説明

国際特許分類[H01R35/04]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 導電接続;互いに絶縁された多数の電気接続要素の構造的な集合体;嵌合装置;集電装置 (28,662) | 可撓性または屈曲可能な電線接続器 (271) | 回転角度が制限された回転可能な電線接続器 (230)

国際特許分類[H01R35/04]に分類される特許

51 - 60 / 230


【課題】本発明は、回転可能なUSBコンセントの構造を設けることによりUSB差し込み口の使用範囲を広げることができる、部分的に回転可能な電源コンセントを提供する。
【解決手段】少なくとも一つの回転軸部材を具える本体と、該本体上に設けられる少なくとも一組の差し込み口と、該回転軸部材によって該本体と枢設され、該回転軸部材を軸心にして回転する回転体と、該回転体上に設けられ、該回転体に連動して回転する少なくとも一つのUSB差し込み口とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ロータとステータとを連結状態と非連結状態の間で切り替えることができるステアリングコラム装置を、小さいスペースにも設置することができるようにする。
【解決手段】回転不能に固定されたステータと、ハンドルに連結することができ、ステータに対して回転しうるロータと、ロータおよびステータを連結状態または非連結状態に切り替えうる連結体とを備えるステアリングコラム装置において、ロータに連結体を収容するために、湾曲部を含む取付け孔を形成するとともに、連結体に、ハンドルと対向する操作ロッドと、ステータと対向する連結ロッドとを、互いに別部材により形成して、取付け孔内において結合し、かつ取付け孔の湾曲部に位置する連結体の部分を可撓性とする。 (もっと読む)


【課題】ワンタッチ方式で開いた状態の連結端子が自動で閉じるようにすることで、使い勝手を便利にすることができる端子回転装置及びこれを備えるUSBモジュールを提供する。
【解決手段】本発明の一実施例によるUSBモジュールは、収納部が設けられたモジュール本体と、前記収納部に引き出し可能に受納される連結端子と、前記連結端子とモジュール本体との間に設置されて、前記連結端子を回転可能に支持し、前記連結端子が前記収納部に受納されるように弾性力を与える回転ユニットと、で構成される。これによれば、ワンタッチ方式で開いた状態の連結端子が自動で閉じるようにし、使い勝手が便利であり、連結端子の開いた状態を固定させることができ、安全性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】ケーブルコネクタの装着方向を任意に設定可能とする。
【解決手段】ピンヘッダー3から突出するピンコンタクト4とケーブル5に装着されたソケットコンタクト2とがピンヘッダー3の上部に配設されるハウジング1に形成された勘合口(貫通部)1aに両側から挿入されて接続される。勘合口1aはソケットコンタクト2が挿入されるソケットコンタクト挿入部8と、ピンコンタクト4が挿入されるピンコンタクト挿入部8とを備えている。ピンコンタクト挿入部8には、水平方向に伸びてハウジング1の側方に連通する開口部8aが形成されている。この開口部8aはハウジング1の側方から連続して下方にも連通していて、ハウジング1の底部1cと側部1dが開口されている。 (もっと読む)


【課題】低コスト化が容易な回転コネクタを提供すること。
【解決手段】外筒部7と内筒部9bとの間の環状空間内に配置されたホルダ6が、小径な環状基部6aと複数個所に立設された円筒体6bとを有しており、このホルダ6に1個のローラ11が回転自在に取り付けられている。フラットケーブルの反転部はホルダ6の開口部61,62を通過しており、周方向の開口幅が小さい開口部61を通過する反転部4aによってホルダ6は回転駆動される。また、第1の隙間C1内のフラットケーブルの撓みを円筒体6bの外側壁部6b1で規制し、内筒部9bの外周面に巻回された第2の隙間C2内のフラットケーブルの撓みを円筒体6bの内側壁部6b2で規制すると共に、外筒部7の支持部7bにより、第1の隙間C1におけるフラットケーブルの下端部と、第2の隙間C2において環状基部6a上にあるフラットケーブルの下端部とを略同じ高さで支持するようにした。 (もっと読む)


