説明

国際特許分類[H01L43/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 半導体装置,他に属さない電気的固体装置 (445,984) | 電流磁気効果またはこれに類似な磁気効果を利用した装置;それらの装置またはその部品の製造または処理に特に適用される方法または装置 (4,179)

国際特許分類[H01L43/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01L43/00]に分類される特許

31 - 40 / 74


【課題】簡単な構成の磁気センサを用いて、磁界の大きさ及び符号を測定する。
【解決手段】コイルを用いて所定の大きさ及び方向のバイアス磁界を印加したときの磁気インピーダンス素子の出力を第1の出力Zとして得る工程と、同じコイルを用いて、前記所定の大きさと同じ大きさで方向が反対のバイアス磁界を印加したときの磁気インピーダンス素子の出力を第2の出力Zとして得る工程と、第1の出力Zと第2の出力Zとの差分を求め、該差分に基づいて磁気インピーダンス素子の感磁方向に沿う磁界の大きさ及び符号を検出する工程とを行う。これにより、温度や経年変化で磁気インピーダンス素子の出力特性がドリフトしても、外部磁界に対する出力の差分には変化がないため、測定値の精度を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】磁気インピーダンス効果センサの検出感度の向上、検出領域の拡大を図る。
【解決手段】磁気インピーダンス効果素子1に鉄芯103が磁気ループ回路を構成するように設けられ、該鉄芯に負帰還用コイル6とバイアス磁界用コイル7とが巻装されてなるコイル付き磁気インピーダンス効果素子1を複数箇、磁気インピーダンス効果素子1,1を縦列に、しかも磁気インピーダンス効果素子1の感磁軸方向の相互間隔を磁気インピーダンス効果素子1の長さよりも短くして配設した。 (もっと読む)


【課題】小型で、地磁気の影響を受けない高感度で変動磁場を検出できる磁気検出器を提供すること。
【解決手段】アモルファスワイヤにパルス電流または高周波電流を印加し、前記アモルファスワイヤに巻回した検出コイルに周辺の磁場強さに対応する電圧を発生する磁気インピーダンス素子であって、前記検出コイルの巻数が10乃至500であり、前記アモルファスワイヤの直径に対する前記検出コイルの直径の比が1.05乃至し10で、かつ前記検出コイルの直径に対するコイルの長さの比が10乃至200である前記磁気インピーダンス素子と差動増幅器の入力端子とを高周波フィルタで接続する磁気検出器。 (もっと読む)


【課題】外部磁場を高感度に検出可能な磁気デバイスを提供する。
【解決手段】機能素子A,B,C,Dは、それぞれ帯状の磁性体12A,12B,12C,12Dを有している。磁性体12A,12B,12C,12Dは、それぞれの長辺方向Lが互いに同一方向をなすように配されている。このうち、磁性体12A,12Cは、帯状の磁性体の長辺方向Lに沿って磁化容易軸Eaが形成されている。また、磁性体12B,12Dは、帯状の磁性体の短辺方向Sに沿って磁化容易軸Eaが形成されている。 (もっと読む)


【課題】磁気インピーダンス特性に優れた高感度で高精度な磁気デバイスを提供する。
【解決手段】磁気デバイス10は、例えば基板11の一面に配された、第一感磁体12を有する磁場検出部13と、第二感磁体14とからなる。第一感磁体12は、長手方向Lに沿って延びる長さS1の帯状に形成された磁性体からなる。第二感磁体14は、長手方向Lに沿って延び、第一感磁体12に対して離間距離Tで離間して帯状に形成された磁性体からなる。この第二感磁体14は、第一感磁体12の長さS1よりも短い長さS2に形成され、第一感磁体12に対して離間しつつ、磁気的に繋がった状態にされる。 (もっと読む)


【課題】高精度に外部磁場を検出可能な磁気デバイスを提供する。
【解決手段】機能素子BおよびDは、基板11上で互いに隣接して配される。そして、機能素子Bの磁性体の少なくとも一部と、機能素子Dの磁性体の少なくとも一部とが、互いに小さな離間距離を保って対向して配された部位αを持つ。例えば、この部位αは、機能素子Bの磁性体を構成する最外側に位置する長辺12aと、機能素子Dの磁性体を構成する最外側に位置する長辺12aとが互いに、小さな離間距離を保って対向して配された領域を成す。 (もっと読む)


本発明は、プレート状の第1の部分(30)を含む集積回路に関する。この構成要素はまた、第1の部分(30)とは別の、第1の部分(30)に取り付けられ、変形可能な接続手段(22)によって第1の部分(30)に接続され、第1の部分(30)との間で非ゼロの角度を形成する少なくとも1つのプレート状の第2の部分(32)を含む。
(もっと読む)


【課題】簡易な製造工程により低コストに製造できるとともに、小型化も可能な磁気デバイスを提供する。
【解決手段】磁気デバイス10は、第一磁界印加手段11、第二磁界印加手段12、および磁気センサ13とを有する。第一磁界印加手段11は一面11aから他面11bに向かう方向に磁界MLが形成される。また、第二磁界印加手段12は、他面12bから一面12aに向かう方向に磁界MRが形成される。こうした磁界MLおよびMRにより、互いに隣接して配された第一磁界印加手段11と第二磁界印加手段12との間には、略環状のバイアス磁界MBが形成される。 (もっと読む)


【課題】小型、軽量でかつローコストに製造可能な、磁気素子を備えた磁気デバイスを提供する。
【解決手段】本発明の磁気デバイス10は、磁気素子11と、この磁気素子11を挟んで配された第一磁界印加手段12と第二磁界印加手段13とを備えている。磁気素子11は、例えば非磁性基板11aの表面に、軟磁性膜11bをメアンダ状に形成したものである。第一磁界印加手段12および第二磁界印加手段13は、第一磁界印加手段12から第二磁界印加手段13に向けて一方向Sに磁界Mを形成する。これにより、第一磁界印加手段12と第二磁界印加手段13との間に配された磁気素子11には、一方向に向けられたバイアス磁界Mが軟磁性膜11bの全体に印加される。 (もっと読む)


【課題】小型、軽量でかつローコストに製造可能な、磁気素子を備えた磁気デバイスを提供する。
【解決手段】磁気デバイス10は、半導体からなる基板11と、この基板11の一面側11aに重ねて配された磁気センサ12とを有する。また、磁気センサ12に重なるように配された磁界印加手段13を備えている。磁界印加手段13は、第一絶縁層(絶縁層)14を挟んで、第一導電層15と第二導電層16とを備え、これら第一導電層15と第二導電層16とが、例えば導電材からなる連結層17によって電気的接続される。かかる構成によって、磁界印加手段13は、第一導電層15、第二導電層16および連結層17からなるコイル形状を構成する。 (もっと読む)


31 - 40 / 74