説明

国際特許分類[H01Q1/12]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 空中線 (22,994) | 空中線の細部または空中線に関連する構成 (9,159) | 支持物;取り付け手段 (3,309)

国際特許分類[H01Q1/12]の下位に属する分類

国際特許分類[H01Q1/12]に分類される特許

21 - 30 / 542


【課題】支持剛性を高め,着雪等によってアンテナが傾くことを防止する。
【解決手段】マスト取付金具10は,支持杆7に対して取付ボルト70を使ってアンテナエレメント6aの配設方向を水平方向から垂直方向の範囲で回動自在に固着して取り付けるように構成されている。特に水平偏波の電波を受信するために,前記アンテナエレメント6aを水平方向に配設する場合は,前記マスト取付金具10の内側に湾曲した凹部に前記支持杆7の一方側の側面を受け入れると共に,当該マスト取付金具10と一体的に形成された止着部55B(55C)を,前記支持杆7の他方側の上側側面に沿うように被せつけた状態で,前記取付ボルト70とナット71の螺合を使って,前記支持杆7を挟み込むようにして挟持緊締することで,アンテナに積もった雪による積雪荷重や,風が吹き付けることで発生する風圧荷重による負荷を,前記取付ボルトと前記止着部とで分散して受け止める。 (もっと読む)


【課題】部品の数を少なくでき、安価に製作することができる室内用簡易アンテナを提供する。
【解決手段】板状絶縁体を用いて折曲げ可能に構成した基台11の内側に略平板状の放射素子41を貼り付けて折曲げ、基台11内に放射素子41を組み込む。放射素子41の給電部42に接続した同軸ケーブル43を基台11に設けたケーブル通し穴19から外部に導出する。同軸ケーブル43の先端には、チューナやテレビ受像機のアンテナ端子に接続するコネクタ44を設ける。上記放射素子41を組み込んだ基台11を更に折曲げて立体的に組立て、水平あるいは垂直に配置できるように構成する。 (もっと読む)


【課題】アンテナの方位角方向の調整を容易に行う。
【解決手段】アンテナ装置は、アンテナ2と、アンテナ2の方位角を調整する方位角調整ボルト5と、アンテナ2が固定されると共に、基台7に対して所定の位置Xを中心としてアンテナ2の方位角方向に、方位角調整ボルト5のねじ送り作用によって、又はねじ送り作用を解除した状態で回転可能に配設されるアンテナ取付金具3と、基台7に配設され、方位角調整ボルト5を、方位角調整ボルト5のねじ送り作用によってアンテナ取付金具3を回転させる第1の状態と、方位角調整ボルト5のねじ送り作用を解除した状態でアンテナ取付金具3を回転させる第2の状態との2つの状態を切換可能に支持する移動制御片44及び45が嵌合された支持金具4とを備える。 (もっと読む)


【課題】アンテナを小型化でき、さらにはアンテナを小型化してもアンテナの性能を保持することが可能なアンテナ装置を提供する。
【解決手段】表面にGNDパターンと給電パターンが、その面上に設けられた基板と、予め定められた螺旋軸方向に沿って螺旋状に伸びる螺旋部を有する外部エレメントと、外部エレメントの内側に予め定められた間隔を隔てて配置され、外部エレメントの螺旋軸方向に沿って螺旋状に伸びる螺旋部を有する内部エレメントと、を有し、2つのエレメントのうち、いずれか一方の一端を給電パターンに接続し、他方の一端をGNDパターンに接続してアンテナを構成し、外部エレメントの螺旋部の外周縁の少なくとも一部が、基板上に形成されて外部エレメントとの間で静電容量を発生する静電容量発生部材と、予め定められた距離を隔てて対向するように、アンテナを配置する。 (もっと読む)


【課題】防水機能を保ちつつ、アンテナ交換を容易に行うことができるアンテナを提供する。
【解決手段】携帯端末に搭載されるアンテナであって、アンテナ本体と、携帯端末筐体に装着する固定用保持金具と、前記アンテナ本体に装着する接続用保持金具と、を有し、前記固定用保持金具と前記接続用保持金具とが接続されて前記アンテナ本体が前記携帯端末筐体に装着されることを特徴とするアンテナ。前記固定用保持金具は、導電性材料からなり、前記接続用保持金具の一部が前記固定用保持金具と接触し、電気的に導通してもよい。 (もっと読む)


