説明

国際特許分類[H01J61/30]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電子管または放電ランプ (32,215) | ガスまたは蒸気放電ランプ (5,257) | 細部 (4,670) | うつわ,容器 (1,606)

国際特許分類[H01J61/30]の下位に属する分類

国際特許分類[H01J61/30]に分類される特許

71 - 80 / 644


【課題】輝度を向上させて駆動電圧を節減した面光源装置及びこれを備えた表示装置を提供する。
【解決手段】下部基板と、下部基板を覆って下部基板と共に放電領域を形成する上部基板と、放電領域を区画して複数の放電ユニットを形成する複数の隔壁と、放電ユニットの両端に各々設置されて外部に露出された第1電源印加電極及び第2電源印加電極と、第1電源印加電極及び第2電源印加電極上に各々設置された第1電極及び第2電極と、第1電源印加電極及び第2電源印加電極に塗布された誘電体層と、放電領域に形成された蛍光体層とを含む。 (もっと読む)


【課題】非常に良好な耐加水分解性と好適な熱膨張係数α20/300のほかに可能な限り高い紫外線透過率を有するガラスを提供すること。
【解決手段】以下のガラス組成を含有するかまたはそれらからなるホウケイ酸ガラスを提供する(組成は酸化物ベースの重量%で示されている):SiO 65〜72;B 15〜<20;Al 4〜6;NaO 0.5〜3.5;KO 1〜3.5;LiO 0.3〜1.5;CaO 0〜1.0;BaO 0.5〜4.0;LiO+NaO+KOの合計 3.8〜5.5;CaO+BaOの合計 1〜4;ならびに1または複数の非酸化性気泡除去剤 0.1〜2.0;および1または複数の還元剤 0.05〜0.5。 (もっと読む)


【課題】冷陰極蛍光放電灯のコストを低減する。
【解決手段】冷陰極蛍光放電灯1は、電極部6と該電極部と同一材料で形成された封止部7とから成る導電性ガラス部品2を備えている。導電性ガラス部品2に対してリード3が電気的及び機械的に結合されている。ガラス管4が導電性ガラス部品2の封止部7に溶着されている。電極部6と封止部7とが同一材料で形成された導電性ガラス部品2を使用して冷陰極蛍光放電灯1を構成すると、冷陰極蛍光放電灯1の部品点数が少なくなり、冷陰極蛍光放電灯1のコストの低減が可能になる。 (もっと読む)


【課題】 波長254nmの紫外線強度を弱めずに、オゾン生成量の抑制が可能であり、しかも長時間使用の場合でも高い紫外線強度が維持される殺菌用紫外線ランプを提供する。
【解決手段】 紫外線ランプを、波長254nmの紫外線を透過し、内部に希ガス及び水銀が封入され、内部両端にそれぞれ電極を備えた直管型石英ガラス製バルブから成る高圧水銀ランプで構成すると共に、前記バルブの外表面に1層目として形成された酸化ジルコニウム膜と、2層目として形成された酸化ケイ素膜とから成る2層構造の被膜を備え、この被膜を備える前記バルブの光透過率が、200nm以下の波長領域で2%以下であり、波長254nmにおいて75%以上95%以下であり、かつ220〜235nmの波長領域で50%であるように構成する。 (もっと読む)


【課題】小型且つ高効率で配光特性に優れ発光管の破損が生じ難い高圧放電ランプを提供する。
【解決手段】内部に水銀が封入され且つ一対の電極130の先端が対向配置された略球状の発光部111と、当該発光部111の両側に延設され前記電極130の基端が封止された封止部112とを有する発光管110を備えた高圧放電ランプ101であって、前記水銀の封入量が0.2〜0.4[mg/mm]であり、接点Sから中心Oまでの長さWが3.0〜5.0[mm]であり、接点Tから中心Oまでの長さCが1.5〜3.0[mm]であり、長さCと長さCとが、C/C≧0.8の関係を満たし、最小肉厚X[mm]と最大外径D[mm]とが、X/D≧0.2の関係を満たす構成とする。 (もっと読む)


