説明

国際特許分類[H01J61/32]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電子管または放電ランプ (32,215) | ガスまたは蒸気放電ランプ (5,257) | 細部 (4,670) | うつわ,容器 (1,606) | 長さ方向に特殊な形状となっているもの,例.広告を目的としたもの (175)

国際特許分類[H01J61/32]に分類される特許

1 - 10 / 175


【課題】本発明が解決しようとする課題は、低コストで信頼性の高い口金構造を有する環形蛍光ランプを提供することである。
【解決手段】環径が異なる複数の環状管が略同心円状に設けられ、複数の環状管の端部を連結し、複数の環状管の異なる端部に設けられた2つの電極を通る一つの放電路が形成され、環状管の端部を覆う口金を具備した環形蛍光ランプにおいて、口金内部に環状管の端部面と接する突起を設けた。 (もっと読む)


【課題】本発明が解決しようとする課題は、ランプの最冷点温度を低下し、密閉器具等の比較的高温で使用される環境においても、高い光束と効率を得られ。かつ、口金の暗部を少なくし、照明器具内で点灯した際の点灯外観の低下を抑制することである。
【解決手段】環径が異なる複数の環状管が略同心円状に設けられ、前記複数の環状管の端部を連結し、前記複数の環状管の異なる端部に設けられた2つの電極を通る一つの放電部が形成され、前記環状管の端部を覆う口金を具備した環形蛍光ランプにおいて、該口金の端部に前記環状管の端部形状に合わせた凹部を有する。 (もっと読む)


【課題】従来の蛍光ランプと最大外径を変えることなく、ランプの全光束及び発光効率を向上し、140W形照明器具に一つの蛍光ランプのみを装着することで必要な全光束を得ることが可能である蛍光ランプを提供する。
【解決手段】最外輪の環径が408mm以下である二重環形蛍光ランプ100W形の環形発光管2本と、さらに内側に略均一の隙間で並べることができる環径が異なる2本の環形発光管を作成し、4本の環形発光管とする。環形発光管は略同一平面内に略同心円状に略均一の隙間Sで並べ、前記環形発光管の端部をブリッジ接合により順次連結していき、最外輪の環形発光管と最内輪の環形発光管の端部にそれぞれ設けた電極で一つの放電路が形成され、前記環形発光管の管端部を包囲する形で一つの口金を備えた蛍光ランプを作成する、蛍光ランプのランプ最大外径を大きくすることなく、全光束及び発光効率を向上させることができる蛍光ランプを提供する。 (もっと読む)


【課題】3つ以上の同心円状環形発光管を連結した環形蛍光ランプの最冷点温度を好適に制御することができる環形蛍光ランプおよび照明器具を提供する。
【解決手段】環形蛍光ランプ1は、外側環形発光管2と、外側環形発光管2の内側に同心円状に配置された内側環形発光管3と、外側環形発光管2と内側環形発光管3との間に同心円状に配置された中間環形発光管4とを備え、外側環形発光管2と中間環形発光管4は連結部5で連結され、内側環形発光管3と中間環形発光管4は連結部6で連結される。外側環形発光管2とそれに隣接する中間環形発光管4との間隔d1は、内側環形発光管3とそれに隣接する中間環形発光管4との間隔d2よりも大きくされる(d1>d2)。 (もっと読む)


