説明

国際特許分類[H01J61/42]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電子管または放電ランプ (32,215) | ガスまたは蒸気放電ランプ (5,257) | 細部 (4,670) | 光の色彩または波長に影響を与えるための装置 (454) | ルミネッセンスにより光の波長を変化させることによるもの (423)

国際特許分類[H01J61/42]の下位に属する分類

国際特許分類[H01J61/42]に分類される特許

1 - 10 / 87


【課題】本発明は、発光に寄与しない無効水銀の発生を抑える蛍光ランプの提供を目的とする。
【解決手段】ガラス管と、該ガラス管の両端部に電極を有し、前記ガラス管内面に蛍光体層を設ける蛍光ランプにおいて、前記蛍光体層は前記ガラス管側の第1層目蛍光体層と放電空間側の第2層目蛍光体層とからなり、第1層目蛍光体層にはハロリン酸カルシウム蛍光体を主成分とした蛍光体層を設け、第2層目蛍光体層には希土類付活蛍光体を主成分とした蛍光体層が設けられ、前記ガラス管の一端側における前記第1層目蛍光体層の膜厚が、前記ガラス管の他端側における前記第1層目蛍光体層の膜厚よりも厚く、前記ガラス管の他端側における前記第2層目蛍光体層の膜厚が、前記ガラス管の一端側における前記第2層目蛍光体層の膜厚よりも厚くする。 (もっと読む)


【課題】 経年劣化による光色の変化や光束の低下が発生しにくい無電極放電灯を提供する。
【解決手段】 無電極放電灯1は、水銀蒸気を含む放電ガスが封入されたバルブ11を有する。バルブ11の内面には、紫外線を可視光に変換する蛍光膜12が設けられており、バルブ11に近接配置された誘導コイル2に交流電力が供給されることで無電極放電灯1は発光する。蛍光膜12は、赤色の蛍光体と緑色の蛍光体とだけで構成されている。比較的に経年劣化しやすい青色の蛍光体が蛍光膜12に含まれていないので、青色の蛍光体が蛍光膜12に含まれる場合に比べ、経年劣化による光色の変化や光束の低下が発生しにくい。 (もっと読む)


【課題】 紫外光について所望の発光強度が得られ、従って紫外光から可視光にわたる波長域において所望の強度分布を有する連続スペクトル光が得られる外部電極型蛍光ランプの提供。
【解決手段】 外部電極型蛍光ランプは、少なくとも紫外域から可視域にわたる波長域の連続スペクトル光を放射する蛍光体膜が設けられてなるものであって、前記蛍光体膜が、波長域λ0 (a)の光で励起されて波長域λ1 (a)の光を放射する第1の蛍光体層と、波長域λ1 (a)の少なくとも一部を含む波長域λ0 (b)の光で励起されて波長域λ1 (b)の光を放射する第2の蛍光体層とを含み、前記蛍光体膜において、前記第1の蛍光体層および前記第2の蛍光体層が、当該第2の蛍光体層から放射される蛍光が前記第1の蛍光体層を通過して外部に出射される状態に積層されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、任意の量の紫外線を安定して放射でき、目的に適合する量の紫外線を安定して放射できる放電ランプを提供する。
【解決手段】冷陰極放電ランプ1は、紫外線と可視光を透過するガラス管10と、ガラス管10の内部に封入された紫外線放射ガスと、ガラス管10の内部及び/又は外部に配設され、ガラス管10内に放電を起こす電極20(20a、20b)と、ガラス管10の一部分に形成され、紫外線の照射を受けて可視光を発光する蛍光体層30(30a、30b、30c)と、を備える。ガラス管10内で発生した紫外線の一部は蛍光体層30に吸収される。蛍光体層30の形成領域は、目的に応じた量の紫外線を放射するように、調整されている。 (もっと読む)


