説明

国際特許分類[H01M4/36]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 電極 (36,090) | 活物質からなるまたは活物質を含有した電極 (27,570) | 活物質,固形活物質,流体活物質の材料の選択 (12,097)

国際特許分類[H01M4/36]の下位に属する分類

国際特許分類[H01M4/36]に分類される特許

991 - 1,000 / 2,032


【課題】 スラリー状の塗工液を使用することなく、しかも集電体を傷つけることなく、活物質と結着剤とが均一に混合された状態で、集電体の上に活物質が均一かつ高密度に塗布された電池用電極を製造する方法を提供する。
【解決手段】 活物質粒子6単体、又は活物質粒子6に絶縁性の結着剤7を付着させることにより、摩擦帯電式の静電塗装ガン8や、コロナ放電式の塗装ガン8を使用して、静電塗装により、アルミ箔や銅箔で形成した集電体5の表面に、活物質粒子6の静電塗膜層を形成し、その後活物質粒子6を集電体5上に焼き付け固定するようにした。 (もっと読む)


【課題】従来より高い充放電容量でサイクル特性に優れた非水電解質を用いる二次電池用の負極材を、高い歩留りで製造することができる非水電解質二次電池用負極材の製造方法を提供する。
【解決手段】非水電解質を用いる二次電池用の負極材の製造方法であって、少なくとも、一般式SiOで表される酸化珪素粒子上に、圧力30000Paより高く80000Pa以下、有機物のガス及び/または蒸気の雰囲気下、温度700℃以上1200℃未満にて化学蒸着を行ってカーボン皮膜を形成することを特徴とする非水電解質二次電池用負極材の製造方法。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクル特性を向上させたリチウムイオン二次電池用負極活物質、前記リチウムイオン二次電池用負極活物質を用いたリチウムイオン二次電池用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用負極、およびリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】金属濃度勾配を有する合金粒子を含むリチウムイオン二次電池用負極活物質。前記合金粒子は、リチウムイオンをドープ及び脱ドープが可能であり、体積変化率が100〜1000%の第1金属と、体積変化率が0〜100%の第2金属とを含み、前記第1金属の濃度が、前記合金粒子の表層部において最大となる。 (もっと読む)


【課題】 リチウムイオン二次電池の充放電サイクル特性を一層向上させることを目的とする、リチウム二次電池負極合剤、リチウム二次電池負極、リチウム二次電池を提供する。
【解決手段】 負極活物質と、結着材とを含むリチウム二次電池負極合剤であって、前記負極活物質は、リチウムイオンの吸蔵・放出が可能なケイ素の合金、酸化物、窒化物または炭化物を含むケイ素含有粒子と、該ケイ素含有粒子を包囲する樹脂炭素材とからなる複合粒子、ならびに該複合粒子の表面に結合し、かつ、該複合粒子を包囲するナノファイバーおよび/またはナノチューブからなるケイ素含有網状構造体を含むものであり、前記結着材は、ポリイミドを含むものであることを特徴とするリチウム二次電池負極合剤。前記負極合剤を含むリチウム二次電池負極、前記負極を含むリチウム二次電池。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池の正極材の製造において、単位体積あたりの放充電量に
【解決手段】液中CVD装置10の容器11に、2−プロパノールを500mlを入れて、液中電極12が2−プロパノール中に漬かるようにし、液面が液中電極12と液外電極13との中間に位置するようにした。そして、リチウム鉄リン酸からなる粒子2を液中電極12上に配置して2−プロパノール中に混合した。次に、容器11を密閉し、容器11内の気体をアルゴンに置換した。次に、液中電極12と液外電極13間に電圧を印加し、成膜処理を開始した。これにより、電極間に大気圧プラズマが発生して2−プロパノールが分解され、粒子2の表面に空孔4を有したカーボンナノ構造体3が成膜される。 (もっと読む)


【課題】放電容量が高く、サイクル特性に優れたリチウムイオン二次電池用の負極材料を提供する。
【解決手段】Liを可逆的に吸蔵・放出することができる金属間化合物からなる2種以上の活性相のみからなるか、それにさらにLiを吸蔵しない不活性相を含む負極材料であって、体積で量的に上位2種の活性相の体積当たりの放電容量の差が2倍以上、18.8倍以内の範囲内にあり、かつそのうちの放電容量が大きい方の活性相が負極材料の80体積%以下を占めるようにする。量的に上位2種の活性相は同じ結晶系に属する金属間化合物であることが好ましく、それらが負極材料の50体積%以上を占めることがより好ましい。 (もっと読む)


【課題】 リチウムイオン二次電池の充放電サイクル特性を一層向上させることを目的とする、リチウム二次電池負極合剤、リチウム二次電池負極、リチウム二次電池を提供する。
【解決手段】 負極活物質と、結着材とを含むリチウム二次電池負極合剤であって、前記負極活物質は、リチウムイオンの吸蔵・放出が可能なケイ素の合金、酸化物、窒化物または炭化物を含むケイ素含有粒子と、該ケイ素含有粒子を包囲する樹脂炭素材とからなる複合粒子、ならびに該複合粒子の表面に結合し、かつ、該複合粒子を包囲するナノファイバーおよび/またはナノチューブからなるケイ素含有網状構造体を含むものであり、前記結着材は、ポリアクリロニトリル、ポリアクリレート、またはポリアクリル酸を含むものであることを特徴とするリチウム二次電池負極合剤、前記負極合剤を含むリチウム二次電池負極、前記負極を含むリチウム二次電池。 (もっと読む)


【課題】放電負荷性能及びサイクル性能に優れたリチウム含有遷移金属複合酸化物とそれを用いた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】Zr、MgとCoとを含む酸溶液にアルカリを加えて、異種金属元素が添加された四酸化三コバルトを共沈させる工程と、前記四酸化三コバルトと炭酸リチウムとを混合、加熱し、焼成物中に残存する水溶性アルカリ量を0.03質量%以下に規制した複合酸化物〔A〕を作製する工程と、前記四酸化三コバルトと炭酸リチウムとを混合、加熱し、焼成物中に残存する水溶性アルカリ量を0.04質量%以上0.15質量%以下に規制した複合酸化物〔B〕を作製する工程とを備え、前記複合酸化物〔A〕と複合酸化物〔B〕を混合して正極活物質となす事を特徴とする。該複合酸化物は、LiCo1-xx2(Mは少なくともZr,Mgの両方を含み、0<x<0.1)で表される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、リチウムイオン二次電池の正極活物質の製造方法に関する。
【解決手段】本発明のリチウムイオン二次電池の正極活物質の製造方法は、リン酸化合物及びリチウム化合物を分散剤に混合して第一混合物を形成する第一ステップと、前記第一混合物に鉄の粉末を添加して、第二混合物を形成する第二ステップと、前記第二混合物を乾燥させて、予備体を得る第三ステップと、前記予備体を保護ガスの雰囲気で、500℃〜850℃程度で2〜4時間加熱して、LiFePOを形成する第四ステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】高出力のリチウム二次電池を提供する
【解決手段】非水電解液を用いたリチウム二次電池に用いる正極であって、化学式LiaxPO4(0<a≦1.2,0.9≦x≦1.1,MはFe,Mnのいずれかを含む遷移金属)で表されるオリビン構造を有する複合酸化物を含み、正極のCu−Kα線を用いたX
線回折測定における(020)と(101)のピーク強度比(I(020)/I(101))が3.5以上4.2以下、好ましくは3.8以上4.2以下である。また、正極材の一次粒子径が20nmから200nm、比表面積が10−30m2/gであることが好ましい。 (もっと読む)


991 - 1,000 / 2,032