説明

国際特許分類[H01M4/36]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 電極 (36,090) | 活物質からなるまたは活物質を含有した電極 (27,570) | 活物質,固形活物質,流体活物質の材料の選択 (12,097)

国際特許分類[H01M4/36]の下位に属する分類

国際特許分類[H01M4/36]に分類される特許

1,931 - 1,940 / 2,032


【課題】本発明は、リチウムイオン電池の珪素・炭素複合陰極材料及びその製造方法を提供し、電池の比容量を高めることである。本発明の材料は、球形または球形近似の珪素形粒子、炭素形粒子の複合材料の基本体とし、その外側に被覆層を被覆する。
【手段】珪素形粒子を破砕し、それを炭素形粒子と混合して複合粒子を製造してから、有機物の熱分解グラファイトの前駆物と混合被覆し、炭化処理をしてから、破砕する。従来の技術に比べて、本発明の複合陰極材料は、珪素形粒子と炭素形粒子からなる複合材料の基本体とし、その外側に被覆層を有する構造をもっており、その可逆的容量は450mAh/gより大きく、第一回のサイクルクーロン効率は85%より大きく、200回のサイクル容量の保持率は80%より大きい。本発明は、リチウムの挿入・脱離時に生じた炭素を含む活性物質の体積効果を著しく減軽し、活性材料におけるリチウムの拡散行為を改善して、各種類の携帯式器具、電動工具などに使われている電池陰極材料に適している。

(もっと読む)


多孔質担持マトリックス中に含まれるリチウム合金化粒子を有するアノード材料。多孔質担持マトリックスは、好ましくは、気孔経路および膨張調節孔によって与えられた5〜80%の気孔率を有し、導電性であり、さらに好ましくは、10〜50%の気孔率を有する。担持マトリックスは、有機ポリマー、無機セラミックまたは有機ポリマーと無機セラミックとのハイブリッド混合物でできている。有機ポリマー担持マトリックスは、ロッドコイル型ポリマー、高分岐ポリマー、UV架橋ポリマー、熱架橋ポリマーまたはそれらの組み合わせでできており。無機セラミック担持マトリックスは、化合物が窒化物、炭化物、酸化物またはそれらの組み合わせであるIV〜VIの少なくとも1つの族の遷移金属化合物でできていることができる。リチウム合金化粒子は、好ましくは、5〜500nmの、さらに好ましくは、5〜50nmの平均線寸法を有するナノ粒子である。 (もっと読む)


【課題】特に電池の高速放電性能に優れるリチウム電池正極用複合材料の製造方法を提供する。
【解決手段】正極活物質、及び導電性物質を含有するリチウム電池正極用複合材料の製造方法であって、溶媒中で、少なくとも正極活物質と導電性物質1とが、強制分散した状態まで分散して得られるスラリーから溶媒を除去して、前記正極活物質と前記導電性物質1とを含有する複合粒子を得る複合粒子化工程と、少なくとも、前記複合粒子、及びアスペクト比が2〜10の導電性物質2を混合する混合工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】出力特性とサイクル特性とに優れた非水電解質二次電池用正極活物質、およびそれを用いた非水電解質二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】正極活物質は、Niを含む非水電解質二次電池用正極活物質であり、一次粒子が凝集した二次粒子である。二次粒子を切断した断面において、少なくとも一部分が二次粒子の表面に露出する一次粒子の断面積の合計は、二次粒子を構成する一次粒子の断面積の合計の40%以上である。 (もっと読む)


【課題】正極で電子及びリチウムイオンの移動がスムーズに行える微細複合構造によって、特に電池の高速放電性能に優れるリチウム電池正極用複合材料の製造方法を提供する。
【解決手段】正極活物質、及び導電性物質を含有するリチウム電池正極用複合材料の製造方法であって、少なくとも溶媒中で自己凝集性を有する導電性物質及び正極活物質を、溶媒中に分散させて強制分散した状態とする分散工程と、前記導電性物質を前記正極活物質と共に溶媒中で凝集させて凝集粒子を得る凝集工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性に優れた非水電解液二次電池を提供すること。
【解決手段】非水電解液二次電池は、ケイ素系材料からなる活物質の粒子12aを含む活物質層12を備えた負極10を有する。該二次電池に対して電池容量の50%以上の充放電を少なくとも5回行った後の負極10の比抵抗が20〜900mΩ・cmである。活物質の粒子12aが、JIS G2312に規定される金属ケイ素からなることが好ましい。金属材料13の被覆が、ピロリン酸銅浴を用いた電解めっきによって形成されていることも好ましい。 (もっと読む)


【課題】グラファイト及び/又はシリコン物質の高容量充電/放電特性及びサイクル安定性を維持できる、カーボンナノファイバーとアノード活物質との混成物質を提供すること。
【解決手段】次のi)及びii)を含む工程により調製された、カーボンナノファイバーと混成したリチウム二次電池用アノード活物質;i)グラファイト、非晶質シリコン、及び/又は、グラファイトと非晶質シリコンとの複合体から選択されたアノード材料の表面に、ナノサイズ金属触媒を分散させる工程、ii)化学蒸着法により前記カーボンナノファイバーを成長させる工程であって、カーボンナノファイバーをつる状に成長させ、アノード活物質の表面を取り囲むようにする工程。 (もっと読む)


【課題】全固体電池においては、正極、負極と固体電解質とのイオン導電パスが固体同士の接触によるものであるため、液系に比べてイオン導電パスの形成は困難である。リチウムイオン導電性無機固体電解質と電極材料とのイオン伝導パスを改善して、負荷特性に優れた全固体二次電池を提供する。
【解決手段】少なくとも硫黄及び/又はリンで電極材料の表面処理を行う事を特徴とする。慨硫黄及び/又はリンの使用量は、電極材料100質量部に対し、0.01〜50質量部とする。硫黄及び/又はリンは、硫黄元素及び/又はリン元素を含む含有物を用いてもよい。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池用負極活物質において、高い充放電容量と優れたサイクル特性とを兼ね備えた優れた性能を有する新規な負極活物質、及び該負極活物質を用いたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】鱗状黒鉛、及び(002)面の面間隔が0.336nm以下の人造黒鉛からなる群から選ばれた少なくとも一種の黒鉛原料と、リチウムイオンを吸蔵及び放出し得る金属粉末との混合物を、高速気流中で粉砕、造粒して得られる造粒体であって、
原料とする黒鉛の一部が粉砕されて、黒鉛原料及びその粉砕物が積層した構造となり、その表面及び内部に金属粉末が分散した状態の造粒体からなるリチウムイオン二次電池用負極活物質。 (もっと読む)


【課題】電気化学的にリチウムイオンを多量に速やかに蓄積・放出できる粉末材料を提供する。また、高エネルギー密度と高パワー密度が得られ、長寿命の蓄電デバイス用の電極構造体、それを用いた蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】電気化学的にリチウムイオンを蓄積・放出できる材料において、シリコンもしくはスズの金属またはこれらいずれかの合金粒子が、金属酸化物又は半金属の酸化物で少なくとも被覆されている粉末材料。前記粉末材料からなる電極構造体。前記電極構造体を用いた負極、リチウムイオン伝導体及び正極を具備し、リチウムの酸化反応及びリチウムイオンの還元反応を利用した蓄電デバイス。 (もっと読む)


1,931 - 1,940 / 2,032