説明

国際特許分類[H01Q5/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 空中線 (22,994) | 2以上の異なった周波数帯における空中線の同時動作のための構成 (709)

国際特許分類[H01Q5/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01Q5/00]に分類される特許

61 - 70 / 72


本発明は、UWBシステム等の広帯域をカバーできると共に、他のシステムとの干渉を抑制できる複数周波共用型のアンテナを提供することを目的としたものである。解決手段として、複数のエレメント部導体と、それらを電気的に連結する連結導体と、1つのエレメント部導体とこれに給電可能な給電部とを電気的に連結する給電線とを備え、各エレメント部導体を、連結導体によって順次ひとつなぎに連結する。とくに、エレメント部導体が、連結導体または給電線が連結された連結部を結ぶ線に対しておよそ対称な形状であり、各連結導体がおよそ直線状に配置されるものとし、また、各平板状導体の面部がおよそ鉛直に配置されるようにする。
(もっと読む)


開口型スロットPIFAアンテナにおいて1/4及び/又は3/4波長共振周波数を独立して変更する方法であって、開口型スロットPIFAアンテナは、アンテナ給電装置(109、110)及びアンテナ接地を備え、前記アンテナ接地は、アンテナ短絡端に関連し、また、アンテナ開路端(108)に関連する開放端を有する開口スロットを備え、前記アンテナ接地及びスロット(104)は、前記アンテナ開路端及び短絡端の間と前記スロットの周辺部の電流密度の使用可能なバリエーションと、前記アンテナ開路端及び短絡端の間と前記開口スロットの周辺部の使用可能な平均電流路長とを提供するように互いに構成され、前記平均電流路長は、前記開口型スロットPIFAアンテナに対する1/4及び3/4波長共振周波数を決定し、前記方法は、変更前の開口型スロットPIFAアンテナの周辺部の電流密度の使用可能なバリエーションを決定するステップと、比較的電流密度の高い領域における前記変更前の開口スロットの周辺部の前記平均電流路長を変更するステップとを含む方法。
(もっと読む)


【課題】VHF帯のアンテナ外形を小型化でき、さらにUHF帯共用アンテナと共用することによりアンテナ装置の簡素化が実現できる。
【解決手段】アンテナ装置は、アンテナ本体とアンテナ本体を支持する支持部42を備え、アンテナ本体は、自己補対アンテナと鋸歯状のアンテナパターンを有している。自己補対アンテナのインピーダンスは、無限の大きさの平面導体で構成されている場合、周波数に無関係に一定となる。また、アンテナ本体は、定指向性と、広帯域の周波数に対して小型で効率が良く、直交偏波成分が少ない。 (もっと読む)


【課題】小型化が可能であり且つより広帯域化が可能な新規な形状のデュアルバンドアンテナを提供する。
【解決手段】側縁部が曲線と傾きが段階的に変更されて接続された線分とのうちいずれかで構成される平面エレメント21の層を含むアンテナ用誘電体基板25と、アンテナ用誘電体基板25が設置されアンテナ用誘電体基板25に対して先細り形状を有するグランドパターン22が形成された基板26とを含む。アンテナ用誘電体基板25とグランドパターン22とは併置され、グランドパターン22と側縁部との距離は、平面エレメント21の給電位置を通る直線から離れるに従い、連続的且つ飽和的に増加する。平面エレメント21には、給電位置を通る直線24上の端点に共振エレメント27が接続される。共振エレメント27を設けることにより、デュアルバンドアンテナが実現できる。また、上記のような構成により、アンテナの小型化及び広帯域化が実現できる。 (もっと読む)


【課題】 モジュール基板に搭載でき、しかも広帯域をカバーできる基板搭載型薄型アンテナを提供する。
【解決手段】 モジュール基板10にグランド面11と絶縁面12を形成し、そのグランド面11の絶縁面12近くにグランド接点13を形成し、グランド接点13と対向するよう絶縁面12に給電点14を形成し、その絶縁面13に給電点14から両側のグランド面11にかけて逆L字状の第一及び第二伝送路15a,16aをそれぞれ形成して、給電点14とグランド接点13を短絡する第一及び第二ループ素子15,16を形成し、上記絶縁面12に、給電点14から互いに逆方向に延びる第一及び第二放射素子18,19を形成したものである。 (もっと読む)


【課題】 単一のアンテナで指向性ダイバーシチアンテナを実現することができると共に、共振周波数を広範囲に変えることができるフラフープアンテナ及び無線通信機を提供する。
【解決手段】 フラフープアンテナ1が無線通信機の回路基板11に取り付けられている。フラフープアンテナ1は、矩形状の放射電極2と切替スイッチ回路3と周波数可変回路4−1,4−2とで構成されている。切替スイッチ回路3は、放射電極2の両端部21,22のいずれかに給電線30を電気的に接続する回路である。周波数可変回路4−1,4−2は、そのリアクタンスを調整することで放射電極2の共振周波数を変化させることができる回路であり、それぞれが放射電極2の端部21,22に近設されている。なお、各周波数可変回路4−1(4−2)は、チップコンデンサ部品40とチップインダクタ部品41とバラクタ42とで構成されている。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも第一及び第二周波数帯域で動作する携帯無線通信デバイスに関する。アンテナ・デバイスは、無線通信デバイスの供給デバイス(RF)に接続可能な第一供給部位を含む、供給及び無線周波数信号受信用の第一導電性放射要素と、第一放射要素から離れて設置される接地面と、第一導電性放射要素と接地面の第一部位とを接続するDCブロック素子と、第一導電性放射要素と接地面の第二部位とを接続する制御可能なスイッチ、を備える。
(もっと読む)


【課題】スポイラなどの車両外装品に内蔵されるアンテナエレメントの装着を容易とし、また、エレメントの振動に起因するビビリ音の発生を抑制する。
【解決手段】ルーフスポイラ18の本体20内部にノズル28を挿入する。ノズル28の先端を所定の形状に沿って移動させつつ、導電性ペースト34をノズル先端より吐出させる。吐出された導電性ペーストは、ルーフスポイラ本体20の内壁に付着し、乾燥または加熱により硬化されてアンテナエレメント38となる。 (もっと読む)


通信バンド幅セグメントインピーダンスを選択的に整合するための、サブバンドアンテナ整合方法およびアンテナ整合システムを提供する。方法は、周波数に応じたインピーダンスをアンテナから受け入れることと、第1の通信バンドのサブバンドにおいて、アンテナに対して共役インピーダンスを選択的に供給することとを包含する。一部の局面では、方法は、第2の通信バンドのサブバンドにおいて、アンテナに対して共役インピーダンスを選択的に供給する。より具体的には、方法は、第1のチューニング回路を第1の周波数にチューニングすることと、同時に第2のチューニング回路を第2の周波数にチューニングして、第1の通信バンドの低周波数側の終端においてアンテナを整合することとを包含する。
(もっと読む)


本発明は、無線通信端末における別途に給電方式のホイップ機能を備えた多重帯域アンテナに関する。本発明は、無線通信端末の多重帯域アンテナにおいて、電気信号供給手段から供給された電気信号を給電する第1給電点と、前記電気信号供給手段から供給された電気信号を給電する第2給電点と、前記無線通信端末の内部に実装され、前記第1給電点から給電された電気信号を電磁波信号として放射する複数の放射手段と、該複数の放射手段から放射された電磁波信号の放射効率を増大させ、その帯域幅を拡張させるため、前記無線通信端末の外部に引き出されることによって、前記第2給電点から給電された電気信号を電磁波信号として放射するホイップ放射手段とを備える。

(もっと読む)


61 - 70 / 72