【課題】低コスト化が図りやすい電気的接続構造を採用したステアリングモジュールを提供すること。
【解決手段】ハウジング1内に設置された回路基板2に複数の接続ピン15が下向きに突設されており、回転コネクタ4とストークスイッチ5,6がそれぞれ回路基板2上の対応するコネクタ9等に接続されているステアリングモジュールであって、回転コネクタ4のステータ部材4bには、複数の外部接続端子41を有する第1ダイレクトコネクタ4cと、コネクタ9に接続される第2ダイレクトコネクタ4dとが隣接して下向きに突設されている。回路基板2には外部接続端子41を挿通させて接続ピン15の近傍に配置させるための端子挿通孔2eが設けられており、ハウジング1には外部接続端子41および接続ピン15を内部に露出させるコネクタカバー部1cが設けられており、コネクタカバー部1cに車体側コネクタ20が装着される。 (もっと読む)


【課題】既存の回転機能を備えていない無線受信機であっても、受信感度の高い角度で取り付けることができる電子機器、回路基板およびコネクタを提供する。
【解決手段】無線受信機接続用のコネクタ嵌合部を備え、該コネクタ嵌合部は挿入方向の軸線回りに回転自在に設けられており、該コネクタ嵌合部に無線受信機の雄コネクタを任意の角度で嵌合接続可能な構成としていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】エナメル被覆電線を電気的及び機械的に十分な接続状態で圧着接続用スリーブに接合することができるヒュージング方法及び圧着接続端子及びそれを用いた回転電機を提供する。
【解決手段】複数本のエナメル被覆電線1を中空の圧着接続用スリーブ4に挿入し、その圧着接続子を加圧すると共に通電加熱して圧着接続用スリーブ4とエナメル被覆電線1を潰しながらエナメル被覆電線1のエナメル被覆を軟化させて圧着接続用スリーブ4から溶出し、エナメル被覆電線1と圧着接続用スリーブ4とを機械的及び電気的に接合するヒュージング方法において、複数本のエナメル被覆電線1を圧着接続用スリーブ4に挿入し、圧着接続用スリーブ4の前記エナメル被覆電線1に直交する断面における径方向の両側を潰す仮加締め工程を行い、仮加締め工程後、エナメル被覆電線1及び圧着接続用スリーブ4に加圧及び通電加熱を行う。 (もっと読む)


【課題】回転中立状態に設定する位置合わせ作業を自動化できて製品コストの低減化が図れる回転コネクタの回転中立位置合わせ方法を提供すること。
【解決手段】環状空間S内に可撓性ケーブル4を巻き締めおよび巻き戻し可能に収納してなる回転コネクタ1を、回転中立状態に設定する位置合わせ方法であって、外筒部5の周壁に可撓性ケーブル4によって内側から塞がれる孔5aを設けておき、この孔5aを臨む外方位置に光センサ20を設置したうえで、回転駆動手段のモータで可動側ハウジングを巻き締め方向へ回転させていく。そして、可撓性ケーブル4が限界付近まで巻き締められた時点で、孔5aを塞ぐ領域に可撓性ケーブル4が存在しなくなったことを光センサ20で検出することによって、モータによる巻き締め方向への回転を停止させる。しかる後、モータによって可動側ハウジングを規定の回転数だけ逆方向(巻き戻し方向)へ回転させる。 (もっと読む)


【課題】ケーブル引出し方向を任意に調整でき、配線する場所の状態等に合わせて円滑に配線できるケーブル引出し方向可変接栓を提供する。
【解決手段】第1接栓体30と第2接栓体40を互いに回転可能に結合して接栓100を構成する。第1接栓体30は本体ケース31の先端部に例えばナット形コネクタ32を備え、第2接栓体40は本体ケース41の先端部に例えばネジ形コネクタ42を備えている。上記第1接栓体30の本体ケース31及び第2接栓体40の本体ケース41は、接合面を45度の角度で傾斜させて形成し、接合面の中心軸A、Bを回転軸として360度回転できるように構成する。 (もっと読む)


51 - 60 / 230