説明

国際特許分類[H01M4/36]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 電極 (36,090) | 活物質からなるまたは活物質を含有した電極 (27,570) | 活物質,固形活物質,流体活物質の材料の選択 (12,097)

国際特許分類[H01M4/36]の下位に属する分類

国際特許分類[H01M4/36]に分類される特許

1,101 - 1,110 / 2,032


【課題】高容量で、かつサイクル寿命が長く、高率充放電特性に優れた全固体型リチウム二次電池を提供する。
【解決手段】少なくとも、正極、固体電解質層、及び、負極から構成される全固体型リチウム二次電池であって、前記固体電解質層が、少なくとも、固体電解質、及び、リチウムイオンを挿入脱離可能な無機化合物を含有するようにした。 (もっと読む)


【課題】タップ密度が高く、微粉量が少ないリチウム二次電池用黒鉛負極材料及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】キノリン不溶分が20質量%以下のピッチ原料を材料として用いて、該材料を熱処理する工程と、熱処理後の材料を球形化処理する工程と、球形化処理後の材料を焼成する工程と、場合により焼成を終えた材料を黒鉛化する工程を含むリチウム二次電池用黒鉛負極材料の製造方法。平均円形度0.90以上であり、粒子の平均総個数が3×10個/g以下であり、体積基準の粒度分布における90%粒径と10%粒径の比(d90/d10)が1.5〜2.8であり、最小粒径(dmin)が3.5μm以上であるリチウム二次電池用黒鉛負極材料。 (もっと読む)


【課題】レート・出力特性といった負荷特性の向上、低コスト化、耐高電圧化及び高安全性化との両立が可能なリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体を提供する。
【解決手段】リチウムイオンの挿入・脱離が可能な機能を有するリチウム遷移金属系化合物を主成分とし、該主成分原料に、焼成時の粒成長や焼結を抑制する添加剤の1種以上を、主成分原料中の遷移金属元素の合計モル量に対して0.01モル%以上、2モル%未満の割合で添加した後、焼成されてなるリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体。このリチウム遷移金属系化合物粉体を、リチウム化合物と、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、及びCuから選ばれる1種類以上の遷移金属化合物と、焼成時の粒成長及び焼結を抑制する添加剤とを、液体媒体中で粉砕し、これらを均一に分散させたスラリーを噴霧乾燥し、得られた噴霧乾燥粉体を焼成することにより製造する方法。 (もっと読む)


本発明は、一般式(I)
1a2b3conf (I)
(但し、M1、M2、M3、O、N、F、a、b、c、o、n及びfが、以下の意味を有する:
1が、少なくとも1種のアルカリ金属であり、
2が、酸化状態が+2の、少なくとも1種の遷移金属であり、
3が、S、Se、P、As、Si、Ge及び/又はBから選ばれる、少なくとも1種の非−金属であり、
Oが、酸素であり、
Nが、窒素であり、
Fが、フッ素であり、
aが、0.8〜4.2であり、
bが、0.8〜1.9であり、
cが、0.8〜2.2であり、
oが、1.0〜8.4であり、
nが、0〜2.0であり、及び
fが、0〜2.0であり、
a、b、c、o、n及びfが、一般式(I)に従う化合物の電気的中性を守るように選ばれる)
に従う少なくとも1種の化合物、及び
炭素を含む粒子を製造するための方法であって、以下の工程:
(A)M1を含む少なくとも1種の化合物、酸化状態が少なくとも部分的に+2よりも高いM2を含む少なくとも1種の化合物、任意にM3を含む少なくとも1種の化合物、存在する場合には、Nを含む少なくとも1種の化合物、及び/又は存在する場合には、Fを含む少なくとも1種の化合物、炭素前駆体として、分子量Mが少なくとも50000g/molのグルコースを含む少なくとも1種の多糖、及び少なくとも1種の還元剤を含む、基本的に水性の混合物を準備する工程、
(B)固体粒子を得るために、工程(A)で供給された混合物を乾燥させる工程、
(C)工程(B)で得られた固体粒子を、300〜950℃の温度でか焼する工程、
を含む粒子を製造するための方法に関する。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】リン酸鉄リチウム合成材料の製造方法が開示されており、重量比1:5から1:15の割合でリン酸鉄リチウムと純水とを調合して縣濁溶液し、濃度5から30%のリン酸で縣濁溶液のpH値を1から3にゆっくりと調節し、その後に分析用純粋可溶性塩化物をリン酸鉄リチウムの0.05から2%のモル量で縣濁溶液に加え、濃度4から6%のアンモニア水を縣濁溶液に加え、攪拌しながらそのpH値を5から6に調節し、水酸化物コロイドを縣濁溶液内に得て、水酸化物のコロイドを含んだ縣濁溶液をホットスプレー法によって粉体化し、不活性雰囲気内にて300から450℃で3から6時間仮焼し、水酸化物コロイドを熱分解して高導電率酸化物とし、粒状のリン酸鉄リチウム材料の表面にその酸化物を被覆し、その酸化物被覆リン酸鉄リチウム粒体をボールミル粉砕し、篩にかけてリン酸鉄リチウム合成材料を得る。
(もっと読む)


