説明

国際特許分類[H01Q7/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 空中線 (22,994) | ループのまわりに均一な電流分布をもちかつループ面と直角な面内に指向特性をもったループ空中線 (1,727)

国際特許分類[H01Q7/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01Q7/00]に分類される特許

1 - 10 / 1,159



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】送電装置に使用された場合に、受電装置側のアンテナの位置に拘わらず、受電装置側に電力を確実に伝送し得る電力伝送用アンテナを提供する。
【解決手段】導線6を1ターンまたは2ターン以上巻回して構成した送信アンテナ12の一部を構成する辺部A1,A5が、送信アンテナ12の残りの部位を構成する他の辺部A2,A3,A4を含む平面PL1と交差する平面PL2内に位置すると共に、全体として非面対称の構造に構成されている。 (もっと読む)


【課題】非接触型ICカードなどの通信対象がアンテナのほぼ真上に位置する、またはアンテナのほぼ真横に位置しても、良好に通信をすることができるアンテナ、アンテナ装置及び通信装置を提供する。
【解決手段】金属体6の一端部およびその一端部を含む面に近接または接触して配置されるアンテナ1であって、アンテナ1は、コア3と、このコアに導体を巻回してなるコイル部2と、を備え、前記金属体の一端部から前記コアの前記コイル部におけるコイル軸方向の幅の範囲内で、前記コアの一端部を前記金属体の一端部の内外に配置することにより、少なくともアンテナの一部が金属体の一端部およびその一端部を含む面に近接または接触して配置され、通信時のアンテナから離れる方向の磁力線とアンテナへ向う方向の磁力線との境界軸を金属体から離れる方向へ傾かせる。 (もっと読む)


【課題】 無線ICタグを用いて無線通信を行うことが可能で、さらに変形、小型が可能な情報記憶媒体を提供する。
【解決手段】 情報記憶媒体1は、無線通信改善シート体10と無線ICタグ20とからなり、シート体10は、第1のスペーサ2、補助アンテナ3、第2のスペーサ4および裏面導体層5からなる。補助アンテナ3を、外形が円形または正五角形以上の正多角形とし、切欠きSが設けられた金属層で構成する。切欠きSを設けることで、補助アンテナの電流分布を円形パッチアンテナとは異ならせ、外形小さくとも同じ共振長さを確保することができるので、情報記憶媒体として小型化が可能となり、さらに、円形や正多角形など種々の形状に変形することも可能である。 (もっと読む)


【課題】小型化したアンテナエレメントおよびインダクタを用いた単純な構造により複数の共振が得られるマルチバンドアンテナを提供する。
【解決手段】所望する共振周波数の各波長よりもエレメント長が短い小型化した4個の第1〜第4のアンテナエレメント1〜4をGND接地点11にてGND接地して構成される逆F型のアンテナに、それぞれがインダクタンスL1〜L3の値を有する3個の第1〜第3のインダクタ5〜7が配置された構成とし、該逆F型のアンテナに対して整合回路9を介して給電部10より給電することにより、高周波数側の2つの共振周波数で共振する2共振ループアンテナ、低周波数側の2つの共振周波数で共振する逆F型アンテナ、逆L型アンテナの複数のアンテナ動作を行うことを可能とする。また、必要に応じて、周波数調整用として、キャパシタンスC1の値を有するコンデンサ8を第3のインダクタ7に並列に接続する。 (もっと読む)


【課題】携帯機のコイルアンテナ特性に着目して、LF受信回路に故障検出機能を設けることにより、コストアップを招くことなく携帯機故障を容易に検知可能な無線通信システムを得る。
【解決手段】携帯機2は、CPU20と、複数の受信アンテナ26a〜26cおよびLF受信回路24と、複数の受信アンテナ26a〜26cごとに受信電界強度を測定するRSSI回路2402と、を備える。複数の受信アンテナ26a〜26cは、互いに磁束検出方向の異なるコイルアンテナからなる。CPU20は、複数の受信アンテナ26a〜26cごとの各受信電界強度測定値の相互比較結果に基づいて、複数の受信アンテナ26a〜26cのいずれかの故障状態を検出する故障検出手段を含む。 (もっと読む)


【課題】 アンテナを屋内に設置しても屋外に設置しても電気的特性が極力異ならないようにする。
【解決手段】 上側板100aと左側板100dと右側板100bと下側板100cからなる矩形状のループアンテナ100であって、左側板100dと右側板100cbとの面は、上側板100aおよび下側板100cの面に対してほぼ直角に折り曲げられて、小型化されている。また、取付金具が取り付けられる部位に、取付金具を投影した形状とほぼ同形状の導体板101が配置されている。これにより、取付具があってもなくても電気的特性がほぼ同様となる。すなわち、ループアンテナ100を屋内に設置しても屋外に設置しても電気的特性が極力異ならないようになる。 (もっと読む)


【課題】通信性能低下の改善を行うことができるようにする。
【解決手段】RF ICの受信端子RXは、コンデンサCaおよびCbの間に示されるBのポイントに設けられた端子から抵抗R3を介して、信号を入力する。このリーダ/ライタにおいて、コンデンサCaおよびCbの合成容量は、従来のコンデンサC4と同じ値になるように設定される。本開示は、例えば、リーダ/ライタと非接触ICカードの通信システムに適用することができる。 (もっと読む)


1 - 10 / 1,159