説明

国際特許分類[H01R43/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 導電接続;互いに絶縁された多数の電気接続要素の構造的な集合体;嵌合装置;集電装置 (28,662) | 電線接続器または集電装置の製造,組立,保守または修理のためまたは導体接続のために特に採用される装置または方法 (2,778)

国際特許分類[H01R43/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01R43/00]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 1,120


【課題】弾性体材料の弾性を利用して、電気回路基板の配線による厚み方向の段差や、電気回路部品の電極部分の厚み方向に於ける精度のばらつき等の要因による、厚み方向の段差を吸収しながら、位置精度による平面方向のズレを生じず、安定した電気的接触を得ることができる異方導電性シートを提供する。
【解決手段】絶縁体中に導電性粒子を厚み方向に連鎖させて導電部を形成し、該導電部分以外の場所は、弾性を有する絶縁体で構成される異方導電性シートであって、異方導電性シートの周辺部に、位置決め用の金属板を備え、記位置決め用の金属板が、位置決め用の金属板の端部を用いて位置決めするように構成され、異方導電性シートを伸張した状態で、異方導電性シートの周辺部と、位置決め用の位置決め穴が形成された金属板と、が複合化されており、金属板は、金属板の一部が前記異方導電性シートの中に埋め込まれた状態となるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 車載用電線の止水処理を簡単かつ効率よく行う。
【解決手段】 例えばアース用電線10を止水処理するにあたり、アース用電線10に固定されているコネクタ端子30及びシール栓36を挿入可能な減圧室48を形成するとともにこれらが挿入される入口部46に前記シール栓36の外周面が全周にわたって密着可能な内周面を有するハウジング42を備えた止水処理用吸引治具40を用い、前記減圧室48の入口部46内にコネクタ端子30を挿入してその入口部46にシール栓36を嵌入した状態で減圧室48内を減圧することにより、アース用電線10のコネクタ側端末から導体12と被覆材14との隙間に存するエアを減圧室48側に吸引する。 (もっと読む)


【課題】 絶縁シートが電線のスプライス部の幅方向の許容公差内に取り付けられているか否かを外観から明確な基準で検査できるようにすることを課題としている。
【解決手段】 スプライス接続される電線の芯線同士を溶接あるいは中間圧着端子でかしめ圧着する電線接合装置の左右両端にマーキング冶具を設け、電線の外周面に着色塗料の塗布あるいは着色テープを巻き付けてマーキングをし、前記左右のマーキング位置に挟まれた前記スプライス位置を含む領域に絶縁シートを巻き付けて、前記絶縁シートが前記スプライス部に許容公差内に巻きつけられているかを前記マーキングを外観できることで検査可としている。
(もっと読む)


【課題】接地工事の工事内容及び接地抵抗測定の条件などについて記録し、その情報を改修工事や接地抵抗測定時に利用できる接地工事管理装置を提供する。
【解決手段】携帯端末内の閲覧要求受付部413において指定された接地対象設備の情報に基づき、サーバー330内の設備データベース423より設備位置情報を読み出し、さらに、接地工事情報データベース426より接地極の施工日、当該接地対象設備に対する施工位置、接地工法、接地抵抗測定値、及び接地抵抗測定方法を表す接地工事情報を読み出し、前記読み出した設備位置情報及び接地工事情報を携帯端末310の表示部411に接地極の施工状況を平面図及び断面図で表示する。 (もっと読む)


【課題】 電極の微細化および高密度化に対応することができ、安価な異方性導電膜を提供する。また、かかる異方性導電膜を備える検査装置および電子機器を提供する。
【解決手段】 本発明は、厚さ方向に導電性を有する異方性導電膜の製造方法であって、紫外線またはX線を用いたリソグラフィにより電気絶縁性の光反応性樹脂膜に貫通孔を形成する工程と、メッキにより貫通孔内に導電性金属を形成する工程とを備える。光反応性樹脂膜には、気泡を混入した樹脂液のシロップを塗布し、硬化して形成した多孔質樹脂膜が好適である。また、光反応性樹脂膜は、プリント配線基板上に形成する態様が好ましく、複数の異方性導電膜を形成する態様が好ましい。 (もっと読む)


