説明

国際特許分類[H02J17/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電力の発電,変換,配電 (135,566) | 電力給電または電力配電のための回路装置または方式;電気エネルギーを蓄積するための方式 (26,089) | 電磁波による電力給電または電力配電のための方式 (2,343)

国際特許分類[H02J17/00]に分類される特許

51 - 60 / 2,343


【課題】外部に設けられた送電部から電力を非接触で受電する受電部を有する車両において、受電時に生じる熱で触媒装置を暖機することができる車両を提供する。
【解決手段】車両は、内燃機関と、内燃機関に接続され、内燃機関からの排気ガスが流通する排気管35,36と、排気管35,36に接続された触媒装置33と、電力を蓄電する蓄電器15と、外部に配置された送電装置から電力を非接触で受電して、蓄電器15に電力を供給する受電部27とを含む電力蓄積ユニット9とを備え、受電部27は、触媒装置33の下部に配置される。 (もっと読む)


【課題】設置が容易で拡張性が高く、かつ駐車車両ごとの管理が容易な充電システム及び駐車場システムを提供することを目的とする。
【解決手段】充電システム101は、車両を積載して移動可能な車両駐車台110と、車両駐車台110に設置された第1高周波無線電力伝送装置120と、駐車場建造物に設置された第2高周波無線電力伝送装置150と、第1高周波無線電力伝送装置120と第2高周波無線電力伝送装置150とが所定の位置関係にあるか否かを判定する相対位置判定部160と、を備えている。相対位置判定部160で所定の位置関係にあると判定されると、第2高周波無線電力伝送装置150から第1高周波無線電力伝送装置120に無線電力伝送が行われる。 (もっと読む)


【課題】インダクタンス又はキャパシタンス値を直接調整せず、共振周波数チューニングを通じて無線でエネルギーを伝送するための無線エネルギー伝送システムとそれに含まれる無線エネルギー受信装置及びその方法並びに電子システムを提供する。
【解決手段】無線エネルギー送受信装置を含む無線エネルギー伝送システムで、無線エネルギー受信装置と同送信装置との内の少なくとも1つは、同相(I)信号を出力する第1発振器と、I信号と90°の位相差を有する直角位相(Q)信号を出力する第2発振器と、第1発振器及び第2発振器各々に含まれ、少なくとも1つのインダクタと少なくとも1つのキャパシタとを含む共振器と、少なくとも1つのインダクタに接続され、インダクタに流れる電流量を変化させる電流可変ブロックと、I信号及びQ信号の内の少なくとも1つの周波数をモニタしモニタリング結果にて、電流可変ブロックを制御するモニタとを有する。 (もっと読む)


【課題】バッテリーの残容量が低下した状態であっても、バッテリーの充電効率を保ちながら機器動作を好適に行なう。
【解決手段】処理部103は、給電装置120からの外部電力のみで動作可能な第1の動作モードと、給電装置120からの外部電力に加えてバッテリー102からの給電により動作可能な第2の動作モードを持つ。処理部103は、バッテリー102の残容量が十分あるときには第2の動作モードで機器動作を実行するが、バッテリー102の残容量が低くなると、第1の動作モードに移行して、機器動作は継続しながら、同時にバッテリー102の充電を行なう。 (もっと読む)


【課題】充電効率が高いワイヤレス充電式の携帯電子装置及びこのワイヤレス充電式の携帯電子装置に組み合せて使用でき、且つ携帯電子装置に対する電磁妨害が小さい充電装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係るワイヤレス充電式の携帯電子装置は、ハウジングと、該ハウジングの内部に装着された二つのワイヤレス充電モジュールと、を備えるワイヤレス充電式の携帯電子装置であり、各々のワイヤレス充電モジュールは、一つの磁気感応ブロック及び一つのコイルモジュールをそれぞれ備え、該コイルモジュールは一つの誘導コイルを備え、該誘導コイルは、ハウジングの外部において変化している磁場の作用下で、感応電流を発生し、各々の磁気感応ブロックの一端は、ハウジングの外部磁場に近付き、各々の磁気感応ブロックの他端は、一つの誘導コイルに対応して接続され、磁気感応ブロックは、ハウジングの外部において変化している磁場により磁化され、誘導コイルに加えられる磁場の強度を強める。 (もっと読む)


【課題】非接触給電システムにおいて、受電体の共振周波数制御を必要とせずに、より長距離の給電を行えるようにする。
【解決手段】送電器101が、第一の周波数で磁界を発生させ、受電器102が、第一の周波数の磁界に共鳴して当該第一の周波数の磁界を増幅させる。また、受電体108の共振周波数は第一の周波数とは異なり、当該受電体108は、少なくとも受電器102が増幅させた第一の周波数の磁界による電磁誘導にて受電する。送電器101および受電器102によって形成される磁界から、受電体108が電磁誘導にて受電することにより、受電体の共振周波数制御を必要とせず、かつ、受電体108は、送電器101と受電器102との間においてより長距離の給電を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】非接触充電システム、非接触送電装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本願に係る非接触充電システムは、電源電圧を提供する電源装置と、一次充電コアと、前記電源装置と前記一次充電コアに接続され電源電圧を入力電圧へ変換し前記電源電圧に基づいて前記一次充電コアに一次電流を発生させるスイッチングモジュールと、前記スイッチングモジュール及び前記一次充電コアに接続され前記一次電流を測定し前記電源装置が提供する電源電圧を制御する制御信号を発する制御部と、を備える送電装置と、を備える。 (もっと読む)


【課題】小規模であって極力短い時間で給電効率を向上させ得るインピーダンス整合を行うことができる非接触給電装置及び方法を提供する。
【解決手段】非接触給電装置1は、給電対象としての車両Mに対して非接触で給電を行うものであり、車両Mに設けられる受電コイル21とともに電磁気結合回路を形成する給電コイル13と、給電コイル13に接続された抵抗装置12と、給電コイル13から受電コイル21への給電効率が最大となるように抵抗装置12の抵抗値を制御する制御装置15とを備える。 (もっと読む)


【課題】1つの電源コンセントでも電源プラグの差替を行う手間を生ぜずに、ユーザが、簡単に行える充電と、より自由に充電対象機器を使用出来る充電とのいずれかを選択可能であり、かつ、より確実に充電を行えるようにする。
【解決手段】充電器1が、電源部11と非接触充電部12と有線充電部13とを具備し、電源部11と有線充電部13とは有線接続されている。非接触充電部12は、電源部11から供給される電力を用いて充電対象機器に非接触充電可能であり、有線充電部13は、電源部11から供給される電力を用いて充電対象機器に有線充電可能である。これにより、ユーザは、電源プラグの差替を行う手間を生ぜずに、簡単に行える非接触充電と、より自由に携帯電話機を使用出来る有線充電とのいずれかを選択出来る。また、有線充電部13は電源部11に有線接続されているので、充電器1は、より確実に携帯電話機への充電を行える。 (もっと読む)


【課題】載置台に載置された携帯無線機の位置を検出する場合において、当該携帯無線機のアンテナ特性の劣化を抑制する。
【解決手段】載置台100は、携帯無線機1を載置するための載置部10と、載置部10に載置された携帯無線機1の位置を検出する位置検出部20と、位置検出部20と携帯無線機1とが離接する方向に位置検出部20を移動させる位置検出部移動部21とを備えている。 (もっと読む)


51 - 60 / 2,343