心線と平行な方向に1つの経路に沿ってハウジング構造体に対して移動可能に配置される。このシステムは、ハウジング構造体から出る1つの操作軸を含む一方向ケーブル作動の非常停止装置の関係において構成される。
(もっと読む)


1 - 10 / 10