説明

国際特許分類[H01R13/6473]の内容

国際特許分類[H01R13/6473]の下位に属する分類

国際特許分類[H01R13/6473]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】高速伝送用として有用な低コストで小型化ができるコネクタユニットを提供すること。
【解決手段】棒状の第1の金属部材12と第1のハウジング11を有する第1のコネクタ10と、棒状の第2の金属部材22と第2のハウジング21を有する第2のコネクタ20とを備え、第1及び第2の金属部材12,22の先端部12B,22Bの端面12B1,22B1が、それぞれハウジングから露出されており、端面12B1は、その外縁の内側で端面12B1から凸となる少なくとも1つの凸部12B2を有しており、端面22B1は、その外縁の内側で端面22B1から凹となる、凸部12B2に対応する、少なくとも1つの凹部22B2を有しており、第1のコネクタ10への第2のコネクタ20の嵌合により、第1及び第2の金属部材12,22の先端部12B,22Bの端面12B1,22B1同士が接触しかつ凸部12B2と凹部22B2とが接触する。 (もっと読む)


【課題】インピーダンスのバラツキが少なく、コンタクトの動きを抑制でき、しかも製造が容易なコネクタを提供すること。
【解決手段】取付対象に接続される接続部16d、接続部から離間した保持部、前記接続部及び前記保持部の間の中間部、及び前記保持部と前記中間部との間で折り曲げられた折曲部16bを有する複数のコンタクトを備える。コンタクトの保持部をインサートモールドにより保持部材15で一体に保持する。保持部材はロケータ13により取付対象に対し位置決めされる。さらに、コンタクトの前記中間部を誘電体18で接触的に覆い、その誘電体をロケータに結合させる。 (もっと読む)


【課題】形状を殆んど同じくするストレートペアとクロスペアを有する接続ブレードを提供することを課題とする。
【解決手段】二つの回路接続部材30,40同士を接続する接点を両端縁部に有する差動伝送用の差動ペア線路が絶縁板21に形成され、該差動ペア線路が、互いに交差することのない二つの線路で形成されるストレートペア22と、線路中間位置で互いに非接触で交差する交差点を含む交差域25Dをもつクロスペア24とが並設されている接続ブレード20において、クロスペア24は交差域以外で該クロスペアの線路同士が互いに平行である平行域25Cを有し、ストレートペア22は、上記クロスペアの交差域25Dと同一形状の擬似交差域23Dを有し、該擬似交差域以外では該ストレートペアの線路同士が平行である平行域23Cとなっており、上記ストレートペア22とクロスペア24が同一線路長をなしている。 (もっと読む)


【課題】隣接して配置されるコンタクト間のインピーダンス不整合を抑制する基板接続用のコネクタを提供する。
【解決手段】プリント基板に固定され、該固定ハウジングを貫通する開口部が形成される固定ハウジング、固定ハウジングの開口部内に配置され、固定ハウジングに対して浮動可能に設けられている浮動ハウジング、固定ハウジングと浮動ハウジングとの間に架設され、列状に配列される複数のコンタクトを備え、コンタクトは、接続対象物と電気的に接続される接点部、プリント基板に固定される端子部、固定ハウジングと浮動ハウジングとの間に形成される空間内に配置される変形部を有し、コンタクトの変形部は、第1ばね部、第2ばね部、および反転部を含み、反転部に保持され、反転部および隣接する反転部との間を隔てる隔壁部材をさらに備えている。 (もっと読む)


【課題】複数のコンタクトピンを備え、製品コストの低廉化を図ることができるコネクタを実現すること。
【解決手段】ジャック10では、シールドケース160の内部に、複数のコンタクトピン110が互いに所定間隔を空けて配置されている。これら複数のコンタクトピン110には、隣り合うコンタクトピン110側に突出する突出部120が形成されている。これら突出部120は、互いのコンタクトピン110の間隔を、所定の間隔よりも短くして静電容量を変化させる。 (もっと読む)


【課題】差動信号端子間で適切にインピーダンスを調整すること。
【解決手段】メモリカードを装着可能なハウジングと、ハウジングに設けられ、メモリカードの電極に接続可能な複数のコンタクト端子(4)とを備え、複数のコンタクト端子(4)のうち隣り合う一対のコンタクト端子(4)は、差動伝送に対応した一対の差動信号端子(41)であり、一対の差動信号端子(41)の延在方向の途中部分には、当該途中部分を挟んで一端側及び他端側で互いに幅寸法または厚さ寸法が異なり、一端側から他端側に進むにつれて幅寸法または厚さ寸法が変化する形状変化部(46)が形成され、一対の形状変化部(46)間の少なくとも一部に誘電体が介在するように一対の差動信号端子(41)がハウジングに設けられる。 (もっと読む)



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

本発明は、多極リリーフプラグインコネクタ(10a,10b)と多層回路基板(12a,12b)に関し、リリーフプラグインコネクタ(10a,10b)はコンタクト部分(16a,16b)が段差を有する接触領域面(18a,18b)に配置されているコンタクト要素(14a,14b)を備え、多層回路基板(12a,12b)は段差を有する接触領域面(18a,18b)を備えている。リリーフプラグインコネクタ(10a,10b)は、コンタクト要素が、多層回路基板(12a,12b)のプレスインコンタクト受承部分(24a,24b,38a,38b,44a,44b)に圧入されるプレスインコンタクト(22a,22b,26a,26b,28a,28b)として形成されていることを特徴とする。多層回路基板は、コンタクト要素受承部分が接触領域面(20a,20b)に配置されていることを特徴とする。
(もっと読む)


【解決手段】多層回路部材は、電気的に接続された第1と第2領域を備えた導電性の基準面を含む。第1の一対の信号線が第1領域に近接し、回路部品が第2領域に近接する。電気的に接続された第1と第2領域の間に、インピーダンスが増加した伸長領域が存在する。 (もっと読む)


1 - 9 / 9