説明

国際特許分類[H03C3/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本電子回路 (63,536) | 変調 (212) | 角度変調 (98)

国際特許分類[H03C3/00]の下位に属する分類

細部 (11)
可変インピーダンスによるもの (6)
電子走行時間型電子管によるもの
電子管内での電子ビームの偏向によるもの
感光素子によるもの
振幅変調の角度変調への変換によるもの (7)
電気―機械素子によるもの (2)

国際特許分類[H03C3/00]に分類される特許

1 - 10 / 72



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】発振周波数の安定性及び周波数の過渡応答性において従来よりも優れた多周波発振器を提供する。
【解決手段】水晶振動子を少なくとも備え、変調信号発生器5から入力された変調信号によって水晶振動子の発振周波数を調整する基準信号発生器12と、位相比較器6、ループフィルタ7及び電圧制御発振器8を少なくとも備え、基準信号発生器11の出力と電圧制御発振器8の出力とを位相比較器6で位相比較するPLL11とを具備する。 (もっと読む)


【課題】周波数変調機能をオフした際のロックアップタイムを短縮することが可能なクロック発生器、及びクロック発生器の制御方法、並びに電子機器を提供すること。
【解決手段】周波数変調機能を有するクロック発生器で、リファレンスクロックを元にフィードバック制御を加えて、位相の同期した出力クロックを出力する位相同期ループと、出力クロックの周波数を変動させる変調制御回路と、を備え、変調制御回路は、周波数変調機能がオフされた際に、出力クロックの周波数を所望の周波数へ収束させるタイミングを速くする構成とする。 (もっと読む)


【課題】より狭い周波数偏差の要求に応えつつ、変調の周波数応答特性の平坦化を図る。
【解決手段】無線送信装置100は、被変調信号を2系統に独立させる信号処理回路118と、PLLループを構成し、2系統の一方の被変調信号の電圧に応じて、PLLループによって定められる基本波を変調するVCO124と、PLLループを構成し、2系統の他方の被変調信号に応じて分周比を変化させることで、PLLループによって定められる基本波を変調するPLL回路128とを備える。 (もっと読む)


【課題】IQ位相誤差の少ないIQ信号発生回路を提供する。
【解決手段】IQ信号発生回路10では、4相入出力RCポリフェイズフィルタ11は、第1乃至第4入力端子11a、11b、11c、11dと第1乃至第4出力端子間11e、11f、11g、11hに接続された抵抗RとキャパシタCを有し、位相差が0°および180°の信号が通過すると位相差が0°、90°、180°、270°の信号を生成する。抵抗負荷回路12は、電源端子14と第1乃至第4出力端子11e、11f、11g、11hの間に接続され、4相入出力RCポリフェイズフィルタ11に流れる電流を電圧に変換する。4相入出力トランスコンダンタンスアンプ13は、第1乃至第4入力端子11a、11b、11c、11dと基準電位GNDの間に接続され、4相入出力RCポリフェイズフィルタ11に位相差が0°および180°の信号を通過させる。 (もっと読む)


【課題】 縦積みトランジスタ回路型のミキサ回路や、高速且つ高分解能のDACを必要とせず、占有面積及び消費電力を低減可能な位相変調回路を提供する。
【解決手段】 シンボル生成部11は、デジタルベースバンド信号から複数のシンボルのうち1つに対応する信号を生成する。差動リング発振器12は、一定の角度位相した複数の信号を発生する。位相選択ミキサ13は、シンボル生成部から出力される選択信号に基づき、差動リング発振器から出力される複数の信号から1つの信号を選択する複数の第1のスイッチ回路と、シンボル生成部から出力される選択信号に基づき、差動リング発振器から出力される複数の信号から第1のスイッチ回路により選択された信号から一定角度進んだ信号と遅れた信号を選択する複数の第2のスイッチ回路とを含み、合成回路14は、位相選択ミキサから出力される複数の信号を合成する。 (もっと読む)


【課題】 周波数変換も同時に実施可能な、低雑音で、且つ、小型・低価格な周波数変調器を提供することを目的とする。
【解決手段】 所定周波数の入力信号を、同位相で且つ同振幅の第1の分配信号と第2の分配信号に分配する同相分配器と、前記所定周波数と異なる周波数の第1の変調信号を生成する第1の変調信号生成部と、前記第1の変調信号と同一周波数であり且つ前記第1の変調信号に対して90°の位相差を有する第2の変調信号を生成する第2の変調信号生成部と、前記第1の変調信号と前記第1の分配信号とを混合する第1の偶高調波ミキサと、前記第2の変調信号と前記第2の分配信号とを混合する第2の偶高調波ミキサと、前記第1の偶高調波ミキサの出力信号と前記第2の偶高調波ミキサの出力信号とを合成する90°位相合成器とを備える。 (もっと読む)


【課題】変調度が安定しない。
【解決手段】周波数変調した出力発振信号を出力するPLL回路を有するスペクトラム拡散信号生成回路であって、前記PLL回路は、入力した発振制御信号の値に応じた周波数で前記出力発振信号を出力する発振回路を備え、前記PLL回路によりフィードバックされたPLL信号の周波数を変調させる前記発振制御信号を生成し、この前記発振制御信号の最大値と最小値をモニタし、そのモニタ結果により前記発振制御信号の最大値と最小値を調整し、前記出力発振信号の変調度を所定の値に制御する周波数変調部を、有するスペクトラム拡散クロック生成回路。 (もっと読む)


【課題】電圧制御発振器の動作モードを切り替えたときの位相の不連続性を補償すること。
【解決手段】角度変調器100は、周波数ロックループ回路140の減算器141による減算結果を用いて、減算器141の入力信号と角度変調信号との位相差を検出する位相差検出部150と、当該位相差に基づいて、当該位相差を補償する制御信号を生成する補正制御部160と、VCO143が動作モードを切り替えてから所定の期間(時刻t3から時刻t4)、角度変調器100の入力信号、ループフィルタ142の入力信号、又は、VCO143の入力信号に、制御信号を加算して、角度変調信号の位相を補正する補正部120と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】電圧制御発振器のf−V特性の測定を短時間で行うことができるFM変調器を提供する。
【解決手段】特性測定タイミング制御部(110)が、搬送波周波数の遷移過程において、VCO(Voltage Controlled Oscillator)(103)のf−V特性を測定する開始タイミング及び終了タイミングを補正部(108)に通知することにより、補正部(108)は、VCO(103)のf−V特性の測定を短時間で行うことができる。 (もっと読む)


1 - 10 / 72