説明

国際特許分類[H01R11/01]の内容

国際特許分類[H01R11/01]に分類される特許

151 - 160 / 1,002


【課題】導電層に錆が生じ難く、長期間にわたり高い導電性を維持でき、従って電極間の接続に用いられた場合に、導通信頼性を高めることができる絶縁性粒子付き導電性粒子を提供する。
【解決手段】本発明に係る絶縁性粒子付き導電性粒子1は、絶縁性粒子付き導電性粒子本体2と、絶縁性粒子付き導電性粒子本体2の表面を被覆している被膜3とを備える。絶縁性粒子付き導電性粒子本体2は、導電層13を少なくとも表面に有する導電性粒子11と、導電性粒子11の表面に付着している絶縁性粒子15を有する。絶縁性粒子付き導電性粒子2を5重量%クエン酸水溶液で処理して被膜3を剥離することにより、剥離した被膜3を含む処理液を得た後、該処理液をろ過することにより得られたろ過液が、リン元素又は珪素元素を50〜10000ppm含む。 (もっと読む)


【課題】異方性導電材料により電気的接続を行うにあたり、対向する電極間の導通は良好に保ちつつ横導通を確実に抑制することを目的とし、バインダー樹脂中での粒子の凝集を抑制して充分な分散性を発揮する絶縁化導電性粒子を得るための絶縁用の樹脂粒子を提供する。
【解決手段】本発明の樹脂粒子は、導電性粒子の表面に存在して該導電性粒子を絶縁するための樹脂粒子であって、炭素数4〜18のアルキル基を有する非架橋性(メタ)アクリル酸アルキルエステル(A)と重合性基を1分子中に2個以上有する架橋性単量体(B)とを含む重合性成分を共重合させたアクリル系架橋重合体を含み、前記架橋性単量体(B)の含有量が重合性成分中7質量%以上である。 (もっと読む)


【課題】電気素子を収容するケース等を小型化し、溶接作業も不要で、部品点数も少なく抑え、電気機器の小型化及び製造コストの低減、さらに接続箇所低減による信頼性の向上を同時に達成することのできる接続端子等を提供する。
【解決手段】電気素子の端末部を収容した後、かしめることで収容した電気素子の端末部と一体化されるキャップ端子2(2A、2B)を複数備え、隣接するキャップ端子同士を電気的に接続する接続部3を備え、複数のキャップ端子及び接続部を一体に形成した接続端子。接続部は、帯板状、S字板状あるいはV字状又はU字状の屈曲部を有する板状、あるいは該接続部の延設方向に延設された長孔又は該接続部の延設方向に対して垂直な両側端部に切欠きを有する板状に形成することができ、電気素子を抵抗素子とすることで上記特徴を有する抵抗器を構成することができる。 (もっと読む)


【課題】従来技術の導電性粉体よりも、各種の性能が更に向上した導電性粉体を提供すること。
【解決手段】芯材粒子の表面に、金属又は合金の皮膜が形成された導電性粒子からなる導電性粉体である。導電性粒子は、前記皮膜の表面から突出した突起部を複数有している。前記突起部は、前記金属又は合金の粒子が列状に複数個連結してなる粒子連結体から構成されている。前記金属又は合金は、ニッケル又はニッケル合金であることが好適である。
前記導電性粒子の投影面積に対する、前記皮膜が露出している部位の面積の総和の比が60%以下であることも好適である。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加を抑制し、且つ、簡単な構造でゴムコネクタの倒れを防止可能な制御機器を提供する。
【解決手段】前面に開口121を有する中空箱型の筐体11と、筐体11内に配設されて開口121から前面が外部に露出する液晶パネル21と、導電体が埋設され、当該導電体が一端及び他端から外部に露出し、液晶パネル21の後面に一端が当接するゴムコネクタ22と、ゴムコネクタ22の他端に当接し、導電体を介して液晶パネル21と電気的に接続されて液晶パネル21との間で電気信号の授受を行うプリント基板26とを備え、筐体11の内面には、リブ124、狭持リブ125が形成され、当該リブ124及び狭持リブ125の間にゴムコネクタ22の一端が嵌まり込む。 (もっと読む)