【課題】送信用アンテナ及び受信用アンテナの放射特性がレドームを載置する金属製筺体の上端部から受ける影響を極力低減した広覆域レーダ装置を提供する。
【解決手段】広覆域レーダ装置100は、基板111と、基板111の相対する両端部に配置された送信用アンテナ112及び受信用アンテナ113と、基板111を載置する支持体114と、を有するアンテナユニット110と、アンテナユニット110を覆うレドーム120と、アンテナユニット110を収納する金属製筺体130と、を備えている。筺体130には、その上端にレドーム120を載置して固定するための溝部133が形成されている。溝部133の上端が、送信用アンテナ112及び受信用アンテナ113を配置した基板111の面より下側となるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】既存のアンテナ支持柱を用いて、新規なデータ通信用アンテナを、容易且つ迅速に取り付けることができる。
【解決手段】通信アンテナの取替工法において、既存のアンテナをボルトごとアンテナ支持柱から撤去し、上下にボルト9を同方向横向きに突出させたサブポール8の、前記上下のボルト9を、アンテナ支持柱1の上下の取付金具3の孔に通してナットにより固定し、当該サブポール8に、新規なアンテナ11の一側の上下から突出する係止金具12を固定して取り付け、前記サブポール8の上下のボルト9は、サブポール8の長手方向に摺動及び固定自在でありかつ当該サブポール8の軸を中心に回転及び固定自在であり、前記係止金具12はボルト、ナットによりサブポール8に固定自在な構成である。 (もっと読む)


【課題】建物の壁面に設置可能であり、屋上床面の基礎工事が不要なアンテナ等の支持柱及びその設置方法を提供すること。
【解決手段】上部に搭載品を取り付けたポール5と、建物の壁面28と結合した連結固定金具17と、前記ポール5上に設けた連結金具7と、前記連結金具7と前記連結固定金具17とを結合するための連結部材10とを有する、建物の壁面28に設置する支持柱1であり、前記連結部材10と結合した前記連結金具7及び前記連結固定金具17は、前記連結部材10の支点としてピン接合を成し、前記連結部材10により立体トラス構造に構成する。 (もっと読む)


【課題】増幅回路を内蔵した室内アンテナにおいて、受信信号を増幅するか否かを切り換えることができるだけでなく、単独の増幅装置としても利用できるようにする。
【解決手段】室内アンテナの回路基板20には、増幅回路30と、パス回路40と、各回路30、40の入力側及び出力側に設けられた通過経路切換スイッチ44、46と、アンテナ素子2及び入力端子12からの受信信号の一方を選択的に増幅回路30に入力する入力経路切換スイッチ42とが設けられ、通過経路切換スイッチ44、46は、電源端子16に電源電圧が入力されているとき、切換回路50により増幅回路30側に切り換えられ、入力経路切換スイッチ42は、電源端子16に電源電圧が入力され、入力端子12が受信信号を入力可能であるとき、検出スイッチ22により入力端子12側に切り換えられる。 (もっと読む)


【課題】ケーブルの自重により空中線素子又はケーブルにダメージを与えることなく、ローカライザ空中線装置を長期的に運用できるILSのローカライザ空中線用ケーブル保持具を提供する。
【解決手段】一端が支柱の上端部に取り付けられた空中線素子に接続され且つ他端が支柱内を挿通して支柱の下端部を介して分配器に接続されるケーブルを、支柱内で保持するILSのローカライザ空中線用ケーブル保持具であって、ジグザグ状に形成された部材からなる保持部を有し、保持部は、内側の面が所定角度で内側に傾斜し傾斜した内側の面でケーブルを固定する第1乃至第4傾斜固定部と、第1乃至第4傾斜固定部の隣接する2つの傾斜固定部を連結する第1乃至第3曲部とを有し、ケーブルは、第1傾斜固定部の下を潜り、第2傾斜固定部と第3傾斜固定部とを這い、第4傾斜固定部の下を潜り抜ける。 (もっと読む)


21 - 30 / 542