説明

国際特許分類[H01R4/60]の内容

国際特許分類[H01R4/60]に分類される特許

1 - 10 / 11


【課題】生産時にハーネスのフランジ角度を決定しなくても取り付け対象物への取り付けが可能であり、しかも多くの仕様変更に対応可能なフランジ付きハウジングを提供する。
【解決手段】ケーブル12を取付対象物に取り付けるために用いられるフランジ付きハウジング1において、筒状に形成され、ケーブル12に固着されるハウジング本体10と、ハウジング本体10に設けられ、ハウジング本体10を取付対象物に固定するためのフランジ部4とを有し、フランジ部4が、ケーブル12に対して回転可能に設けられる。 (もっと読む)


【課題】モールド構造が廃止されても、取り扱い性の良好な、電線の端末構造を提供する。
【解決手段】電線10の端末構造は、被覆12の除去によって端末部に露出部13を露出させた電線10と、露出部13に接続される電線接続部22を有する端子金具20と、取付対象に取り付けられる取付部31を有するとともに、電線10を保持するブラケット30とを備える。ブラケット30は、被覆12、露出部13、及び電線接続部22によって囲まれる段差空間14に嵌り、被覆12の第1段差15及び電線接続部22の第2段差16に当接することで、取付部31が電線10に対して軸方向に変位するのを規制するストッパ50を有する。 (もっと読む)


【課題】高い電気伝導度をもち金型からの応力を緩和することのできるソケット構造をもつ、半導体装置の提供を目的とする。
【解決手段】本発明の半導体装置100は、電極差込用のソケットを備える。ソケットは、金属材で形成された内側ソケット4と、内周面が内側ソケット4の外周面と接するように内側ソケット4と嵌合する金属材で形成された外側ソケット5と、を備え、内側ソケット4は外側ソケット5より電気伝導度が高く、外側ソケット5は内側ソケット4より硬度が低く、嵌合時に頭部高さが高いことを特徴とする半導体装置。 (もっと読む)


【課題】各セグメントの温度を均一化し温度分布の偏りを小さくすることが可能な導体接続装置を得ること。
【解決手段】導体接続装置は、導体1,2間で互いに平行かつ軸方向に対して垂直に配置された熱導電性の1対のガイド板4a,4bと、この1対のガイド板4a,4bを跨るようにして各ガイド板4a,4bの周縁部に嵌め込まれるとともに、導体1,2間に跨って両導体の外周と接触した複数個のセグメント3と、1対のガイド板4a,4bを各セグメント3に押接して接触力を付与する弾性体5と、各セグメント3を外側から導体1,2に押接して接触力を付与するスプリング6と、を備える。 (もっと読む)


本発明は、電気配線と接続される少なくとも1つの遠位の配線終端(C)、および中心軸(A)に沿って方向付けられた全体として冠形状(28)を有する開口部(26)を含む少なくとも1つの近位のプラグ部分(B)を有するメス型電気コネクタ(2)に関し、前記冠形状(28)は前記冠形状に接続された複数のタブを介して2つのコネクタの電気的な接続を可能にするために、中心軸(T)に沿って方向付けられたオス型電気コネクタ(4)の付属物(40)と相互作用するように意図されており、各タブは冠形状に取り付けられたベースおよび冠形状から間隔があって前記付属物と接触するヘッドを含んでおり、コネクタが少なくとも1つのかぎ爪形状の留めタブ(20)および少なくとも1つのパレット形状の電気接続タブ(30)を備え、かぎ爪(20)はそのヘッド(22)の幅(l22)以上の幅(l21)のベース(21)を有し、パレット(30)はそのヘッド(32)の幅(l32)以下の幅(l31)のベース(31)を有していることを特徴としている。
(もっと読む)


【課題】長さ方向に互いに隣接する2個のブスバー構成部材間の電気抵抗が小さな水冷式ブスバーを提供する。
【解決手段】水冷式ブスバー30Aを構成する複数個のアルミニウム又はその合金製ブスバー構成部材のうち長さ方向に互いに隣接する2個のブスバー構成部材1、11の内部に、それぞれ冷却水通路5、15が長さ方向に延びて設けられている。両ブスバー構成部材1、11の長さ方向の端面2、12に、それぞれ冷却水通路の開口部5a、15aが形成されている。さらに、両ブスバー構成部材1、11の端面2、12は、それぞれブスバー構成部材の構成材料とは異種の金属で置換されている。両ブスバー構成部材1、11の端面2、12同士が、互いに冷却水通路5、15同士を連通させた状態にして、両ブスバー構成部材1、11の端面2、12間に配置された導電性接着剤層20により接着されている。 (もっと読む)


ワイヤとスリーブである2つの部材間の電気接続部であって、ワイヤは直径DRを、スリーブは少なくとも部分的に内径IDを有し、DRはIDよりも小さい。ワイヤの端部は中空体内に取り付けられる。ここでワイヤの端部は、中空体への接続を確保する手段を有する。
(もっと読む)


【課題】 給電線と接続装置との接続が容易な給電装置を提供する。
【解決手段】 接続装置1aは、給電線2の各導体管21a,21bをそれぞれ弾性的に挟持することにより給電線2に電気的且つ機械的に接続される保持体3を備える。保持体3は、導体管21a,21b毎に一対ずつ設けられて互いに対向する2対の挟持部32,33を備える。保持体3は挟持部32,33間の隙間を大きくするように弾性変形可能となっており、挟持部32,33の各対がそれぞれ対応する導体管21a,21bを径方向の両側から弾性的に挟持することにより、保持体3は給電線2に接続される。給電線2を保持体3の挟持部32,33間に押し込むだけで給電線2を接続装置1aに接続することができるから、導体管21a,21b毎に電線を介した接続作業を行う場合に比べて給電線2を接続装置1aに接続する作業が容易となる。 (もっと読む)


【課題】高周波で生ずる表皮効果及び近接効果による高周波損失を低減することができる高周波給電線を提供する。
【解決手段】中央に中空部6を有する複数の中空導電線1と、絶縁物2と、を一体に形成してなる高周波用給電線Aにおいて、中心に位置する一の中空導電線1aの周囲に他の中空導電線1bを等角度に配置するために、絶縁物2の外周には中空導電線1aに対して等角度ピッチで、中空導電線1bが嵌る位置決め溝が複数形成されており、さらに、中心に位置する一の中空導電線1aは周囲に配置された他の中空導電線1bより断面肉厚が小さいものである。 (もっと読む)


【課題】 従来の通信用治具おいては、利用配管の被覆を除去し、配管の露出金属部をクランプしなければならないので、被覆の除去が煩雑であり、特に、利用配管が複雑な経路になっている場合に、配管通信が可能かどうかを試験する際には簡単に配管との電気的接続ができることが望ましく、その都度被覆を除去して試験するのは面倒であるという問題があった。
【解決手段】 本発明の通信用治具は、被覆3b、4bを切断または貫通する等により被覆配管の配管金属部と電気的に接触する配管接触部と、信号線6cを接続する信号線接続部と、被覆配管3、4に固定する被覆配管固定部とを備えたものである。 (もっと読む)


1 - 10 / 11