説明

国際特許分類[H01M10/05]の内容

国際特許分類[H01M10/05]の下位に属する分類

国際特許分類[H01M10/05]に分類される特許

11 - 20 / 22


【課題】アニオンをキャリアとして用いる新規の蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】本発明の蓄電デバイスは、正極と、アニオンがドープされ、含窒素有機ポリマーを難溶化した含窒素有機難溶化物を含む負極と、正極と負極との間に介在しアニオンを伝導するイオン伝導媒体と、を備え、アニオンの移動により充放電するものである。この負極は、含窒素有機ポリマーを原料とし、含窒素有機ポリマーを含む物質を加熱する難溶化処理としての加熱処理、含窒素有機ポリマー又は含窒素有機ポリマー由来の物質にアニオンをドープするドープ処理、含窒素有機ポリマー又は含窒素有機ポリマー由来の物質と結着材とを混合し集電体上に形成する形成処理、を所定の順に行い作製されている。この難溶化処理として、100℃以上500℃以下の温度範囲で加熱処理されているものとしてもよい。 (もっと読む)


【課題】高レート特性、サイクル特性、安全性に優れた非水系二次電池用セパレータ及び非水系二次電池を提供する。
【解決手段】非水系二次電池用セパレータにおいて、多孔質支持体上にカチオンの一部を予めリチウムイオン置換したA型ゼオライトを配置し、バインダーとして質量平均分子量100,000以上のポリメタクリル酸メチル、ポリエチレングリコールまたはポリフッ化ビニリデンのうち少なくとも1種類を主体であることを特徴とする非水系二次電池セパレータ及び該非水系二次電池用セパレータを用いてなる非水系二次電池。 (もっと読む)


【課題】アニオンをキャリアとして用いる新規の蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】蓄電デバイスは、正極と、アニオンを担持する含窒素有機ポリマーとケイ素原子で構成された六員環が複数連なった構造を基本骨格とするSiシートとが複合化した複合体を含む負極と、正極と負極との間に介在しアニオンを伝導するイオン伝導媒体と、を備え、アニオンの移動により充放電するものである。この負極は、複合体が分枝構造を有する含窒素有機ポリマーを含むものとしてもよい。また、負極は、ポリエチレンイミンを含窒素有機ポリマーとして含むものとしてもよい。 (もっと読む)


【課題】
爆発等が発生しない安全性の高い二次電池を提供する。また、低コストで且つ安定して製造することのできる二次電池を提供する。
【解決手段】
正極と、負極と、セパレータと、電解液を有する二次電池において、前記二次電池1が、銅平板に蒸着材料をプラズマ蒸着して形成した正極2と、アルミニウム平板に前記蒸着材料をプラズマ蒸着して形成した負極3を有しており、前記蒸着材料が、質量比で90.00〜100.00%のカーボンを含有している。 (もっと読む)


【課題】正極電極が負極電極からはみ出していたとしても負極電極から析出する金属の発生又は負極電極から析出する金属の成長又は負極電極から析出する金属と正極電極の接触を防止することのできる,非水電解質二次電池,及びその製造方法を提供する。
【解決手段】負極電極2と,前記負極電極と少なくとも一部でセパレーター3を介して対向する正極電極1と,前記正極電極の一部を含む上に設けられた電気絶縁体又は非イオン導電体6とを具備し,前記正極電極は,前記負極電極からはみ出した非対向領域1−4を有し,前記電気絶縁体又は非イオン導電体は,前記非対向領域において前記正極電極を覆うように設けられている。 (もっと読む)


【課題】過酷な状況下において長期間にわたって使用可能であり、且つ出入力特性に優れる非水電解液二次電池用電極板、およびこれを使った電池や電池パックを提供すること。
【解決手段】集電体と、集電体の表面の少なくとも一部に形成される電極活物質層とを備える非水電解液二次電池用電極板であって、電極活物質層は、電極活物質粒子と結着物質を含有しており、電極活物質粒子と集電体、および電極活物質粒子同士は、結着物質によって固着されており、結着物質は、金属酸化物とケイ素を含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、実質的に利用できる蓄電容量およびエネルギー容量が大きく、かつ充放電サイクルにおける信頼性が高い蓄電デバイスを提供することを目的とする。
【解決手段】炭素質活物質を含有する正極および負極、オニウム塩を含有する非水電解液、並びにセパレータを備え、前記正極における電気化学的充電過程が、遷移電圧を境にして、この遷移電圧より低電圧領域における前記オニウム塩のアニオンの吸着過程と、前記遷移電圧より高電圧領域における前記オニウム塩のアニオンのインターカレーション過程との逐次充電過程を示す蓄電デバイス。 (もっと読む)


【課題】高温環境に長期間おかれた場合や充放電サイクルを繰り返した場合等において、ガス発生による内圧の上昇が生じた際に電池膨れが生じ難い密閉型角形非水電解質二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明の密閉型角形非水電解質二次電池は、封口板16の長さ方向の両端部には外装缶14の内部方向に延びる突起16aが形成されており、外装缶14の開口部の長さ方向の両端側には、封口板16に形成された突起16aの先端に対応する位置に、外装缶14の内部に延在する凹み14aが形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 インピーダンス特性と放熱特性とに優れた巻回型の電気化学デバイスを提供することを目的とする。
【解決手段】 アノード電極Aを構成する帯状電極は、帯状の主金属箔A1及び主金属箔A1の両面にそれぞれ設けられた一対の活物質層AE1,AE2を有している。カソード電極Kを構成する帯状電極は、帯状の主金属箔K2及び主金属箔K2の両面にそれぞれ設けられた一対の活物質層KE1,KE2を有している。主金属箔A1の露出領域の上面に、帯状の補助金属箔T1が設けられ、主金属箔K2の露出領域の上面に、帯状の補助金属箔T2が設けられている。補助金属箔T1,T2の単独の厚みは、活物質層の単独の厚みよりも厚く、補助金属箔T1,T2は、幅方向の両端に設けられる電極板L1,L2と接触している。 (もっと読む)


【課題】従来のプロトンポリマー電池の負極やキャパシタ電極よりも単位質量当たりの電荷貯蔵容量が高く、かつ、化学安定性の高い電極材料を得ること。
【解決手段】以下の式で表される、ベンズイミダゾベンゾフェナントロリンラダー(BBL)ポリマーを電極材料とする。これにより、従来のポリフェニルキノキサリン(PPQ)と比べて、単位質量当たりの電荷貯蔵容量を顕著に高めることができ、更に化学的安定性をも高めることができる。
当該電極材料を用いることによって、より高性能のプロトンポリマー電池やキャパシタを作製することができる。
【化1】
(もっと読む)


11 - 20 / 22