説明

国際特許分類[H01Q1/26]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 空中線 (22,994) | 空中線の細部または空中線に関連する構成 (9,159) | 支持物;取り付け手段 (3,309) | 他の装置や物品との構造上の結合によるもの (2,711) | 放電管をもつもの (2)

国際特許分類[H01Q1/26]に分類される特許

1 - 2 / 2


【課題】低散乱断面積を実現するとともに、相互干渉を低減させたアンテナ装置を得る。
【解決手段】両端が近接するように折り曲げられ、かつ両端が地導体2の近傍に配置され、内部に電離性ガスを含む誘電体チューブと、誘電体チューブの内部において、誘電体チューブの両端に設けられた第1および第2の電極と、電離性ガスをプラズマ状態に保持するためのプラズマ励起電源7と、プラズマ励起電源7と第1の電極とを接続する第1の配線9と、プラズマ励起電源7と第2の電極とを接続する第2の配線10と、地導体2に設けられた高周波電源8と、第1および第2の配線9、10の少なくとも一方に、高周波電源8から出力される高周波電力を結合させるための高周波電力結合手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 FAX付き電話機又は、電話機等の(コードレス電話)に使用される送受信のアンテナに、LED等の発光体を設置し電話の受信を音だけでなく“目”で確認できることができる構造を実現することを課題とする。
【解決手段】 アンテナは電波の送受信を行うため電気的ノイズの影響がない構造とする。そのために発光体(LED等)の電源線をアンテナ線に近接しないように発光体を本体の基板に実装し発光させその光をアンテナの先端まで導光体を用いて光を導く上記構造とすることでノイズに対しての影響を最小減にすることが出来る。 (もっと読む)


1 - 2 / 2