説明

国際特許分類[H01R39/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 導電接続;互いに絶縁された多数の電気接続要素の構造的な集合体;嵌合装置;集電装置 (28,662) | 回転形集電装置,配電器または断続器 (368)

国際特許分類[H01R39/00]の下位に属する分類

細部 (280)
断続電流集電装置,例.整流装置,配電器,断続器
連続電流集電装置 (1)

国際特許分類[H01R39/00]に分類される特許

1 - 10 / 87


【課題】 組立ての効率化と製品寿命の長期化を図る。
【解決手段】 第1基板の導電環に対して相対回転自在に設けられた第2基板に固定的に支持され、第1基板の導電環に摺接する各摺動接点は、導電性のボール部材と、該ボール部材を導電環に向けて付勢する導電性の弾性部材とにより構成され、ボール部材と弾性部材は、ボール部材の一部が外部に突出するようにボール部材を受け止める複数の孔を備えた摺動接点保持部材により保持され、ボール部材は、孔から外部に突出する一部が第1基板の導電環に摺接しつつ導電環上を転動する。 (もっと読む)


【課題】モータ制御用のプログラムがオンボード形式で適切に書き込まれた記憶素子を実装したモータ制御装置を提供する。
【解決手段】本発明のモータ制御装置1によれば、モータ2を駆動するための制御用プログラム15が書き込まれるメモリ13が配置された回路基板10と、回路基板10に形成され、メモリ13に制御用プログラム15を書き込むために電気信号を出力するコンタクトプローブ34が接触するランド18と、コンタクトプローブ34から出力された電気信号をランド18からメモリ13に伝送する導通パターン19とを備え、ランド18は、スルーホール18aを有し、スルーホール18aにコンタクトプローブ34を嵌合させることによってコンタクトプローブ34と接触する。 (もっと読む)


【課題】 小型化を図ると共に高い平衡度を確保して伝送特性の向上を図る。
【解決手段】 内部空間が形成された筐体を有する第1の接続ユニットと、第2の筐体と第2の筐体から突出された接続体とを有し第1の接続ユニットに連結される第2の接続ユニットとを設け、内部空間が第1の配置部と第2の配置部を有し、第1の接続ユニットに第1の配置部に配置された第1の同軸ケーブルと第2の配置部に配置された第2の同軸ケーブルとが設けられ、接続体に第1の同軸ケーブルに接続される第1の接続リングと第2の配置部に配置されて第2の同軸ケーブルに接続される第2の接続リングとが設けられ、第2の接続ユニットに第1の接続リングに接続された第3の同軸ケーブルと第2の接続リングに接続された第4の同軸ケーブルとが設けられ、第1の接続ユニットと第2の接続ユニットのうち少なくとも一方が他方に対して第1の接続リングと第2の接続リングの軸回り方向へ回転可能とされた。 (もっと読む)


【課題】回転部の回転方向を適切に制御することにより、固定部と回転部との間で信号を伝達するスリップリングの長寿命化を実現する旋回装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】固定部120と回転部110とを含む旋回カメラ100は、固定部120と回転部110との間で信号を伝達するためのスリップリング102と、パン軸を中心として回転部110を時計回りおよび反時計回りに回転させることができるパンモーター106と、前記時計回りおよび前記反時計回りの一方よりも、スリップリング102の寿命が長くなる他方を回転方向として判定し、判定した回転方向に回転部110を回転させるようにパンモーター106を制御する制御部104と、を有する。 (もっと読む)


