説明

国際特許分類[H01M8/14]の内容

国際特許分類[H01M8/14]に分類される特許

1 - 10 / 35


【課題】実質的にCOガスを含有した石炭ガス化燃料を用いることができるMCFC2を備えた発電設備とする。
【解決手段】石炭を石炭ガス化炉22で反応させることで石炭ガス化炉を得て、ガス冷却器23で石炭ガス化ガスを冷却すると共にポーラスフィルタ24を通して脱硫装置25で脱硫処理してCOガス含有ガスをアノードガスとして生成し、COガス含有ガスをシフト反応器26で発熱反応によりHとCOに反応させ、Hを含むアノードガスをMCFC2のアノード7に供給し、余分な熱源及び熱交換源をなくした状態で、石炭ガス化ガスから所望のアノードガスを得て、MCFC2の発熱を抑制して性能を維持した状態でCOの削減を考慮し、実質的にCOガスを含有した石炭ガス化燃料を用いることができるMCFC2を備えた発電設備とする。 (もっと読む)


【課題】従来の水素生成装置及び燃料電池システムに比べ、転化率を向上させる。
【解決手段】改質触媒1と、改質触媒を加熱する燃焼器2と、燃焼器からの燃焼排ガスが流れる燃焼排ガス経路3と、改質触媒より下方に設けられ、粉化した改質触媒をトラップするトラップ器4とを備え、トラップ器4は、燃焼排ガス経路3を構成する壁を介して、改質触媒1を加熱する前の燃焼排ガス、及び、改質触媒を加熱した後かつ他の反応器を加熱する前の燃焼排ガス、の少なくともいずれか一方により加熱されるよう構成されている、水素生成装置。 (もっと読む)


【課題】吸収剤の使用割合を高めて無駄を抑制して吸収剤を交換することができる固定床反応容器とする。
【解決手段】独立した複数の充填部62、63を備え、交換時期となった際に、仕切板64を抜き外すことで下流側の充填部63の内部の充填剤を上流側の充填部62の内部に落下させ、詰め替えの時間と労力を大幅に低減して、下流の充填部63に充填された未使用の吸収剤を上流側で使用する。 (もっと読む)


【課題】二酸化炭素を含むガスを利用して発電を行いつつ、このガスに含まれる二酸化炭素を効率よく回収できる発電システムを提供する。
【解決手段】二酸化炭素及び酸素を含むガスが加圧された状態で供給されるカソード111と、水素を含むガスが加圧された状態で供給されるアノード113とを有し、作動温度の下で、カソード111に供給された二酸化炭素を炭酸イオンとしてアノード113に移動させ、アノード113から二酸化炭素を含むアノード排ガスを加圧した状態で排出する燃料電池と、アノード排ガスを、アノード排ガスに含まれる二酸化炭素が液化するまで冷却し、液体状の二酸化炭素を含む液化アノード排ガスを生成する冷凍機44、45と、液化アノード排ガスから液体状の二酸化炭素を分離する分離器を備えている。そして、液化アノード排ガスを生成する冷凍機44、45は、アノード排ガスの排熱によって駆動される吸収式冷凍機である。 (もっと読む)


【課題】燃料電池を安定的に運転し、その結果発電効率と熱効率とを同時に高め得る、燃料電池を用いた燃焼装置及びこれを備えたコージェネレーションシステムを提供する。
【解決手段】燃料を部分燃焼させて熱分解流体を生成する第一燃焼室2と、この第一燃焼室2内の燃焼により発生した熱分解流体を高温で再燃焼させる第二燃焼室4とを備えた二燃焼室型の燃焼装置において、第一燃焼室2にて発生した熱分解流体は、燃料電池5を介して、第二燃焼室4へ導入されるように構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、溶融炭酸塩形燃料電池システムを運転するシステムおよび方法を対象とする。溶融炭酸塩形燃料電池を運転する方法は、1つまたは複数の高温水素分離膜を含む、高温水素分離装置からの分子状水素を含む水素含有流を溶融炭酸塩形燃料電池に供給すること;第1の改質装置に供給されるまたは供給された炭化水素の少なくとも一部を溶融炭酸塩形燃料電池からのアノード排気と混合すること;第1の改質装置において炭化水素の一部を少なくとも部分的に改質して、水蒸気改質供給燃料を生産すること;ならびに水蒸気改質供給燃料を第2の改質装置に供給することを含み、第2の改質装置が高温水素分離装置を含むか、または第2の改質装置が高温水素分離装置に作動可能に連結され、高温水素分離装置が、溶融炭酸塩形燃料電池に供給される分子状水素を含む流れの少なくとも一部を発生するように構成されている。
(もっと読む)