【課題】電池の膨れを抑制しつつ、電池容量および安全性に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】正極、負極、正極と負極との間に介在するセパレータ、および非水電解質を含み、負極とセパレータとの間には、多孔質層が配されており、負極が、負極芯材および負極芯材に付着した負極合剤層を含み、負極合剤層が、黒鉛粒子と、黒鉛粒子間を接着する結着剤と、黒鉛粒子の表面を被覆する水溶性の第1高分子材料とを含み、多孔質層は、無機フィラーと、非水溶性の第2高分子材料とを含む、非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】正極活物質としてオリビン型結晶構造を有するリチウム複合酸化物を使用すると、充放電特性及びサイクル特性が低下する場合があった。
【解決手段】非水電解質二次電池用正極2は、正極集電体2Aと正極合剤層2Bとを備えている。正極合剤層2Bは、正極集電体2Aの少なくとも一方の表面に形成されており、正極活物質と結着剤とを含んでいる。正極活物質は、オリビン型結晶構造を有し、リンを含むリチウム酸化物である。結着剤は、テトラフルオロエチレン単位とプロピレン単位とを含む共重合体である。 (もっと読む)


【課題】珪素粒子の体積が大きくなって割れた場合であっても、炭素粒子と珪素粒子及び導電性高分子の結合を失うことがないため活物質自身や活物質間での導電パスを損なわず、二次電池のサイクル特性の低下を抑制することのできる、二次電池用負極の製造方法及び電極構造を提供する。
【解決手段】本実施形態に係る二次電池用負極の製造方法においては、炭素粒子13とリチウム吸蔵材である珪素粒子15aとを含む負極活物質を導電性高分子21で被覆し、それぞれの前記炭素粒子13を前記導電性高分子21で包囲するとともに、それぞれの前記炭素粒子13を、前記炭素粒子13を包囲する前記導電性高分子21により相互に結合させる、結合工程を備える。 (もっと読む)


優れた容量特性およびサイクル寿命特性を示すリチウム二次電池用負極活物質およびその製造方法と、前記負極活物質を用いたリチウム二次電池を提供する。
前記リチウム二次電池用負極活物質は、ナノスケールの厚さを有する外壁で定義される管形状を呈しているナノチューブを含むが、前記ナノチューブの外壁は、シリコン、ゲルマニウム、およびアンチモンからなる群より選択される1種以上の非炭素系物質を含み、前記ナノチューブの外壁上に、5nm以下の厚さを有する無定形炭素層が形成されているものである。
(もっと読む)


【課題】全固体二次電池において、固体電解質と電極活物質との界面にて高抵抗部位が生成されることを抑制することが可能な固体電解質材料を提供する。
【解決手段】電極活物質と反応して高抵抗部位を形成しやすい硫化物系固体電解質材料に対して、フッ化物を添加したのちに非晶質化処理を行った固体電解質材料を用いることを特徴とする。該固体電解質二次電池においては、活物質表面にニオブ酸リチウムの如きイオン導電性酸化物を被覆した酸化物系正極活物質を用いることが好ましい。 (もっと読む)


1,101 - 1,110 / 2,032