説明

国際特許分類[H01M10/0565]の内容

国際特許分類[H01M10/0565]に分類される特許

31 - 40 / 218


【課題】伝導性の大きい高分子固体電解質に用いられる高分子製造用モノマー用オキセタン誘導体の提供。
【解決手段】下記一般式(1)で表わされるオキセタン誘導体。


(但し、Rは炭素数1〜6のアルキル基、Rは炭素数1〜6のアルキレン基、炭素数4〜6のシクロアルキレン基、又はアリーレン基、Rは炭素数2〜6のアルキレン基又は−(RO)−C−基を表す。なお、Rは炭素数2〜3の炭化水素基、nは1〜3の整数を表す。) (もっと読む)


【課題】固体電解質として優れた伝導性を有する新規ポリマー、固体電解質及び該電解質を用いた電池の提供。
【解決手段】式(1)で表わされるポリトリメチレンオキシド並びに該ポリマーよりなる電解質を用いた電池。


(但し、Rはアルキル基、Rはアルキレン基、シクロアルキレン基又はアリーレン基、Rは炭素数2〜6のアルキレン基、又は−(RO)m−C−基を表す。Rは炭素数2〜3の炭化水素基、mは1〜3の整数を表す。nは整数を表す。) (もっと読む)


【課題】高出力条件下において用いられうる電池用電極において、活物質層におけるリチウムイオンの伝導を充分に確保しうる手段を提供する。
【解決手段】集電体と、前記集電体の表面に形成された、活物質を含む活物質層と、を有する電池用電極において、活物質層に、当該活物質層の他の部位と比較して厚さの小さい薄部を存在させる。 (もっと読む)


【課題】イオン伝導性が向上した二次電池、該二次電池に使用するアニオンフィルター、及び該二次電池に使用しうる電解質体−電極接合体の提供。
【解決手段】金属カチオン及びアニオンを含む電解質体1、前記金属カチオンが前記アニオンよりも優先的に透過するアニオンフィルター2、前記金属カチオンが可逆的に放出及び/又は収容される負極3、並びに前記金属カチオンが可逆的に収容及び/又は放出される正極4を有し、前記負極3、電解質体1及び正極4がこの順に配置され、前記負極3及び前記正極4が前記電解質体1によって電気化学的に接続され、前記アニオンフィルター2が、前記電解質体1中に、前記負極3及び前記正極4を隔てるように配されたことを特徴とする二次電池10。 (もっと読む)


【課題】安全性を向上できると共に低温でのサイクル特性を向上できる非水電解質電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システムを提供する。
【解決手段】本技術は、正極および負極を含む電極群と、電解液を含む非水電解質とを備え、電極群は、絶縁層を含み、絶縁層は、セラミックスを含み、電解液は、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド等のイミド塩と共に、炭酸ビニレン等の添加剤を含み、イミド塩の含有量は、電解液に対して、0.001mol/L以上2.5mol/L以下である非水電解質電池である。 (もっと読む)


【課題】固体電解質を有する蓄電装置において、室温で動作する蓄電装置を作製する、及び、放電容量を高めることが可能な蓄電装置を作製する。
【解決手段】正極及び負極の間に、イオン伝導性高分子化合物、無機酸化物、及びリチウム電解質塩を有する電解質を設け、当該正極及び当該負極の間で、室温にて、第1の電流値で充電し、当該第1の電流値での充電により第1の電圧値に達した後は、当該第1の電圧値で充電を行い、当該第1の電圧値で充電をした後、第2の電流値で放電を行う蓄電装置の作製に関する。 (もっと読む)


【課題】従来のリチウム塩を用いた電解質と同等のイオン伝導度を有し、且つリチウムイオンの輸率にも優れる電解質、及び該電解質を用いた電解質膜の提供。
【解決手段】(A)有機酸のリチウム塩、(B)ホウ素化合物及び(C)マトリクスポリマーが配合されてなることを特徴とする電解質;かかる電解質を用いて得られたことを特徴とする電解質膜。 (もっと読む)


【課題】成形加工性、電極接触性および機械的強度に優れた新しい固体導電材料を提供する。
【解決手段】剛直な酸化ケイ素を核とし、有機分岐鎖が当該核から伸びており、外殻層に、有機分岐鎖の末端のイミダゾリウム塩が固定化された化合物を用いる。上記化合物の核と当該核から伸びる有機分岐鎖とからなるユニットが球形を維持したまま、3次元的に規則的に配列しているので、外殻層に三次元的にイオンや電子の伝導経路が構築された固体導電材料を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 安全性が高く、室温だけでなく室温以下の低温領域でも良好なイオン伝導性を発揮し、更に二次電池の電解質として用いたときに二次電池を高出力で良好なサイクル特性を有するものとすることができることから、リチウムイオン電池をはじめとする二次電池の材料として好適に使用できる安定な電解質材料を提供する。
【解決手段】 エーテル結合を側鎖に有するイオン伝導性重合体及び特定のイオン性化合物を含む電解質塩を必須成分とする電解質材料。 (もっと読む)


【課題】γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン等のラクトン類及び/又はプロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート等の分岐鎖を有する環状カーボネート類を含みながらも、二次電池に使用可能であり且つサイクル寿命特性が優れる電解液、該電解液を用いたゲル電解質、及び該電解液若しくは該ゲル電解質を用いたリチウムイオン二次電池の提供。
【解決手段】<1>(C)塩素、フッ素若しくはホウ素を含む、有機リチウム塩又は無機リチウム塩、前記有機リチウム塩に該当しない(A)有機酸のリチウム塩及び(B)ホウ素化合物が、ラクトン類及び/又は分岐鎖を有する環状カーボネート類を含む非水溶媒に配合されてなることを特徴とする電解液。<2>前記(A)有機酸のリチウム塩が、炭素数1〜6の脂肪族カルボン酸及び炭素数7〜8の芳香族カルボン酸のリチウム塩からなる群から選択される1種以上含むことを特徴とする<1>に記載の電解液。 (もっと読む)


31 - 40 / 218