【課題】管球部における失透の発生を抑制することが可能な光源装置を提供する。
【解決手段】発光部13を内包する管球部12及び管球部12の両側に延びる一対の封止部14,16を有する高圧水銀ランプ10と、第1封止部14に配設され、発光部13から射出される光を被照明領域へ向けて反射するリフレクター20と、発光部13から射出される光のうちリフレクター20には直接入射しない光の一部又は全部を発光部13に向けて反射する副鏡30とを備える光源装置であって、副鏡30の反射面34には、紫外光を吸収して可視光を放出する蛍光体を含有する蛍光層36が形成されていることを特徴とする光源装置110。 (もっと読む)


【課題】管球部における失透の発生を抑制することが可能な光源装置を提供する。
【解決手段】発光部13を内包する管球部12及び管球部12の両側に延びる一対の封止部14、16を有する高圧水銀ランプ10と、第1封止部14に配設され、発光部13から射出される光を被照明領域へ向けて反射するリフレクター20と、発光部13から射出される光のうちリフレクター20には直接入射しない光の一部又は全部を発光部13に向けて反射する副鏡30とを備える光源装置であって、管球部12の外表面のうち副鏡30に対向する面には、紫外光を吸収して可視光を放出する蛍光体を含有する蛍光層18が形成されている光源装置110。 (もっと読む)


【課題】蛍光体膜の落下を防ぎ、さらに、輝度を向上させる蛍光ランプ及び蛍光ランプの製造方法を提供する。
【解決手段】蛍光ランプ111は、ガラス管バルブ101と、ガラス管バルブの内側に形成された大粒子蛍光体107aを主成分とする第一蛍光体層107と、第一蛍光体層107上に大粒子蛍光体107aより中心粒径が小さな小粒子蛍光体108aを主成分とする第二蛍光体層108と、ガラス管バルブ101の内部に封入された放電ガス140と、ガラス管バルブ101内に設けられた一対の電極105と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】白熱電球を部分照明として使った場合に、全体照明として、バランスが最適な光色の蛍光ランプを用いる照明システムを提供する。
【解決手段】この発明に係る照明システムは、蛍光ランプを全体照明用光源とし、白熱電球を部分照明用光源とする照明システムであって、全体照明用光源である蛍光ランプの発光する光色が、相関色温度が2400K〜2600Kであり、かつ、黒体放射軌跡からの偏差Duvが−6〜−2の範囲にあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】蛍光体量を規定することでランプの軸方向の照度差の減少を図る。
【解決手段】母材質の100%中に10%以上の酸化ナトリウムが含有されたソーダライムガラス製の透明ガラス発光管11は、紫外線放電ランプが必要とする320〜340nmの波長で80%以上の透過率を得る。発光管11は、例えば管径Dが38mm、管長Lが2367mmであり、発光管11内には対向した一対の電極121,122を配置するとともに、アルゴンガス等の希ガスと一定量の水銀が封入されている。そして、発光管11の内壁に、水銀スペクトルである253.7nmを変換し、300〜340nmの間に変換効率のピークを持つ蛍光体量をN(mg)とし、塗布する内表面積をS(cm)としたときに、N/Sが、2<(N/S)<7での条件で塗布した。 (もっと読む)


【課題】
従来、照明と空気清浄が必用な場所においては、照明装置のほかに空気清浄機を別に設備しなければならなかった。しかし、最近のように新型インフルエンザなどの流行が国際的に多くなると、高校、中学、小学校の休校、観光地の旅館の大量の予約とりけし豚肉産業における風評被害等、何億の被害が発生する。本発明は一般的に照明と殺菌を兼ねた器具を創造開発し、同時に上記新型インフルエンザの世界的大流行をも予防することを目的課題とする。
【解決手段】
本発明の新規かつ進歩的手段は、円筒形の紫外線ランプの紫外線放射側を透明とし、可視光線照射側には、該ランプの外側に蛍光塗料を塗布し、或いは全面に該塗料を塗布したときは、紫外線放射側の塗料を削り落として、紫外線を放射して、空中殺菌及び消臭し、紫外線を不透過とする側(人間の居住場所)には蛍光塗料層を通過した無害の可視光線を照射する装置を創造提供することにより、本課題を解決した。 (もっと読む)


1 - 10 / 87