【課題】 一対の柔軟配線体を備える柔軟素子を電気回路と接続することができ、柔軟素子が伸縮を繰り返しても、配線が切断されにくい配線体接続素子を提供する。
【解決手段】 配線体接続素子1は、対向して配置される一対の柔軟配線体11、12を備える柔軟素子10と、複数の配線体20a、20bと、を備える。一対の柔軟配線体11、12は、各々、接続部16、18と、カバー部17、19と、を有し、一方の柔軟配線体11の接続部16と、他方の柔軟配線体12のカバー部19と、は対向して配置され、一方の柔軟配線体11のカバー部17と、他方の柔軟配線体12の接続部18と、は対向して配置される。配線体20a、20bの端部23、24は、接続部16、18とカバー部17、19との間に挟装され、端部23、24と接続部16、18とは導電接着層30を介して接着され、端部23、24とカバー部17、19とは絶縁状態で接着される。 (もっと読む)


【課題】音叉状の端子部を保護することができ、重量及び材料費の増加を抑えることができるバスバを提供する。
【解決手段】バスバ1Aは、板状の本体部2と、本体部2の一端側の縁2aから突出し電線7が圧着接続される電線接続部3と、本体部2の他端側の縁2bから突出し電子部品の端子が圧入される溝40が形成された音叉状の第1端子部4と、縁2bから突出した雄タブ状の第2端子部5と、縁2bから突出した雄タブ状の第3端子部6と、を有している。第2端子部5及び第3端子部6は、第1端子部4を互いの間に位置付ける位置に配置されている。第2端子部5は第1端子部4よりも本体部2から突出しており、第1端子部4は第3端子部6よりも本体部2から突出している。また、第1端子部4の先端は、第2端子部5の先端と第3端子部6の先端とを結んだ仮想直線Pよりも本体部2側に位置付けられている。 (もっと読む)


【課題】 高精細回路における隣接する回路間の絶縁性の確保と、対向する回路間の導通性の確保とを両立させることが可能な回路接続材料を提供すること。
【解決手段】 相対峙する回路電極間に介在され、相対向する回路電極を加圧し加圧方向の電極間を電気的に接続する回路接続材料であって、有機絶縁物質中に導電性微粒子を分散させた異方導電粒子を含有する、回路接続材料。 (もっと読む)


【課題】導通不良防止とともに接続抵抗の低減化が可能な導電性微粒子、該導電性微粒子を用いてなる異方性導電材料、及び、接続構造体を提供する。
【解決手段】基材樹脂微粒子と、前記基材樹脂微粒子の表面に形成された無機物からなる硬質層と、前記硬質層の表面に突起を有する導電層とからなる導電性微粒子であって、20℃で測定した粒子直径が10%変位したときの圧縮弾性率(10%K値)が3500〜60000N/mm、圧縮変形回復率が10〜100%である導電性微粒子。 (もっと読む)


【課題】給電経路を構成する二つの部材を溶接することなく電気的に接続可能で、その接続箇所における金属表面の酸化や接続箇所への湿気の侵入を抑制可能な給電経路用導電部材を提供すること。
【解決手段】給電経路用導電部材1は、金属部3と、エラストマー部5とを備えている。金属部3には、基部11と、基部11よりも上方へと曲折された4つの板ばね状の接点13A〜13Dと、基部11よりも下方へと曲折された4つの板ばね状の接点13E〜13Hが形成されている。エラストマー部5は、金属部3が有する接点13A〜13Hの先端部分を外部に露出させた状態で、金属部3が埋設された状態になっている。このような給電経路用導電部材1を、給電経路上流側にある第一の部材と給電経路下流側にある第二の部材との間に介装して給電経路を形成する。 (もっと読む)


151 - 160 / 1,002