説明

国際特許分類[H01M8/00]の内容

国際特許分類[H01M8/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01M8/00]に分類される特許

111 - 120 / 3,969


【課題】低負荷状態におけるエアポンプの出力音について搭乗者に違和感を与えることなく、蓄電装置の蓄電量を適切に保つことが可能な燃料電池車両を提供する。
【解決手段】FC車両10の制御装置24は、FC車両10が所定の低負荷状態である場合に、エアポンプ60の駆動量を一定としつつ、蓄電装置20の蓄電量が所定の範囲内に収まる又は目標値になるように調整装置66を制御して、エアオフガスの還流量を調整するアイドル発電制御を行う。 (もっと読む)


【課題】簡便で効率よく連続的且つ安定的に燃料電池の発電を維持できる燃料電池発電システムを提供する。
【解決手段】酸素を還元する正極と、水素を酸化する負極と、正極と負極との間に配置された固体高分子電解質膜とを有する電極・電解質一体化物100を含む燃料電池1と、燃料電池1に供給するための水素を製造する水素製造装置2と、充放電可能な二次電池4と、燃料電池1で発生された電力を昇圧して二次電池4に充電させる昇圧充電回路3と、を含む燃料電池発電システム300であって、燃料電池1の発電中に電極・電解質一体化物100の正極と負極とを短絡させる短絡部6を含み、短絡部6による短絡は、2〜60秒に1回の頻度で行われ、且つ1回の短絡時間が、0.05〜1秒であり、短絡部6による短絡を行っている間は、昇圧充電回路3を遮断させ、二次電池4からのみ外部に電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】車両衝突時に反応ガスのシール性を確保するとともに、特に軽衝突後に車両を迅速且つ確実に走行させることを可能にする。
【解決手段】燃料電池車両10の制御方法は、車両衝突後に前記燃料電池車両10の再走行が可能な軽衝突が発生する第1加速度、及び車両衝突後に前記燃料電池車両10の再走行が不能な重衝突が発生する第2加速度を設定する工程と、車両走行時に、前記第1加速度が検出された際、燃料電池スタック14の出力側と駆動モータ54を含む負荷との間に設けられたFCコンタクタ56を遮断し且つ前記燃料電池スタック14の運転を停止する一方、二次電池62から前記負荷に電力を供給する工程とを有している。 (もっと読む)


【課題】バッテリの充電量を確保する燃料ガス利用装置を提供する。
【解決手段】バッテリ4と、燃料ガスが貯留される燃料ガス貯留部8と、フューエルリッド14と、フューエルリッド14の開閉状態を検出する開閉状態検出手段16と、燃料ガス貯留部8に貯留された燃料ガスの状態である圧力及び/又は温度を検出する燃料ガス状態検出手段11と、燃料ガス供給装置200と通信を行うための通信手段19と、開閉状態検出手段16からフューエルリッド14が開状態である旨の信号を受信すると、燃料ガス状態検出手段11から入力された燃料ガスの状態を、通信手段19を介して燃料ガス供給装置200に知らせるために充填通信を行う制御手段2cと、を備え、制御手段2cは、充填通信を開始した後、開閉状態検出手段16から受信する信号によって、フューエルリッド14が開状態のまま、所定時間が経過したと判断した場合には充填通信を停止する。 (もっと読む)


【課題】コージェネレーション・システムの配管凍結防止制御技術を提供する。
【課題手段】外気温(Te)が凍結限界温度(T0)以下のときに、凍結防止回路C3の循環水を不凍結担保温度(Tx)に達するまでヒータ通電を行い加熱し、昇温後に所定時間(ΔHf)ヒータ2dの通電を停止する。ここに、不凍結担保温度(Tx)は、当該外気温条件下で、ヒータ2通電停止から少なくとも所定時間(ΔHf)は配管不凍結を担保する温度として定める。 (もっと読む)


【課題】ハイブリット車の電気系統の構成を流用可能であり、高電圧のハーネスの本数の増加を抑えることができる電池搭載車両を提供する。
【解決手段】燃料電池搭載車両1は、燃料電池11と、畜電池17と、燃料電池11と畜電池17に電気的に接続され、車両1内の電力を制御する電力制御装置10と、畜電池17と電力制御装置10との間の電気流路に設けられ、畜電池17の電力を分岐する電力分岐装置16と、電力分岐装置16と電気的に接続され、電力分岐装置16によって分岐された電力が供給され、燃料電池11の発電のために作動する発電用補機類15と、を有している。電力分岐装置16と電力制御装置10は、ハーネスを介さず直接的に連結されている。 (もっと読む)


【課題】 熱需要の季節変動及び1日の熱需要に合わせた効率良い運転制御を行う。
【解決手段】 家庭用燃料電池システムであって、燃料と酸素との電気化学反応によって、電気と熱を発生する燃料電池スタック11と、燃料電池スタック11に燃料ガスを供給する機構21と、燃料電池スタック11に空気を供給する機構31,32と、燃料電池スタック11に冷却水を供給する機構51,52,53と、燃料ガス,空気,及び冷却水を各々所定の流量で供給する通常運転と、通常運転時よりも燃料ガス,空気,及び冷却水の少なくとも1つ所定の流量よりも少ない流量で供給する低流量運転と、を熱需要に応じて切り換える制御部41とを備えた。 (もっと読む)


【課題】高温水蒸気電解(SOEC)技術を用いて、例えば炭化水素系ガスなどの改質すべき燃料ガスを、例えば水素ガスなどの燃料ガスに、高い効率で改質する。
【解決手段】実施形態の燃料ガス改質用電解セルは、酸素イオン導電性を有する固体電解質層と、前記固体電解質層の相対向する主面のそれぞれに形成されてなる第1の電子−イオン混合導電性の材料からなるカソード及び第2の電子−イオン混合導電性の材料からなるアノードとを具える。また、前記固体電解質層、前記カソード及び前記アノードは同一室に配置され、改質すべき燃料ガスを前記カソード及び前記アノードに接触するように構成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ハイブリッド電源システムに関するものである。
【解決手段】本発明のハイブリッド電源システムは、互いに直列した複数の電力モジュールを含む。各々の前記電力モジュールは、一つの燃料電池ユニット及び一つのリチウムイオン電池ユニットを含み、前記燃料電池ユニットは、互いに直列した少なくとも二つの燃料電池単体を含み、前記リチウムイオン電池ユニットは、一つのリチウムイオン電池単体又は互いに並列した少なくとも二つの前記リチウムイオン電池単体を含み、各々の前記電力モジュールにおいて、前記燃料電池ユニットは、前記リチウムイオン電池ユニットと並列して、前記リチウムイオン電池ユニットを充電する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池システムにおいて、電線の短縮化、耐ノイズ性の向上、仕様変更に対する対応容易化、コミュニケーション充填の最適化等を図る。
【解決手段】燃料電池スタック12と燃料電池スタック12に関連する補機13およびセンサ14とを有する燃料電池ユニット10と、燃料電池スタック12の燃料を貯蔵する燃料タンク22と燃料タンク22に関連する補機23およびセンサ24とを有する燃料サプライユニット20と、燃料電池ユニット10および燃料サプライユニット20とを制御し各センサから入力した情報を扱う制御装置と、を備える燃料電池システム1において、前記制御装置は、燃料電池ユニット10に設けられた制御器15と、燃料サプライユニット20に設けられた制御器25とからなる。 (もっと読む)


111 - 120 / 3,969