説明

国際特許分類[H01R13/70]の内容

国際特許分類[H01R13/70]の下位に属する分類

国際特許分類[H01R13/70]に分類される特許

1 - 10 / 87


【課題】装置の構成を簡易化し工程数を減少させてコストの低減が可能な太陽電池モジュールのケーブルを接続する装置及び方法を提供する。
【解決手段】開口部6を有し太陽電池モジュール10に接続されたコネクタ12を吸引する吸込口2、吸込口に吸引されたコネクタを導入する導入部3、コネクタを吸引する吸引ホース5、導入部と吸引ホースの一端とを接続しコネクタに接続子を接続する接続部4、吸引ホースの他端に接続され吸引を行う吸引ポンプ、コネクタに接続された接続子48に接続され極性を判定する極性判定部8、判定結果に従い接続子と出力端子53a、53bとの接続を切り替えて所望の極性に切り替える極性切替回路部9を備える。 (もっと読む)


【課題】高電圧、直流を安全に供給することのできるスイッチを提供する。
【解決手段】固定接点、可動接点及びブレーク接点を各々有する接点部を2組有し、前記可動接点は、前記固定接点または前記ブレーク接点のいずれかと接触し接続されるものであって、前記可動接点または前記固定接点のうち、一方には電源が接続され、他方には電子機器が接続されるものであって、前記固定接点と、前記固定接点に対応する前記可動接点との間に磁界を発生させる磁石を有していることを特徴とするスイッチを提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】高電圧、直流に対応したコネクタを提供する。
【解決手段】他のコネクタにおける他の接続端子と接続される接続端子と、固定接点と、可動板部の一方の端部に設けられた可動接点と、前記可動板部に接続された可動バネと、を有し、前記接続端子は、前記固定接点または前記可動接点のうちいずれか一方に接続されており、前記スイッチは、前記スイッチを操作するために加える力の方向と、前記可動接点の移動方向とは略平行であって、前記スイッチの操作により、前記スイッチを操作するために加える力の方向と略平行に前記可動バネの一部に力を加えることにより、オフ状態からオン状態に変化させることを特徴とするコネクタを提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】狭いスペースにも設置することができ、また、良好な操作性を長期にわたって維持することが可能な電源回路遮断装置を提供する。
【解決手段】電源回路に接続される一対のバスバー51A,51Bを備えるとともに、電源回路を開閉するインターロック回路に接続されたインターロック端子47を備えるボックス13と、ショート端子91が内蔵され前記ボックス13に形成された接続穴25へ挿入されるグリップ15とからなり、前記接続穴25へ前記グリップ15を挿入して挿入方向軸線Xを中心として回転させることにより、前記グリップ15に形成された操作突起85によって前記ボックス13内のバスバー51Bの接点片部59Bが弾性変形してバスバー51A,51Bが互いに導通接続され、前記接続穴25への前記グリップ15のさらなる押し込みにより、前記インターロック端子47が前記ショート端子91によって導通接続される。 (もっと読む)


【課題】金型費用を低減させたマルチタップを提供する。
【解決手段】テーブルタップは、プラグが着脱される複数のプラグ接続モジュール4と、複数のプラグ接続モジュール4が連結され、複数のプラグ接続モジュール4に電力を供給する一対のリード板5,5とを備える。各プラグ接続モジュール4は、プラグの栓刃がそれぞれ接続される一対の刃受ばね48,48と、各リード板5,5にそれぞれ連結される一対の端子板49,49と、押釦ハンドル50の操作に応じて一方の刃受ばね48と対応する端子板49との間を電気的に接続し、又は開離させる接点部とを具備する。このテーブルタップによれば、各プラグ接続モジュール4に刃受ばね48,48及び端子板49,49を設けているため、プラグ接続モジュール4を増減させる場合にはプラグ接続モジュール4の個数に応じてリード板5,5の長さ寸法を調整するだけでよく、金型費用を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】製造コストの低減を図ったマルチタップを提供する。
【解決手段】テーブルタップは、プラグが着脱自在にそれぞれ接続される複数の刃受けブロック20a,20b,20cと、外部から供給される電源を複数の刃受けブロック20a,20b,20cに供給するための導電板40a,40bとを具備している。刃受けブロック20a,20b,20cの各々は、プラグの栓刃にそれぞれ接続される複数の刃受け部材(刃受けばね42および刃受け部材45)と、複数の刃受け部材のうち少なくとも1つ(刃受け部材45)に設けられた固定接点49と、可動接点25を有し導電板40bに電気的に接続された可動接点板24と、押釦31の操作に応じて可動接点25と固定接点49とのオン/オフが切り替わるように可動接点板24を駆動する開閉機構26を備えている。 (もっと読む)


【課題】
正確にカードトレイの出し入れを検知することができるとともに静電気による障害を防止することができる取出し機能付きカードコネクタの提供。
【解決手段】
ハウジング2のロック機構の手前側部には、取出し操作用ピン8の挿入方向に向けた操作側スイッチコンタクト26及び被操作側スイッチコンタクト27からなる取出し操作検知スイッチ25を備え、操作側スイッチコンタクト26は、ハウジング2内に挿入された取出し操作用ピン8によって横方向に押し出し動作される操作用凸部30を有するとともに操作用凸部30と一体に可動接点部31を有し、取出し操作用ピン8の挿入動作に伴い操作用凸部30が側方に押し出されることによって可動接点部31が被操作側スイッチコンタクト27の接点部40と接触するようにした。 (もっと読む)


【課題】 コストアップを招くことなくイジェクト操作レバーの位置検出が可能なカード用コネクタを提供すること。
【解決手段】 本発明によるカード用コネクタ1は、挿入されたカードCを電子装置側に電気的に接続するカード用コネクタ1であって、挿入されたカードCを排出するイジェクト操作レバー4を含み、イジェクト操作レバー4の位置を検出する位置検出手段5を、カード用コネクタ1の本体3とは別体として含み、位置検出手段5の含む入力端子51bと出力端子52bは、本体3が実装される基板に半田接続可能な形態を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】作業性を向上させたケーブルユニット及びその保守方法を提供すること。
【解決手段】ケーブルユニット10は、ケーブル1と、ケーブル1の両端に設けられる一対のコネクタ2、3と、ケーブル1に沿って所定間隔で設けられ、発光する複数の発光部4と、を備えている。また、コネクタ2、3又はコネクタ2、3近傍には、発光部4を通電状態又は非通電状態に切り替えるスイッチ5、6が設けられている。発光部4は、ケーブル1内の電源ライン、又は、データ信号及び制御信号に使用しないラインを用いて通電し、発光を行ってもよい。 (もっと読む)


【課題】ケーブルの着脱が安全な状態においてのみ可能となるようなケーブル接続機構を提供する。
【解決手段】外部装置とデータ通信を行うためのケーブルが接続されたコネクタを着脱可能なケーブル接続部を有する電子機器は、コネクタの接続状態を維持するためのロック機構を有する。電子機器は、装着されているコネクタへの予め定められた特定の操作を検出することが可能となっており、その特定の操作を検出すると、コネクタを安全に取り外すのに必要な前処理を実行する。そして、この前処理の完了に応じて、上記ロック機構を解除することにより、ケーブルが離脱可能となる。 (もっと読む)


1 - 10 / 87