【課題】高輝度および高発光均一性を備えた平板光源を提供すること。
【解決手段】
第一基板、第二基板、シール部、複数組の誘電体パターンおよび蛍光体層を有する平板光源が提供される。第一基板は、その上に電極を有する。シール部は第 一基板と第二基板の間に配置し、第一基板と第二基板およびシール部の間に空隙部を形成する。これらの組の誘電体パターンは、第一基板と第二基板の間の空隙部に形成する。各組の誘電体パターンは少なくとも二つの誘電体ストリップを有し、各誘電体ストリップは対応する電極の一つを被覆する。第一基板と第2基板の間は、誘電体ストリップと相互に交わらない複数の隔壁によって高さが保持される。各誘電体ストリップは上面と二つの側面を備え、上面は不均一な輪郭を有する。蛍光体層は各組の誘電体パターンの二つの誘電体ストリップの間に配置し、誘電体ストリップの凸部及び凹部上にさらに蛍光体層を形成する。 (もっと読む)


【課題】 ランプ点灯後、長時間にわたって陰極の先端面に凹凸ができるのを防止して、フリッカー現象の発生を長時間抑制した使用寿命の長いキセノンショートアークランプを提供すること。
【解決手段】 デジタルプロジェクター用のキセノンショートアークランプにおいて、陽極と、電子放射性物質を備えたタングステンからなる陰極本体を備えた陰極と、石英ガラス製の発光管とを具備し、前記陰極先端領域を除く前記発光管の内部の金属部位に炭素の供給源を備え、ランプ点灯中、前記陰極先端に気相を介して炭素が供給され、当該陰極の表層が溶融すること、を特徴とするか、若しくは、前記陰極は、先端面における表層に、タングステン(W)の相中にタングステンの炭化物の縞状の相を有してなること、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内部に入り込もうとする外乱光を遮光すると共に、仮に内部に外乱光が入り込んでもこれを吸収してクロストークの発生を防止することで、出力特性が低下しないようにした放電管を提供する。
【解決手段】正電極板141及び負電極板142と、正電極板及び負電極板を対向配置させた状態で備えた台座ガラスと、所望の波長域の光を透過させる光線透過部111と、正電極板及び負電極板の周縁を囲むように台座ガラスの外周縁部に接合される側面ガラス112とを有した放電管であって、台座ガラスは、所定の粉ガラスを成形後、焼き固めたタブレット成形体からなる。 (もっと読む)


本発明は、セラミックスアークチューブを利用したキセノンランプであって、より詳細には、円形ガラス管で形成されるキセノンランプのガラス管の代わりに、セラミックスで形成されたセラミックス本体をアークチューブで構成してガラス管キセノンランプより10倍以上の寿命延長を可能にすると同時に、あらゆるキセノンランプへの適用が可能なセラミックスアークチューブを利用したキセノンランプに関する。
(もっと読む)


【課題】
メタルハライドランプの高演色性、高発光効率を実現させ、さらに、再始動時間を短縮することを可能にする。
【解決手段】
略楕円面状発光部(2)の両端側にキャピラリ(3A、3B)が連続的に形成された発光管(1)を透光性外管(10)に収容配設し、発光部の平均肉厚を0.85〜1.1mm、発光部の肉厚分布を平均肉厚の±20%以内、発光部の内側寸法を1.8≦L/D≦2.2(L:有効長さ、D:有効内径)とし、発光部が点灯時最冷温度800℃以上、最高温度1200℃以下となる大きさに形成し、発光部に、少なくともヨウ化ツリウム、ヨウ化タリウム、ヨウ化ナトリウム及びヨウ化カルシウムを封入し、ヨウ化ナトリウム及びヨウ化カルシウムを全ハロゲン化金属に対して夫々40〜80%及び30%未満のモル比率で封入し、透光性外管に5.3〜7.6×10Paの圧力で不活性ガスを封入した。 (もっと読む)


71 - 80 / 644