説明

国際特許分類[H01R35/04]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 導電接続;互いに絶縁された多数の電気接続要素の構造的な集合体;嵌合装置;集電装置 (28,662) | 可撓性または屈曲可能な電線接続器 (271) | 回転角度が制限された回転可能な電線接続器 (230)

国際特許分類[H01R35/04]に分類される特許

221 - 230 / 230


【課題】可撓性平形ケーブルがスライド移動することによる異音発生を防止する。
【解決手段】相対的に回転可能に設けた内側ケース7と外側ケース9とで形成される環状空間に可撓性平形ケーブル10が渦巻き状に収容され、その渦巻き状をした平形ケーブル10の内面側に、その長手方向に沿って部分的に硬度調整用シート材11が取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】 FFCに加わるストレスを軽減し、FFCの耐久性の向上を図ること。
【解決手段】 キャリア8の任意の箇所に、キャリア8に加わる応力を、この応力に応じて変形して吸収する応力吸収部8aを設けて構成した。 (もっと読む)


【目的】 仮止め用シールによって両ハウジングの自由な回転を確実に阻止でき、仮止め用シールに起因する騒音の発生を防止できる回転コネクタを提供する。
【構成】 回動中立位置に位置合わせされた両ハウジング1,5に対し、それぞれの外面に熱溶融性フィルムからなる仮止め用シール9をパターン形状9aに加熱・圧着し、両ハウジング1,5の自由な回転を阻止するようにした。この状態を回転コネクタがステアリング装置に組み込まれるまで維持し、回転コネクタをステアリング装置に組み込んだ後、仮止め用シール9を両ハウジング1,5から剥がして仮止め解除し、その際、仮止め用シール9の溶融した部分を両ハウジング1,5の表面に残して履歴情報とした。 (もっと読む)


【課題】 フラットケーブル等からなる導線の絶縁被覆部端部から露出した複数の導体と、介在端子等からなる複数の導体と、リード線等からなる導線の絶縁被覆部端部から露出した複数の導体との接続を、前記それぞれの導体の自由端同志を1本づつ手作業により重ね合わせて、前記複数の導体をスポット溶接等で接続していた。
【解決手段】 ケーブル保持部3hに、小突起3fと溝3wを設け、この小突起3fと溝3wの間に開口穴3gを設け、該開口穴をまたいで、導線4の複数の導体4aと複数の導体2を載置することで、これらそれぞれの導体が、位置ズレすることなく重ね合わされる。このように位置ズレしないで重ね合わされた、前記フラットケーブル等からなる導線4の複数の導体4aと介在端子等からなる複数の導体2を、下ケース3に設けられた開口穴3gを介してスポット溶接を行うことができる。 (もっと読む)




【目的】 ターンシグナルレバーのスイッチを、ステアリングホイールを戻すときに復帰させるためのキャンセルカムを備えた回転コネクタを、可撓性ケーブルの外部への取出部を2カ所設けることなく、左右各ハンドル車で兼用でき、また可撓性のケーブルの取出部が異なる車種についても、兼用できるようにする。
【構成】 ステアリングシャフトが挿入される回転体41に120度間隔で嵌合突起51を三つ設け、キャンセルカム55を有する補助部材43に60度間隔で嵌合凹部57を六つ設ける。補助部材43を、回転体41に対して図1に示す位置にて装着することで左ハンドル車仕様となり、この位置から180度回転させた位置では右ハンドル仕様となる。ケーブルの回転体41からの外部への取出部となる固定部47が、図1の位置から円周方向に60度ずれる車種についても、回転体41と補助部材43との装着位置を60度ずらすことで対応可能となる。 (もっと読む)



【目的】 プラグとコンセントとを一体的に連結し、電気機器のコードの引っ張り方向にコンセントを向けることが可能な配線器具を提供する。
【構成】 プラグ2とコンセント3とからなり、接触子4とは反対側のプラグ2の正面とコンセント3とを重ね合わせて導電可能に軸6連結し、コンセント3は差込み孔5を回動軸6とは直交する方向に向けて回動可能としてある。 (もっと読む)



221 - 230 / 230