説明

国際特許分類[H01L31/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 半導体装置,他に属さない電気的固体装置 (445,984) | 赤外線,可視光,短波長の電磁波,または粒子線輻射に感応する半導体装置で,これらの輻射線エネルギーを電気的エネルギーに変換するかこれらの輻射線によって電気的エネルギーを制御かのどちらかに特に適用されるもの;それらの装置またはその部品の製造または処理に特に適用される方法または装置;それらの細部 (20,572)

国際特許分類[H01L31/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01L31/00]に分類される特許

61 - 70 / 108


【課題】良好な光変調波形を得つつ、高温動作化及び低消費電力化を図ることができる光モジュールを得る。
【解決手段】本発明に係る光モジュールは、ステムと、ステムの表面に形成された凸部と、凸部上に搭載された光半導体素子と、ステムと絶縁され、ステムを貫通して設けられた給電用端子と、凸部上に搭載された第1の誘電体基板と、第1の誘電体基板上に形成され、光半導体素子と給電用端子の一端とを接続する第1の信号線と、ステムの裏面に形成された第2の誘電体基板と、第2の誘電体基板上に形成され、給電用端子の他端に接続された第2の信号線とを有し、第2の信号線の電気長は23.0〜36.2mmであり、第2の信号線のインピーダンスは21.5〜24.5Ωである。 (もっと読む)


【課題】周囲の照度を反映する光とは異なる光の影響を受ける場合に、出力信号が周囲の照度に応じた信号と大きく異なってしまうことを防止できる照度センサを提供すること。
【解決手段】照度センサ10は、受光素子11によって受光した光の照度に応じた信号を出力端子13から出力する照度センサであって、出力端子13から出力する信号を一定に保持するラッチ回路14を有し、外部入力端子15から入力される制御信号によって、ラッチ回路14の信号保持動作がオンオフ制御されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】増幅回路内の寄生抵抗を低減し、半導体装置に設けられた光電変換素子の光感度の低減を抑制する。また光電変換素子の出力電流を増幅する増幅回路を安定に動作させる。
【解決手段】光電変換素子と、少なくとも2つの薄膜トランジスタを有するカレントミラー回路と、前記薄膜トランジスタのそれぞれに電気的に接続された高電位電源と、前記薄膜トランジスタのそれぞれに電気的に接続された低電位電源とを有する。参照側の薄膜トランジスタがn型の薄膜トランジスタのときは、前記参照側の薄膜トランジスタを前記低電位電源と近いところに配置する。参照側の薄膜トランジスタがp型の薄膜トランジスタのときは前記参照側の薄膜トランジスタを前記高電位電源と近いところに配置する。 (もっと読む)


【課題】大規模な演算回路を用いることなく処理の高速化を図ることを可能にして検出時間の短縮化を図るとともに、他方向のオプティカルフローの検出を抑止することを可能にした固体撮像素子を提供する。
【解決手段】光を受光してオプティカルフローを検出する固体撮像素子において、所定の方向に広がる所定のオプティカルフローに沿って光を受光する画素を配列したものであり、各画素は、上記所定のオプティカルフローに沿って所定の間隔を開けて配列し、同一の面積を備えるとともに上記所定のオプティカルフローに沿って縦横比を変化させた。 (もっと読む)


【課題】温度変化による装置の変形を抑えることが可能な光電気変換装置を提供する。
【解決手段】電気信号を光信号に変換する発光素子4Aと、この発光素子4Aに電気信号を送信するためのIC回路50Aと、発光素子4Aが実装されるマウント基板3と、外部コネクタ7と着脱可能な電気コネクタ6と、発光素子4Aと光学的に結合する導波路9とを備え、電気コネクタ6は、マウント基板3の発光素子4AおよびIC回路50Aが実装される一方面3aに設けられた光電気変換装置1Bであって、マウント基板3と電気コネクタ6との間には、電極パターンを変更するインターポーザ基板8が設けられ、このインターポーザ基板8が、マウント基板3と同一のシリコン樹脂により形成されている。 (もっと読む)


