説明

国際特許分類[H01H3/16]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電気的スイッチ;継電器;セレクタ;非常保護装置 (26,358) | 接点の操作機構 (601) | 操作部分,すなわちスイッチに対して機械的外力によって駆動機構を操作するためのもの (423) | 物体の通路内の限られた位置または予定位置で作動するに適するもの,スイッチと物体との相対運動が最初スイッチの作動とは別な目的であるもの,例.ドアスイッチ,リミットスイッチ,昇降機の床のレベリングスイッチ (67)

国際特許分類[H01H3/16]の下位に属する分類

国際特許分類[H01H3/16]に分類される特許

1 - 10 / 49


【課題】組付構成部品の集積誤差を低減可能としたスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置1は、磁石を有する磁石移動体3と、磁石移動体3の移動を検出する磁気検出器5と、磁気検出器5を磁石移動体3の進退移動経路に沿って取り付ける被取付け部材2とを備えている。被取付け部材2と磁気検出器5との間に形成された空間は、磁石移動体3の移動空間7として設定されている。 (もっと読む)


【課題】給電用のコネクタが接続されている状態で、ソケットに装着されるまでの間は発光部に点灯電力が供給されるのを防ぐことのできる光源及びそれを用いた照明装置を提供する。
【解決手段】LEDチップを基板に実装して成る発光部10と、発光部10を収納する直管形状の管体11と、管体11の長手方向における両端に設けられ、且つソケット20に機械的に保持されるダミーピン12Aを有してソケット20に装着される保持用口金12と、ソケット20を介した経路とは異なる給電経路で発光部10に点灯電力を給電するための接続部11Aとを備え、保持用口金12のうち何れか一方には、給電経路を開閉するインターロックスイッチ14が設けられ、インターロックスイッチ14は、保持用口金12がソケット20に装着されると給電経路を閉成する。 (もっと読む)


【課題】位置規制構造の強度を高めるとともに、損傷が生じても迅速に発見できるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】レバーを位置規制するための位置規制構造を、レバー1と連動して回動軸3の回動軸心を中心として回動可能な可動部12と、可動部12と当接するとレバー1の揺動が制限され回動軸3が回動を停止する位置規制受け部16とで構成し、位置規制構造をハウジング2の外部に設けることで、ハウジング2の外部からスイッチ装置の位置規制構造に損傷が生じたか否かを確認でき、スイッチ装置の使用安全性が向上する。極度の異常な外力を受けて位置規制構造に損傷が生じた場合にも、スイッチ装置全体を廃棄することなく、損傷された可動部を取り替えればよく、取り替え方法が簡単で、コストの低下に寄与する。 (もっと読む)


【課題】レバー通過溝の位置と、レバー通過溝を通過するロックレバーとの間に高度な加工精度を必要としないこと。
【解決手段】蓋1に設けられたロックレバーシャフト4に回動可能に取り付けられたロックレバー3と、装置本体2に設けられたマイクロスイッチ11と、マイクロスイッチ11をカバーするとともにロックレバー3を通過させるレバー通過溝14を有するスイッチカバー13とからなるインターロック装置において、ロックレバー3がロックレバーシャフト4に対し軸方向にフローティング可能に固定するフローティング構造とし、ロックレバー3とレバー通過溝14の関係に対してテーパー部14−1を設けたこと。 (もっと読む)


【課題】マイクロスイッチの取付調整を簡単に行えるマイクロスイッチの取付構造を得る。
【解決手段】軸方向へ往復動する移動部材52,54に設けたドグ96,98に接触して移動部材52,54の軸方向移動を検出するマイクロスイッチ100,102を端子箱90に配置した。揺動部材104,106にマイクロスイッチ100,102を取り付け、また、端子箱90に揺動部材104,106を移動部材52,54の軸方向と略直交する支点ピン112,114の廻りに揺動可能に、かつ、揺動部材104,106の支点ピン112,114廻りの揺動でドグ96,98とマイクロスイッチ100,102との接触による検出位置を軸方向へ調整可能に配置した。ドグ96,98は略円錐状で、ドグ96,98と支点ピン112,114とを移動部材52,54の軸方向で略同一位置に設けた。 (もっと読む)


