説明

国際特許分類[H01R35/04]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 導電接続;互いに絶縁された多数の電気接続要素の構造的な集合体;嵌合装置;集電装置 (28,662) | 可撓性または屈曲可能な電線接続器 (271) | 回転角度が制限された回転可能な電線接続器 (230)

国際特許分類[H01R35/04]に分類される特許

81 - 90 / 230


【課題】ケーブル装着部に対してコネクタ接続部が回転・ロック可能な回転コネクタを提供する。
【解決手段】筒状であり、ケーブルが装着されるケーブル装着部と、所定の箇所で屈曲部を有する筒状であり、その一端側は上記ケーブル装着部の一端側に回転可能にかつ電気的に接続される一方、他端側は接続相手であるコネクタと電気的に接続されるコネクタ接続部と、上記ケーブル装着部に向けて引き付けかつ上記ケーブル装着部に押圧することで、上記ケーブル装着部に対して上記コネクタ接続部の回転をロックする回転ロック部と、を備え、上記ケーブル装着部は、コネクタボトム2とコネクタミドル3とを含み、また、上記コネクタ接続部は、コネクタヘッド5と相手取付用ナット6とを含み、上記回転ロック部は、ロックナット4とを含む。 (もっと読む)


【課題】電源コードを任意の方向から引っ張っても、栓刃やこれを受けるコンセント等の刃受に損傷を与え難い電源プラグおよび電源プラグ装置を提供すること。
【解決手段】プラグベース11Bの刃挿入穴32、33には1対の栓刃13、14が差し込まれている。コードアーマ12Aの突起12A1、12A2には図示しない回動盤がプラグベース11Bと平行な平面を所定角度だけ回動自在に配置されている。コードアーマ12Aは回動盤に対して突起12A1、12A2を中心として他の所定角度だけ回動可能である。コードアーマ12Aから分岐したコード35、36は長さに余裕を持って栓刃13、14の基部に電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】フラットワイヤハーネスを渦巻き状に拡縮して余長吸収するものにおいて、ハーネス余長吸収性能を高め、構造を簡素化、低コスト化する。
【解決手段】ボス部3を中心としてフラットハーネス8を複数巻きに配索し、ボス部からフラットハーネスの巻き部8の内径部9aにかけてばね部材7,22を配置し、ばね部材で巻き部を外向きに付勢し、巻き部においてフラットハーネスを径方向に狭ピッチで配置して成る給電装置1,31を採用する。ばね部材7,22は、放射状に配置された複数の湾曲状の板ばねや、ループ状に湾曲した巻きばねである。ボス部3と巻き部9とばね部材7,22をケース6の環状壁2内に収容した。環状壁2のハーネス導出用の口部14の両側にハーネス案内用の湾曲面15を形成した。 (もっと読む)


【課題】製造コストを抑えることのできる回転コネクタ装置を提供する。
【解決手段】回転コネクタ装置1は、固定体2と、固定体2に回転自在に組み付けられる回転体3と、互いに組み付けられた固定体2と回転体3との間に形成されたケーブル収容室4とを備える。ケーブル収容室4には、固定体2と回転体3との間の電気的接続を行うスリップリング機構5及びフレキシブルフラットケーブル6の何れかが、必要に応じて収納される。スリップリング機構5は、アンダープレート22に固定された導電リング51と、上部回転部材31に固定された摺動接触子52とから構成されている。 (もっと読む)


