説明

国際特許分類[H01R4/58]の内容

国際特許分類[H01R4/58]の下位に属する分類

国際特許分類[H01R4/58]に分類される特許

71 - 80 / 130


【課題】弾性変形によりバスバの接続部の位置ずれを吸収しつつも、樹脂モールドバスバと電気機器との接続信頼性を向上するバスバおよびそれを用いた電力変換装置を提供する。
【解決手段】接続部6を腕木部5よりも幅方向に長くすることで、腕木部の長手方向に作用する曲げモーメントに対する接続部の剛性は腕木部の剛性よりも大きくなる。したがって、樹脂モールドバスバ1の接触面7に垂直な方向に荷重が加わったときに、腕木部5が屈曲し、接続部7の位置ずれを吸収できるとともに、接合信頼性に影響を及ぼす接続部7の変形を軽減できる。また、接続部6は周囲の電気機器の本体部の上面よりも上方に延伸しているため、押さえ冶具を挿入するスペースを確保できる。この結果、接合作業性が向上し、接合信頼性が高くなる。 (もっと読む)


【課題】半導体モジュールとバスバーとの接続信頼性に優れた製造容易な電力変換装置を提供すること。
【解決手段】半導体素子を内蔵してなると共にパワー端子21を有する複数の半導体モジュール2と、半導体モジュール2を冷却する複数の冷却管3とを積層配置してなり、複数の半導体モジュール2のパワー端子21を接続する電力ラインを構成するバスバー4を備えた電力変換装置1。半導体モジュール2のパワー端子21は、複数の半導体モジュール2と複数の冷却管3との積層方向Xに沿った接合面211を有すると共に、接合面211において、バスバー4と接合されている。 (もっと読む)


【課題】 オス端子とメス端子との確実な接触を確保しつつ、メス端子との間でオス端子を容易に脱着させることが可能な端子接続構造を提供する。
【解決手段】 本端子接続構造におけるオス端子21の先端部21aは、棒状部分の先端に球状部分が固着された形状である。メス端子12の湾曲部12aは、薄板状の金属上で、オス端子21の挿入方向Aへと、凹状に湾曲して形成されている。メス端子12の穴部12bは、湾曲部12aの底となる位置に、オス端子21の先端部21aが挿通可能に形成される。先端部21aが穴部12bに挿入された状態で、先端部21aの球状部分が、湾曲部12aにおける穴部12bの周縁に接触しつつ係合するようになっている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造でありながら、取付け当初から十分な電気的導通と接合強度を有し、かつ長期信頼性に優れた基板への端子取付け構造及び端子取付け方法を提供する。
【解決手段】基板1上に形成された電熱線等の導体2に対し、端子3が導通接続される。端子3は、固定部31と、固定部31から延在する弾性部32と、基板1に対して凸となるように弾性部32に設けられ、導体2に電気的に接続された基板接触部33とを備える。固定部31は、両面接着テープ4等の接合手段によって基板1に固着される。また端子3の基板接触部33は、弾性部32の弾性変位による反発力で導体2に接触している状態で、接着剤5によって基板1に接着されている。 (もっと読む)


【課題】 引込分岐端子箱内に設けられる二次側端子が複数の二次側電線と接続するのに、二次側端子と直接接続される導電体が二次側端子に対して相対変位して接触不良を起こすのを防止できる接続構造を提供する。
【解決手段】 引込分岐端子箱1内に設けられる二次側端子3の接続構造において、導電性を有する複数の電線端子部材11,…を備え、複数の電線端子部材11,…が、重なり合った状態で収容部4に収容されると共に、二次側端子3に対して相対変位するのを防止すべく、収容部4及び押圧部5に内接して固定され、さらに、各電線端子部材11に少なくとも一つの二次側電線2が接続されるようになっていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電気的接続アッセンブリ及びそれを製造するツールを提供する。
【解決手段】電気的接続アッセンブリ(300)は、ドリル穴(104)をもつ導電性プレート(102);軸方向に穴(326,426)が貫通する第1の小さなカラムであって、導電性プレートの一方の面と当接状態になるよう意図された肩部(324,422)を含む第1の小さなカラム(320,420);及び軸方向に穴(316,416)が貫通する第2の小さなカラムであって、導電性プレートの他方の面と当接状態になるよう意図された肩部(312,412)と、第1の小さなカラムの穴に入れることのできる半径、及び肩部が当接状態にあるときに自由端が導電性プレートを越えて突出するような長さの第1の円筒(308,408)と、ドリル穴(104)に入れることのできる半径の第2の円筒(310,410)と、を含む第2の小さなカラム(306,406);を備え、第1の円筒(308,408)の自由端が、第1の小さなカラム(320,420)の穴(326,426)における半径方向の膨張、次いで、軸方向の圧縮によりクリンプされることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ブスバの放熱を維持しつつ、組み立てなどの作業を容易に行うことができるとともに、絶縁部材の固定を容易にすることができるブスバを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】 電子機器内部の大電流の配線にブスバ9を用いた電子機器1において、柔軟でかつ復元性と絶縁性を有し、ブスバ9の周方向の一辺から少なくとも一周以上密着して巻きついて、内周部に略同一断面形状を構成するスリーブ10を、ブスバの長手方向に続く同一断面形状部の少なくとも一部を覆うように取り付ける。 (もっと読む)


【課題】接続部全体の小型化を図ることができ、電柱を長くする必要もなく、ケーブルの接続作業をも容易なものとし、作業効率を著しく向上させることのできるケーブル接続部を提供する。
【解決手段】内部導体2と、この内部導体2の周りに絶縁材料にて一体に成形されたブッシング3とを備え、内部導体2の接続孔とブッシング3の受容孔とにて形成される二つの接続受容孔にそれぞれ架空ケーブルの接続材料100A、100Bが装着される、支持物上に取付けて使用するためのケーブル接続部1において、各接続受容孔が上方向に開口して形成され、各架空ケーブルの接続材料100A、100Bを上方より装着可能とし、架空ケーブルの接続材料における端末処理されたケーブルの先端導体部に固着されたプラグと、端末処理されたケーブルの絶縁体端面との間に、ケーブルのケーブル接続部からの引き抜けを防止するための引留め装置を設ける。 (もっと読む)


【課題】ターミナル材料の歩留まりをさらに良くし得ると共に、ターミナルの接合部分の幅寸法を小さくできるようにする。
【解決手段】端子13をターミナル11に接続するについて、ターミナル11の長手方向の先端部11aの一方側に片寄った部位11bから先方へ延びて該ターミナル11よりも幅小な繋ぎ部14を形成するとともに、この繋ぎ部14の先端部にターミナル11とほぼ同じ幅の接合片部15を形成し、前記繋ぎ部14を前記ターミナル11の基端部側へ折り返して前記接合片部15を前記ターミナル11と面対向させ、面対向するターミナル11と繋ぎ部14とで前記端子13を挟む形態でこれらターミナル11及び端子13並びに接合片部15を熱かしめにより接合した。 (もっと読む)


【課題】端子の超電導線への取付強度を高め、電気接続の信頼性を向上させる。
【解決手段】帯状の超電導線の端末部に常電導線との接続用として取り付けられる端子であって、前記端子はT字形状とされ、該T字の横方向部が前記超電導線の端末部の広幅面に長さ方向に重ねて取り付けられる超電導線接続部とする一方、前記T字の横方向部から突出する縦方向部を前記広幅面の幅方向の一端縁より突出させて常電導線接続部としている。 (もっと読む)


71 - 80 / 130