【課題】 タンパ検出スイッチを用いた正確なタンパ検出を可能とすること。
【解決手段】 一実施形態における電子機器は、螺子によって互いに連結される第1及び第2部材と、導電性材料にて形成された一対の接点が表面に設けられた接点部材と、導電性材料にて形成され、上記各接点に接触したときにこれら各接点間を導通させる導電部材とを備えている。そして、上記接点部材及び導電部材を、上記各接点と上記導電部材を対向させた状態で上記第1及び第2部材の間に介在させ、この状態で上記螺子によって上記第1及び第2部材、上記接点部材、上記導電部材を共締めして固定し、上記各接点と上記導電部材とを接触させている。 (もっと読む)


【課題】 タンパ検出スイッチを用いた正確なタンパ検出を可能とすること。
【解決手段】 一実施形態におけるスイッチユニットは、導電性材料にて平面状に形成された一対の接点と、これら各接点の境界に設けられた絶縁部と、導電性材料にて形成され、各接点に接触したときにこれら各接点間を導通させる導電部材と、を備えており、各接点の境界の一部又は全てが非直線状であることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】直管型蛍光灯の一端側の端子を一方のソケットに差し込んだ後、他端側の端子を他方のソケットに差し込む形態、直管型蛍光灯の両端の端子を同時にソケットに装着する形態のいずれの蛍光灯器具に対しても取り付け可能とすること。
【解決手段】ハウジングから突出する第1端子(5)と、ハウジング内への押圧操作を受け付け可能な操作部を有する操作体(9)と、操作体(9)への押圧操作に伴って第1端子(5)と導通する第2端子(6)と、操作体(9)を押圧操作前の初期状態に復帰させるトーションばね(12)とを備え、ハウジング内には、押圧操作時に操作体(9)が収容される収容部(26)が設けられると共に、操作体(9)は、第1端子(5)の突出方向を挟む相反する方向の少なくとも一方側からの押圧操作に伴って傾動動作するように構成されており、この傾動動作により、操作部の少なくとも一部が収容部(26)に収容されると共に、第1端子(5)と第2端子(6)とが導通することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スペースを広く活用しながら、容易に開放できるとともに閉鎖時はしっかりと閉鎖できるようにした、リッドの開閉機構を提供する。
【解決手段】エネルギー補給口部1の開口11を覆うリッド20と、リッド20の中間部に設けられ、リッド20を回動可能に軸支するヒンジ21と、リッド20の開閉位置を制御するリッド位置決め機構30とを備え、リッド位置決め機構30は、リッド20の開放動作時にヒンジ21の回動軸Cを中心に前記車両の内側へ移動するリッド20の一端20aに設けられた位置決めパネル31と、位置決めパネル31を押圧する押圧部材32と、押圧部材32に付勢力を与える付勢部材33とを有し、位置決めパネル31は、押圧部材32に押圧されてリッド20の閉方向に力を付与する第一接触面31aと、リッド20の前記開放動作時に押圧部材32に押圧されてリッド20の開方向に力を付与する第二接触面31bとを有する。 (もっと読む)


【課題】導通片の接触子の摩耗量を低減することにより、長期間の使用が可能になって経済性にも優れる位置検出センサーを提供する。
【解決手段】回転する出力軸の軸心からの距離が異なる位置に並列的に配置された2つの接触子3、4が一体的に形成されて出力軸と一体に回転する導通片1と、モータに固定され、第1および第2の移動限界位置の間において一方の接触子3が常時導通する第1の導電性パターンと、他方の接触子4が第1の移動限界位置に達した際に導通する第2の導電性パターン9aおよび第2の移動限界位置に達した際に導通する第3の導電性パターン9bとが形成されたセンサー基板12とを有し、かつ第2および第3の導電性パターン9a、9b間に、センサー基板の母材に比べて摩擦係数が小さな摺動用パターン13が、第2および第3の導電性パターン9a、9bと電気的に非接続となるように形成されている。 (もっと読む)


1 - 10 / 49