【課題】反転部での干渉音を抑制又は防止することを可能とする。
【解決手段】コンビネーション・スイッチ側に支持され周回状の壁部13を有するボディ3と、ボディ3に回転自在に結合され壁部13と同心のロータ5と、ボディ3とロータ5との間に周回状に形成されロータ5の回転に伴って旋回遊動可能な遊動スペーサ7と、遊動スペーサ7に設けられた第1のガイド部53及び第2のガイド部を構成するローラ51aと、ボディ3及びロータ5に各端部が固定され第1のガイド部53に反転部47の凸面側が常に当接して反転され遊動スペーサ7の内外周側の周方向に沿って配置された第1のフラット・ケーブル35と、ボディ3及びロータ5に各端部が固定されローラ51aに反転部49の凹面側が常に当接して反転され前記遊動スペーサ7の内外周側の周方向に沿って配置された第2のフラット・ケーブル37とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ステアリング・ホイールと舵角センサとの間の回転伝達の誤差を抑制して舵角検出誤差の増大を抑え、タイムリーな車両制御を行わせることを可能とする。
【解決手段】コンビネーション・スイッチ側に支持されステアリング・シャフトを貫通させるボディ3と、前記ステアリング・シャフトを貫通させるロータ5と、前記ボディ3に対して前記ロータ5を回転自在に結合するとともに該ロータ5と連動回転するアタッチメント33とを備え、前記アタッチメント33に、舵角センサ45と係合して回転を伝達するセンサ係合凹部41,43を設けた回転コネクタ装置1であって、前記アタッチメント33に、ステアリング・ホイールと係合するホイール係合突起37,39を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】リブによって誤組み付けを防止しながら可撓性ケーブルがローラから受ける面圧の増大を抑制又は防止することを可能とする。
【解決手段】ボディ3と、ロータ5と、ガイド面41がローラ27aに周方向に対向して反転挿通部33を形成する反転ガイド部31とを有しロータ5の回転に伴って旋回遊動可能な遊動スペーサ7と、反転挿通部33に反転部39を挿通して反転させローラ27a,27b,27c,27d,27e,27fの内外周側で巻き回したフラット・ケーブル9とを備えた回転コネクタ装置1であって、反転ガイド部31の壁面43に、隣接するローラ27fに向かってリブ45,47を延設し、リブ45に、ストッパ用の突部49を設け、壁面43及び隣接するローラ27f間にフラット・ケーブル9の反転部39が誤組み付けされたとき反転部39がリブに乗り上げると共に突部49によりリブ45,47からの脱落を規制することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】モジュールの収納スペースの増大化を抑えつつもモジュールのガタツキを防止し、さらにモジュールと内部の電子部品との電気的な接続作業を簡略化する。
【解決手段】モジュール格納部を有する端末本体と、モジュール格納部に格納されたモジュールとを電気的に接続するコネクタ構造である。このコネクタ構造には、モジュール格納部に格納された前記モジュールと係合することで、モジュールの電極と端末本体の電極とを電気的に接続する略棒状のコネクタが備えられている。コネクタは、モジュール格納部の一側端部に回動自在に軸支されていて、モジュールが係合されてモジュール格納部に着脱される際に回動する。 (もっと読む)


同軸線システムの外部導体に回転可能に配置され、且つ袋ナットと外部導体との間のボールベアリングを備える、袋ナットを備える同軸プラグコネクタ部において、ボールベアリングがベアリングブッシュと協働する。袋ナットにベアリングカバーがねじ連結されることで、ボールベアリングとベアリングブッシュが袋ナット内に保持され、この封入構造物群がベアリングブッシュの連続した内部ボアホールを介して、連結される同軸線システムの外部導体に取り付けできる。 (もっと読む)


【課題】ロータ部材を回動中立位置に保持可能であって、ステアリング装置に組み付ける時に破断可能な合成樹脂製のロック部材を安価に製造できる回転コネクタを提供する。
【解決手段】ロック部材6は、上下方向に延びる支柱部61と、支柱部61の上端から側方へ突設された指掛け部62と、支柱部61の下端から側方へ突設された係合片63と、支柱部61に切欠き65を設けることによって形成された薄肉部66とを有する。ロータ部材2の天板部21には指掛け部62と係合可能な突起部25,26が設けられている。ステータ部材1の外筒部11の外周面には挿通孔13を有する取付部12が突設されており、この取付部12の下面には挿通孔13を貫通させた係合片63と係合可能な突起部が設けられている。そして、ロック部材6を挿通孔13に挿入して回転すると、指掛け部62と係合片63がそれぞれ突起部25,26間と突起部間に入り込んで位置規制される。 (もっと読む)


81 - 90 / 230