【課題】加工による製造費上昇を抑え、ランプの全光束及び発光効率を改善した蛍光ランプを提供する。
【解決手段】環径が異なる複数本の環形発光管を備え、前記環形発光管をブリッジ接合部によって連結し、最外輪の環形発光管と最内輪の環形発光管の端部にそれぞれ設けられた電極によって放電路を形成した環形蛍光ランプにおいて、ランプ電力が120W以上の環形蛍光ランプは、最外輪の環形発光管の最大外径が408mm以下であり、かつ前記放電路の距離が3910mm以下として、前記環形発光管を4本用いて構成し、ランプ電力が85W以上の環形蛍光ランプは、使用する環形発光管は、ランプ電力が120W以上の環形蛍光ランプに使用する環形蛍光環の最外輪から順に3本用い、ランプ電力が65W以上の環形蛍光ランプは、使用する環形発光管は、ランプ電力が120W以上の環形蛍光ランプに使用する環形蛍光環の最内輪から順に3本用いたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小形化が可能であるとともに、高い紫外線照度を確保し得る紫外線ランプ、紫外線ランプユニット及びこれらを用いた紫外線ランプ装置を提供する。
【解決手段】本発明は、軸方向へ互いに略平行に延出する直管部1cを有して中間部1aが屈曲されるとともに、両端部に熱陰極形の一対の電極2a、2bが封止されて封止部4が形成され、管外径の寸法Dがφ5mm〜φ8mmであって、前記封止部4から軸方向の端部までの全長の寸法Lが35mm〜60mm、軸方向と直交する方向の幅寸法Wが12mm〜18mmに形成された紫外線透過性のバルブ1と、このバルブ1内に封入された水銀及び希ガスを含む放電媒体とを備える紫外線ランプである。 (もっと読む)


【課題】蛍光体懸濁液の塗布量の不均一性を抑制することが可能な蛍光ランプの製造方法を提供する。
【解決手段】この発明に係る蛍光ランプの製造方法は、螺旋旋回中心軸を略水平に設置し、少なくとも一方の旋回部終端が上を向く状態で、旋回終端面を起点とする1周回目の周回部において、液量が管内内周面以上かつ旋回部終端面以下になるように蛍光体懸濁液を注入する工程と、注入した蛍光体懸濁液が開口面から反対側に移動するようにガラス管を螺旋旋回中心軸を中心に回転させて、注入した蛍光体懸濁液を移動させながら塗布してゆく工程と、旋回部中心の先端まで蛍光体懸濁液が到達した後、ガラス管の回転の方向を反転させて回転させ、更に他の旋回部に蛍光体懸濁液を送る工程と、更にガラス管内全体に塗布が完了した後、回転を継続して余剰蛍光体懸濁液を流出させる工程と、乾燥工程とを含むものである。 (もっと読む)


【課題】多重に巻かれた放電管を備えた放電ランプを、眩しさ(グレア)が少なくとも低減しかつランプの光放射の不均質性が減少するように構成する。
【解決手段】多重に巻かれた放電管(4)を備えた放電ランプ、特に平形ランプであって、放電ランプが、少なくとも1つの部分要素(17a,17b)を含む防眩要素(17)を有し、部分要素(17a,17b)は少なくとも部分的に、防眩機能に関して、放電管(4)の巻き領域(4a〜4d)の湾曲形状に合わせられている。 (もっと読む)


【課題】初回点灯時から輝度ムラの少ない螺旋状発光管を有する片口金蛍光ランプを提供することを目的とする。
【解決手段】電球形蛍光ランプ1は、螺旋状発光管2と、この螺旋状発光管2の一方の端部から口金5付近まで延出し、螺旋状発光管2内部の排気を行う排気管7と、この排気管7内の所定位置に設置される第1の水銀放出源10と、螺旋状発光管2内に設けられ、螺旋状発光管2内を移動可能な略球状の第2の水銀放出源11とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 形状が円盤状である被照射物に光照射するに適し、寿命末期において電極スパッタにより発光管内面黒化が生じ電極周辺部の発光領域の照度低下が起きたとしても有効発光領域には影響が無く、高い均斉度が保持されるフラッシュランプを提供する。
【解決手段】 電極先端位置を有効発光領域から、少なくとも内面黒化が想定される領域の長さの分だけ離す。すなわち、有効発光部の両端に連設される当該ランプ発光管の端部を有効発光部に対して同じ方向に垂直に屈曲させ、かつ該端部を前記長さの分だけ延長し、その分だけ内部の電極先端位置を発光管外端側へ引っ込めることによって、電極先端周辺の放電空間が有効発光部に掛からない構成とする。 (もっと読む)


1 - 10 / 175