【課題】 異方導電膜等を容易に製造することができる金属粒子複合構造体と、その効率的な製造方法と、上記の金属粒子複合構造体を用いて製造され、全面に亘って均一で、良好な異方導電特性を有する異方導電膜とを提供する。
【解決手段】 金属粒子複合構造体1は、液滴を基材2の表面に面接触させた形状を有し、かつ基材2の表面方向の粒径が0.1〜20μmである金属粒子3を、基材2の表面に、互いに接触しないように離間して分布させた。製造方法は、基材2の表面に、一次粒子径200nm以下の金属微粒子を含む塗膜を形成し、200℃以上で、かつ金属微粒子を形成する金属の融点未満の温度で熱処理して、塗膜中の金属微粒子を液滴状に凝集させて金属粒子3を形成する。異方導電膜は、基材2上に、絶縁性のバインダを含む塗布液を塗布し、固化させて膜を形成することで、多数の金属粒子3の、基材2上での分布状態を膜中に固定した。 (もっと読む)


本発明は、基板31の面31a上に電極32及び絶縁層33が隣接して形成された回路部材30、並びに基板41の面41a上に電極42及び絶縁層43が隣接して形成された回路部材40で、絶縁層33,43の縁部33a,43aが主面31a,41aを基準として電極32,42より厚く形成された回路部材30、40同士を接続するための回路接続材料であって、接着剤組成物51及び平均粒径が1μm以上10μm未満で且つ硬度が1.961〜6.865GPaである導電粒子12を含み、硬化処理により、40℃での貯蔵弾性率が0.5〜3GPaとなり、25℃から100℃までの平均熱膨張係数が30〜200ppm/℃となるものである。
(もっと読む)


【課題】
容易に作製可能な電気コネクタ用シェルを備えた電気コネクタを効率よく作製する。
【解決手段】
第1〜第4シールド形成部21a〜24a、第1連結部25及び第2連結部26を有する枠体27がプレス抜き加工によって作製される。そして、枠体27が折り曲げられることによって、第1〜第4シールド面21〜24、第1連結部25及び第2連結部26を備えたリセシェル20が作製される。ここで、リセシェル20の第3シールド面23及び第4シールド面24は、第1シールド面21を含む平面及び第2シールド面22を含む平面のそれぞれと交差している。そして、リセシェル20が埋め込まれるようにハウジング10をインサート成型した後、リセコンタクト30及びリセアースコンタクト40が取り付けられ、最後に、リセプクタルコネクタ1が一対の搬送用保持部80から切り離される。 (もっと読む)


【課題】製造装置の簡素化、小型化を図ることができるコネクタ製造技術を提供する。
【解決手段】コネクタ製造装置10は、フープ材供給装置51と、定寸カット装置52と、樹脂成形装置53と、加工検査装置20とを備えている。加工検査装置20は、複数のコンタクトがキャリアに繋がって整列保持された状態で絶縁ハウジングに配置された成形品の当該コンタクトの導通検査を行う導通検査手段と、成形品のコンタクトからキャリアを分離除去してコネクタを形成するキャリア分離手段と、コネクタを構成するコンタクトの短絡検査を行う短絡検査手段とを有している。加工検査装置20は、複数のコンタクト1aに接触する複数の検査プローブを有する検査プローブセットと、コンタクトに繋がるキャリアに接触するキャリアカッタとを有している。加工検査装置20は、成形品の絶縁ハウジングを保持した状態で、導通検査と、キャリアの分離除去と、短絡検査とを行う。 (もっと読む)


【課題】 コスト上昇を招くこともなく、比較的簡単な施工で低い接地抵抗が得られる接地体を提供する。
【解決手段】 銅製のエキスパンドメタルの少なくとも一端に平板部を設け導線を接続してなる接地体とする。エキスパンドメタルのストランド厚さは1〜3mm、ストランド幅は1.2〜2.5mmとすることが好ましい。また、エキスパンドメタルのメッシュ寸法を短目寸法SW(15〜20mm)、長目寸法LW(35〜40mm)とすることが好ましい。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 1,120