【課題】従来技術では、カーボン繊維と合成樹脂とを主原料とした摺動子の長手方向に力が働いた場合、摺動子に亀裂が発生する虞があると言う課題があった。また、板ばねで接触子を押し付けた構造なので、取付け精度が悪くしっかりとした固定ができないと言う課題もあった。
【解決手段】カーボン繊維と合成樹脂とを主原料として板状に形成した摺動子と、摺動子を所定位置に固定する基台と、摺動子を基台に保持固定する保持部材とを備えた摺動子保持構造において、摺動子は、一方側に摺接部と他方側に被保持部とを有し、摺動子の一部分に基準部位を備え、基台は、所定のX軸方向と該X軸方向に略直交したY軸方向とを有した保持面と基台の所定位置に設けた当接部とを有し、保持部材は、押さえ面を有し、保持面と押さえ面との間に被保持部を挟み込み、基準部位を当接部に当接して、摺動子を位置決めした状態で、保持部材を基台に固定したことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】回転自在電気接続構造とコンセントの提供。
【解決手段】この回転自在電気導接構造は少なくとも二つの円柱形導電部、絶縁材料部及び少なくとも二つの導電端子を包含する。該円柱形導電部は軸方向に沿って離間配列され、各円柱形導電部の内表面が導線の一端に半田付けされる。該絶縁材料部はモールディングにより該円柱形導電部に結合されて円軸状アセンブリを構成する。各該導電端子はそれぞれ該円柱形導電部に対応し、且つ各該導電端子は部分的に延伸されて円弧形接触部が形成されてそれに対応する円柱形導電部の外周面に当接し、各該導電端子はその対応する円柱形導電部に沿って回転し、且つ該円弧形接触部が該外周面との接触及び導通状態を保持する。 (もっと読む)


【課題】高価な材料を含まず、且つ製造が労働集約的でないスリップリングの製造方法を提供する。
【解決手段】スリップリング部品(106)の製造方法、スリップリング部品及びスリップリング組立体を開示する。スリップリング部品の製造方法は、第1ショット(404)を形成する工程と、第2ショット(402)を形成する工程と、第1ショット(404)及び第2ショット(402)を浸漬する工程とを具備する。浸漬工程においては、第2ショット(402)の露出面に導電めっきを付ける。 (もっと読む)


【課題】一方の部材に対して他方の部材を相対的に回転させたときにおけるケーブルの捻れや屈曲による断線を防止する回転コネクタを提供すること。
【解決手段】一方の部材91に対し他方の部材92が相対的に回転可能に取り付けられた装置90において、一方の部材91に設けられた電気的要素と他方の部材92に設けられた電気的要素とを電気的に接続する回転コネクタ1であって、一方の部材91に取り付けられるオスコネクタ1aと、このオスコネクタ1aに対して回転自在に係合する他方の部材92に取り付けられるメスコネクタ1bと、を備え、オスコネクタ1aおよびメスコネクタ1bのいずれか一方には、リング状の円形導電部材15が設けられ、この円形導電部材15が設けられたコネクタに係合する相手方コネクタには、一方のコネクタを他方のコネクタに対し相対的に回転させたときに円形導電部材15の周面を摺動する摺動導電部材25が設けられる。 (もっと読む)


【課題】ロータリコネクタの振動を抑制する。
【解決手段】ロータリコネクタ1は、同心配置されて互いに相対回転可能な外側回転部材2及び内側静止部材3を備える。外側回転部材2及び内側静止部材3は回転電気端子2E及び静止電気端子3Eをそれぞれ有すると共にこれら回転電気端子2Eと静止電気端子3Eとを互いに電気的に接続する。保持装置5は3つの保持機構5Mを具備する。各保持機構5Mは、回転軸Sに固定された保持部材5Hと、保持部材5Hと外側回転部材2との間に配置された緩衝部材5Dと、を含む。 (もっと読む)


【課題】一旦スリップリング装置が実機に組付けられると、内筒リングでの摺動部位における接触電位差を計測することができない。
【解決手段】複数段の信号電極リング19と、複数のブラシ23と、複数段の電源電極リング16、17と、電源電極リング16、17の下方に設けられた円筒状の計測用リング26と、各電源電極リング16、17の内側を通って上方に引出された第1の配線材28と、上方にて短絡され折返されて各信号電極リング19内部を通り測定対象の何れかの信号電極リング19に接続される第2の配線材31と、計測用リング26に接触する位置および離れる位置をとる補助ブラシ33とを備え、補助ブラシ33は、計測用リング26に接触し、測定対象の信号電極リング19が回転中のこの信号電極リング19の外周面およびブラシ23間の摺動部位に通電させることを特徴とするスリップリング装置1が提供される。 (もっと読む)


1 - 10 / 87