【課題】絶縁耐圧を比較的高く維持しつつFGに対する放射ノイズの影響を低減できる光通信モジュールを提供する。
【解決手段】導電性のパッケージ8と、パッケージ8に接続する導電性のリードピン12aとを有するTOSA4aと、リードピン12aに接続する導電性の電極20aと、電極20a上に設けられた回路基板5と、回路基板5上に設けられており、回路基板5を挟んで電極20aに重なるように配置された導電性の電極と、パッケージ8に接続しており、TOSA4a、電極20a、回路基板5及び電極を収容する導電性のケース6とを備え、電極20a、回路基板5及び電極はコンデンサを成している。 (もっと読む)


【課題】外部雑音の影響を受けず、超小型で、高感度、高いS/N比の長波長の赤外線を実現できる光センサを提供すること。
【解決手段】基板10の、光が入射する面とは反対側の表面に、少なくとも第1の導電型の半導体層20と第2の導電型の半導体層40とが順次積層された光吸収部2を複数個有し、センサ部3を構成する複数の光吸収部2の上方であって、光が入射する面とは反対側の面に、所定の膜厚又は誘電率を有する絶縁層70を介して、導電性の遮蔽部材80を設けた。 (もっと読む)


【課題】有機光電変換素子間でのクロストークを抑え易い有機光電変換素子アレイおよびこれを用いたイメージセンサを提供すること。
【解決手段】基板1と、該基板1上に配置された複数の有機光電変換素子6とを備えた有機光電変換素子アレイA1を作製するにあたり、複数の有機光電変換素子6の各々は、基板1上に配置された第一電極2と、該第一電極2上に配置された光電変換層3と、該光電変換層3上に配置された第二電極4と、光電変換層3と第一電極2または第二電極4との間に配置されたバッファ層5とを有する構成とし、かつ個々の有機光電変換素子6におけるバッファ層5および光電変換層3のうちの少なくとも一方を有機光電変換素子6毎に分離する。 (もっと読む)


【課題】 検出素子の支持体としてマイクロエアブリッジ構造体を有し、感度の向上、特性劣化の改善、チッピング不良の改善を図った熱型赤外線検出装置、およびその製造方法を得る。
【解決手段】 熱型赤外線検出装置のセンサ部は、SOI基板27上にICPドライエッチングプロセスによってマイクロエアブリッジ構造体11を形成し、その活性領域12に複数のpn接合ダイオードからなる半導体ダイオード部18を形成し、その上面に金属反射膜15および赤外線吸収層14を順に設ける。前記金属反射膜15は、pn接合ダイオードの特性劣化の改善のためのアニール時の発熱体として用いると共に、照射赤外線を前記赤外線吸収層13に集光して感度を高める反射膜としても使用する。また前記センサ部を有するウェハの切断線上の配線には基板内部に設けた拡散抵抗配線33、34を用い、金属薄膜による配線を追放することで切断時のチッピング不良を解決する。 (もっと読む)


【課題】 ノイズを低減し、SN比を向上させた光電変換装置を提供する。
【解決手段】 半導体基板に配される第1導電型の第1の半導体領域と、その一部と光電変換素子を構成する第2導電型の第2の半導体領域と、光電変換素子で生成した電荷を第2導電型の第3の半導体領域へ転送するゲート電極とを有している。さらに、光電変換素子と隣接する素子とを電気的に分離する素子分離領域と、第2の半導体領域と素子分離領域を介して隣接する、その隣接する素子を構成する第2導電型の第4の半導体領域とを有し、ゲート電極へ電位を与えるための配線が素子分離領域上に配されている。ここで、第4の半導体領域と素子分離領域との間に、第4の半導体領域の不純物濃度よりも低い不純物濃度を有する第2導電型の第5の半導体領域を有する。 (もっと読む)


61 - 70 / 108