説明

国際特許分類[H02N2/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電力の発電,変換,配電 (135,566) | 他類に属しない電機 (5,474) | 圧電効果,電歪または磁歪を用いる電機一般 (2,953)

国際特許分類[H02N2/00]の下位に属する分類

直線運動を生じるもの,例.アクチュエータ;直線ポジショナ
回転運動を生じるもの,例.ロータリーモータ
機械的入力から電気的出力を生じるもの,例.発電機 (67)

国際特許分類[H02N2/00]に分類される特許

1,881 - 1,890 / 2,886


【課題】超音波振動を利用して外部の駆動対象物を相対移動させることができるリニア型振動アクチュエータを提供する。
【解決手段】駆動制御部10から下部ステータ2の一端のすだれ状電極6と上部ステータ3の一端のすだれ状電極8に高周波電圧を印加すると共に他端のすだれ状電極7および9を受波電極として整合をとることにより、圧電基板から形成されている下部ステータ2の上面および上部ステータ3の下面に+X方向に進行する表面弾性波が発生する。この表面弾性波により、板バネ5で下部ステータ2と上部ステータ3の表面に対して所定の加圧力で加圧接触されているスライダ4が−X方向に移動し、ワイヤ11を介してケーシング1外部の駆動対象物12が相対移動する。 (もっと読む)


【課題】圧電材料膜積層体よりなる圧電アクチュエータにおいて、優れた絶縁耐圧特性と大きな駆動変位量を、高温高湿度環境下においても維持する。
【解決手段】圧電材料膜と金属電極パターンを交互に積層した積層体の少なくとも側壁面を覆うように、圧電材料よりなる側壁保護膜を25μm以下の膜厚で形成する。 (もっと読む)


【課題】 少ない電極数でも効率よく所定の変形量を得ることができる圧電トランスデューサおよびそれを用いた液滴噴射装置を提供する。
【解決手段】 圧電トランスデューサ100は、積層された複数の圧電セラミックス層により形成された圧電材料板1からなり、液室5の中央に対して対称でかつ該圧電材料板の面に沿う方向および板厚方向に対して傾斜した方向に分極されている。圧電材料板の両面上には駆動用電極2,3が形成され、該圧電材料板に前記各分極方向に対してそれぞれ実質的に直交する電界をかけることで、圧電材料板がシェアモード変形し、液室5内のインクに噴射圧力を与える。 (もっと読む)


【課題】 充電スイッチのオン/オフを繰り返すことでピエゾアクチュエータを段階的に充電して伸長させる駆動装置において、ピエゾアクチュエータの静電容量の変化により、ピエゾアクチュエータの伸長率が変化してしまうのを防止する。
【解決手段】 駆動装置1は、駆動信号Sdが入力されると、放電スイッチSW2をオフした状態で充電スイッチSW1のオン/オフを繰り返すことによりピエゾアクチュエータP1〜P4を充電させて伸長させる。その後、駆動信号Sdが入力されなくなると、充電スイッチSW1をオフした状態で放電スイッチSW2のオン/オフを繰り返すことにより、ピエゾアクチュエータP1〜P4を放電させて収縮させる。そして特に、充電期間においては、一定の周期で充電スイッチSW1をオンすると共に、充電スイッチSW1のオン時に充電経路30に流れる電流の積分値が、目標電荷量Qに到達すると、充電スイッチSW1をオフする。 (もっと読む)


本発明は圧電アクチュエータに関する。公知の圧電アクチュエータが公知の数値制御装置により制御可能であるように公知の圧電アクチュエータを発展的に構成するために、圧電アクチュエータ(2)を、誘導性負荷のための制御装置、特に誘導性負荷の制御のためのコンバータに整合させるように構成されている整合素子(4)を提案する。整合素子(4)によって、一般にサーボモータを制御するために使用される数値制御装置の制御装置もしくはコンバータを使用することが可能である。したがって、圧電アクチュエータ(2)の制御のために特殊に構成されたハードウェアを用意する必要性がなくなり、前記の公知の制御装置が使用可能である。更に、整合素子(4)により圧電アクチュエータ(2)を数値制御装置のバスへの組み込むことができる。これは数値制御バスを介する通信をリアルタイムで可能にする。
(もっと読む)


【課題】 コスト/サイズアップを伴うことなく、動力損失を抑制して安定した駆動性能を実現できる駆動装置を提供する。
【解決手段】 所定方向に移動可能な被駆動部材3と、所定方向に対して垂直方向の押し付け力により被駆動部材3と摩擦係合する駆動部材2と、この駆動部材2を所定方向に往復運動させるための駆動力を駆動部材2に入力する圧電素子1と、を有する駆動装置において、駆動部材2は、往復運動の一方向(駆動方向)では、駆動力の一部を押し付け力に変換し、他方向(反駆動方向)では、駆動方向よりも小さな変換比率で押し付け力に変換する。 (もっと読む)


【課題】可逆的非180°ドメイン回転による大きな圧電歪を得ることができ、しかも比較的製造がしやすく、より実用的な圧電膜を提供する。
【解決手段】圧電膜30は、基板10上に成膜された、一般式ABOで表されるペロブスカイト型酸化物からなる圧電膜(不可避不純物を含んでいてもよい)であり、圧電膜30の少なくとも一部は、母体ペロブスカイト型酸化物のAサイト及び/又はBサイトの一部が、被置換イオンよりもイオン価数の小さい1種又は複数種のカチオンで置換された組成を有しており、かつ、膜厚方向に見て、基板10側から膜表面30s側に向けて、カチオンの添加量が連続的に又は段階的に多くなっている。 (もっと読む)


【課題】動力源としてのモータが測定結果に影響を与えることのない通信特性測定システムを提供する。
【解決手段】非接触通信ICを含む測定対象を把持し、制御信号にしたがって、リーダライタ・アンテナに対する当該測定対象の位置を可変とする可変位置決め手段としての直交座標型の卓上ロボットまたは6自由度多関節ロボットを備え、非接触通信ICを含む測定対象と前記非接触通信ICとリーダライタ・アンテナとの間の通信特性を測定する。ロボットは動力源として超音波モータを用いる。 (もっと読む)


【課題】 炭素繊維を巻いて作ったコイルが磁界の中を運動、もしくは、炭素繊維を巻いて作ったコイルをつらぬく磁界が変化する時、電磁誘導現象が発生する。
【解決手段】 PAN系CF又はピッチ系CFを巻いて作ったコイルの中に、棒磁石を出し入れすると、コイル内の磁界が変化して誘導起電力が発生し、炭素を主成分とする炭素繊維は金属の代替導線となる事を示す。 (もっと読む)


発電デバイスは、磁歪材料と圧電材料との複合材に磁場を印加することによって発電する。磁歪材料と圧電材料との複合材は、バッテリまたは他の貯蔵デバイス内に組み込まれ得る。パルス磁場または連続磁場の下で、磁歪材料は伸張、撓曲、または変位し、これによって磁歪材料と組み合わされた圧電材料に歪が生じ、圧電材料が発電する。磁歪材料と圧電材料との複合材に印加される磁場は、好ましくは、該複合材の固有共振周波数の90%〜110%の範囲内の周波数を有する。バッテリは、コンデンサまたは強誘電体コンデンサを備え得る。
(もっと読む)


1,881 - 1,890 / 2,886