【課題】COを排出する燃料電池を有する燃料電池システムにおいて、エネルギ効率を向上させ、かつ環境へ排出されるCOの量を削減する。
【解決手段】燃料電池システムは、燃料ガスと酸化ガスを供給されて発電を行い、前記発電の結果COを含む排気ガスを排出する燃料電池と、前記排気ガスを供給され、前記排気ガス中のCOをCOに還元するCO抽出部と、前記抽出したCOを燃料ガスの一部として前記燃料電池に供給するCOリサイクル部と、を備え、前記CO抽出部は、前記排気ガスを供給される処理容器中に配設され酸素欠損を有する酸化物よりなるCO吸着部材を含む。 (もっと読む)


【課題】低コストの設備で、短時間に移動式燃料タンクの内部の気化炭化水素ガスをスタックから大気に放出ことができる燃料電池発電設備を提供する。
【解決手段】燃料電池発電設備は、移動式燃料タンクに収容された液化炭化水素ガス混合物を原料として駆動される燃料電池と、液化炭化水素ガス混合物を加熱した炭化水素ガス混合物を生成し、移動式燃料タンク内の液化炭化水素ガス混合物の上部を炭化水素ガス混合物によって加圧する加圧蒸発器と、加圧された液化炭化水素ガス混合物を液状の状態を維持したまま収容する固定式燃料タンクと、加圧蒸発器と移動式燃料タンクとの間の経路上から分岐された炭化水素ガス混合物を収容するバッファータンクと、固定式燃料タンクからの液化炭化水素ガス混合物を気化させて燃料電池に供給する気化器とを備える。バッファータンクは、バッファータンクに収容された炭化水素ガス混合物を気化器と燃料電池との間の経路に供給する。 (もっと読む)


ハイブリッドエネルギー装置用電力管理装置は複数のユニットを含むハイブリッドエネルギー装置を含む。前記ユニットはモジュールを形成するように直列または並列に電気エネルギー貯蔵および/または収集用電池を含む。直列または並列になった複数のモジュールがパックを形成する。また、電力管理装置は、複数のモジュール管理装置(MMA)および有無線接続を介して複数のモジュール管理装置(MMA)を互いに接続される中央管理装置(CMA)を含む。各々のMMAは無線または有線通信回路を介して複数のユニット管理装置と互いに接続される。また、電力管理装置は、ユニットと互いに有線で接続されるか、ユニット上に位置する複数のユニット管理装置(UMA)を含む。また、電力管理装置は、CMA、複数のMMA、複数のUMA用再充電可能な電池用電源を含む。 (もっと読む)


本発明は、溶融炭酸塩型燃料電池のためのアノードの製造方法であり、その際、少なくとも一つの卑金属及び少なくとも一つの添加剤を含有する混合物が製造され、そしてその際、該混合物が支持構造体上に供される、上記の方法に関する。本発明によれば、卑金属として純粋なニッケルを含有し、金属酸化物及び/又は金属水酸化物の形態の少なくとも一つの添加剤及び少なくとも一つのアルカリ金属化合物を含有する混合物を使用される。本発明は、更に、その方法によって製造可能なアノードに関する。 (もっと読む)


1 - 10 / 35