説明

国際特許分類[H01J37/05]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電子管または放電ランプ (32,215) | 放電にさらされる物体または材料を導入する設備を有する電子管,例,その試験や処理をするためのもの (7,637) | 細部 (4,344) | 電極装置および放電を発生しまたは制御するための関連部品,例.電子光学装置,イオン光学装置 (2,068) | 電子またはイオンをそれらのエネルギーに応じて分離するための電子光学的またはイオン光学的装置 (95)

国際特許分類[H01J37/05]に分類される特許

91 - 95 / 95


本発明は、荷電粒子ビーム装置を提供する。この装置は、クロスオーバを生成する第1のレンズ(101、510)と、このクロスオーバの後に位置決めされた第2のレンズ(102、512)と、中心がクロスオーバと本質的に同じz位置にあり、x−z面内で集束的かつ分散的に作用する要素とを備える。さらに、x−z面内およびy−z面内で作用する多極子要素が設けられる。第1の荷電粒子選択要素および第2の荷電粒子選択要素を使用して、荷電粒子の一部を選択する。それによって、例えば、荷電粒子ビームのエネルギー幅を狭めることができる。 (もっと読む)


本発明は、例えば、光軸に沿ったz軸ならびに第1および第2の面を伴う荷電粒子ビーム用の荷電粒子ビームエネルギー幅低減系に関するものである。この系は、集束的かつ分散的に作用する第1および第2の要素110,112と、第1の4極子要素(動作時、この場と集束的かつ分散的に作用する第1の要素の場が重なるように位置決めされる)410と、第2の4極子要素(動作時、この場と集束的かつ分散的に作用する第2の要素の場が重なるように位置決めされる)412と、ビーム方向に、集束的かつ分散的に作用する第1の要素の前で位置決めされた第1の荷電粒子選択要素618と、ビーム方向に、集束的かつ分散的に作用する第1の要素の後で位置決めされた第2の荷電粒子選択要素616、716とを備える。それによって、本来の分散制限なしに、仮想分散源とみなせる場所を実現することができる。 (もっと読む)


本発明は、荷電粒子ビームエネルギー幅低減系を提供する。この系は、x−z面内で集束的かつ分散的に作用する第1の要素(110)と、x−z面面内で集束的かつ分散的に作用する第2の要素(112)と、集束的かつ分散的に作用する第1の要素と第2の要素の間に位置決めされた荷電粒子選択要素(116、116a、116b)と、集束的かつ分散的に作用する第1の要素と第2の要素の間に位置決めされた集束要素(114、314、712、714)とを備える。 (もっと読む)


粒子ビームがモノクロメータフィルタアセンブリに入る前にこの粒子ビームを成形するためのアパーチャプレートを有する粒子光学装置。この装置は、少なくとも1つのアパーチャを有し、かつ通常の動作状態において前記モノクロメータフィルタアセンブリに対して調節可能である。このため、前記粒子ビームを成形するために使用される前記アパーチャの大きさは変更することが可能であり、従って、前記モノクロメータフィルタアセンブリに入るビーム電流は変化させることができる。

(もっと読む)



91 - 95 / 95