説明

国際特許分類[H01J61/33]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電子管または放電ランプ (32,215) | ガスまたは蒸気放電ランプ (5,257) | 細部 (4,670) | うつわ,容器 (1,606) | 横断面が特殊な形状となっているもの,例.クールスポットを得るためのもの (88)

国際特許分類[H01J61/33]に分類される特許

1 - 10 / 88


【課題】高輝度放電ランプの放電容器を提供する。
【解決手段】放電容器1は、回転対称の縦軸(s)を有する細長いアークチャンバ3を備える。アークチャンバは、溶融シリカガラスからなるか、或いはセラミック材料からなる半透明の壁4を有する。放電アークを発生させるために、一対の電極が前記アークチャンバ3の両端に設置される。アークチャンバ3の壁は、内側に突出して周囲方向に狭窄した少なくとも1つの部分10を有し、それによってアークチャンバ3は対流セル11に分割される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成により、信頼性を高めた細径の冷陰極蛍光ランプおよび面光源装置を得ることができるようにする。
【解決手段】細径の冷陰極蛍光ランプ(10)のガラス管端部(11a)に設けたカップ形状放電電極(13)の前記筒状電極(15)先端部に近接する領域を、他の部分の内径に比べてガラス管内径を大きくした内径拡大部(17)を設ける。これにより放電電極(13)が傾いた場合であっても、筒状電極とガラス管との最短距離を内径拡大部を設けない場合に比べて長くとることができ、放電電極がスパッタされた場合であっても、放電電極近傍での異常放電の発生を低減して、信頼性の高い冷陰極蛍光ランプとする。 (もっと読む)


【課題】 10℃から30℃の被処理水温度範囲で紫外線照度が変動せず極力高く維持され、この範囲のいずれの水温の場合にも1種類で適応できる水処理装置用低圧水銀ランプを提供する。
【解決手段】 内部にビスマス、インジウム、錫のうち1種以上の金属と水銀とのアマルガムが封入され、シール構造を有する両端部の外周にランプベースが取り付けられた直管形石英ガラス製発光管を備え、該発光管が、被処理水中に水平配置した直管形石英ランプスリーブの内側底面上に載置して用いられる水処理装置用低圧水銀ランプにおいて、該発光管内面の両端部の少なくとも一方に、前記アマルガムを固定すると共に該発光管内部に向けて開口した凹部が、前記両電極先端の間の内部空間により規定される放電空間の外に形成され、かつ前記ランプベースは、非円筒形状を有し、前記凹部が常に前記発光管の内面の下側に位置し上向きに開口する姿勢を取るように規制する構造を有する。 (もっと読む)


【課題】
ランタノイドに属する希土類金属のハロゲン化物を封入し、希ガスとしてキセノンを0.5〜10気圧封入した水銀フリーの構成において特有の電極損耗に伴う放電アークの不安定および透光性セラミックス気密容器の黒化による光束維持率低下を効果的に抑制した高圧放電ランプを提供する。
【解決手段】
高圧放電ランプは、内部に放電空間を有する包囲部1aおよび包囲部内部に連通し、かつ包囲部両端から延在する一対の小径筒部1bを備えた透光性セラミックス気密容器1と、先端部2bがほぼ円錐状をなしているとともに包囲部内に臨み、かつ基端が小径筒部内に挿通して配設された一対の電極2と、ランタノイドに属する希土類金属の少なくとも1種のハロゲン化物および25℃で0.5〜10気圧のキセノンを含み、水銀を本質的に含まない透光性セラミックス気密容器の内部に封入された放電媒体とを具備している。 (もっと読む)


本発明は液体水銀または低温アマルガムを使って、発光管の壁に泡状凸部を一つあるいは一つ以上設けて、前記泡状凸部と発光管との間に前記泡状凸部と発光管とを連通させる連接管を設けて、この泡状凸部の直径よりその連接管の直径が小さいことを特徴とする蛍光灯の発光管を提供するものである。本発明の蛍光灯の発光管の内部空間と泡状凸部との間に熱抵抗を形成する。また泡状凸部の直径は連接管の直径より大きい。このように表面積は大きく、熱も拡散しやすいから、泡状凸部内部の温度は液体水銀または低温アマルガムの好ましい作動温度に調節しやすく、好ましい効果を得て、発光管の内部に安定した水銀蒸気圧があるようにして、外管グローブが付いた状態で快速点灯と好ましい光束立ち上がりとの点灯効果を実現できる。 (もっと読む)


【課題】発光管からの発光を絞りつつ、発光の色温度安定性を向上させ、かつ点灯−消灯を反復したときの耐久性を維持することである。
【解決手段】高輝度放電灯用発光容器5Aは、透光性の多結晶セラミックスからなる発光容器であり、中央発光部2、および中央発光部2の両側にそれぞれ設けられている側端部3を備え,更に各側端部3からそれぞれ突出する管状部1を備えている。側端部3の内側面3aが粗面である。 (もっと読む)


【課題】発光効率の低下を抑え、光学特性を安定的に維持する。
【解決手段】両端に電極部12が設けられた蛍光管21を備える。蛍光管21の軸方向の中央の内部には、アマルガムが保持される保持部24が設けられている。 (もっと読む)


【課題】口金におけるバルブの外周面を覆う部分の厚みを薄くできるランプ等を提供する。
【解決手段】ランプ1は、バルブ10と口金30を有する。バルブ10は、周壁11a、端壁11b、排気管13、電極22が取着されたステム20を有している。周壁11aには細管が溶着されており、この部分10cがバルブ10の内側に陥没している。口金30は、バルブ10の端部に取着されており、第1の口金部分32aと第2の口金部分32bとを有し、バルブ10の細管13及び電極22に接続する一対のリード23を被覆する。 (もっと読む)


【課題】補助ミラーを無くすことで小型化を実現しつつ失透の発生を防止した、光源装置、及びプロジェクタを提供する。
【解決手段】内部に一対の電極112,112が対向配置されてなる発光管111を有する放電ランプ101と、放電ランプ101の光を所定方向に反射させる反射鏡102と、を備える光源装置100である。発光管111は、反射鏡102と反対の外面に反射膜50が設けられるとともに、反射膜50が設けられた側の内面が放電ランプ100の光を反射鏡102側に反射可能な曲率を有する。 (もっと読む)


【課題】冷却によるランプのゆらぎ、照度変動を抑え、安定したランプ点灯を維持する。
【解決手段】陰極20、陽極30を備えたショートアーク型放電ランプにおいて、発光管12の厚さを変える。陰極先端部(輝点)を中心として、電極軸に直交し、陰極先端部を含む基準面Fから緯度方向60度付近にある発光管肩部12T付近の厚さ(肉厚)T1を、陽極先端面31Aを含む平面Gを含む発光管最大径部12S付近の厚さT2より大きくする。 (もっと読む)


1 - 10 / 88