説明

国際特許分類[H03H5/02]の内容

電気 (1,674,590) | 基本電子回路 (63,536) | インビーダンス回路網,例.共振回路;共振器 (15,336) | 回路網の部品として受動的電気素子のみを含む一端子対回路網 (107) | 電圧または電流に依存しない素子をもつもの (82)

国際特許分類[H03H5/02]の下位に属する分類

定められた温度係数をもつ素子を少なくとも1個含むもの

国際特許分類[H03H5/02]に分類される特許

21 - 30 / 82


【課題】電源ラインなどから入力する外来ノイズの影響を低減できる電圧制御発振器を提供すること。
【解決手段】
発振トランジスタ11のベース・エミッタ間に第1の帰還コンデンサ12を接続し、発振トランジスタ11のエミッタ・コレクタ間に第2の帰還コンデンサ13を接続し、発振トランジスタ11のベース・コレクタ間にインダクタ14を接続してコルピッツ発振回路を構成する。発振トランジスタ11のコレクタと直流電源端子18との間にコレクタバイアス抵抗30を接続し、コンデンサ19を介してコレクタバイアス抵抗30の一端を接地する。発振トランジス11のコレクタとベースとの間にチョークインダクタ31とコンデンサ32とが直列に接続されたフィルタ回路を接続する。 (もっと読む)


【課題】インダクタやバランの特性およびキャパシタのサイズの変更をしなくとも、キャパシタの容量を大きくできるようにすること。
【解決手段】WLCSP技術により形成された樹脂多層デバイスであって、基板10、第1樹脂層22、第1導電パターン群130、第2樹脂層24と、第2導電パターン群150、第3樹脂層26を備え、キャパシタ120は、第1導電パターン群130の下部電極132と、第2導電パターン群150の上部電極152とを有し、インダクタは、第2導電パターン群150のコイルパターン151と、第1導電パターン群130の導電パターンであってコイルパターン151の内周端に接続されるアンダーパスパターン131とを有し、下部電極132と上部電極152の距離がコイルパターン151とアンダーパスパターン131の距離よりも狭くなるように、下部電極132を設けた。 (もっと読む)


【課題】LC型発振器において、高調波歪みによる位相雑音の劣化が小さく、かつ発振振幅の増大化を図り、これにより良好な低位相雑音特性を有する発振器及びそれを用いた通信システムを提供する。
【解決手段】トランジスタからなる少なくとも1つ以上の電圧-電流変換部と、1対の容量性素子と誘導性素子からなるLCタンクを2つ有している共振器とを具備して成り、前記の電圧-電流変換部の出力端子は、前記の共振器に接続され電流-電圧変換されたのちに、前記電圧-電流変換部の入力端子に接続されることにより、帰還ループが構成されて成り、前記共振器を構成している2つのLCタンクを構成する誘導性素子が相互誘導結合されており、前記相互結合係数がおおよそ-0.6であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】インダクタのQ値を劣化させることなく、引き出し配線の寄生インダクタンスの影響による共振周波数の設計値からのずれを抑制した電気回路を提供する。
【解決手段】平面スパイラルコイル13を有するインダクタ10と、平面スパイラルコイル13の外側に配されたキャパシタ20を備えた電気回路であって、平面スパイラルコイル13が形成された面の上方または下方で平面スパイラルコイル13を横切る引き出し配線40が、平面スパイラルコイル13の内周端12に導通され、引き出し配線40とキャパシタ20のいずれかの電極22とが電気的に接続され、平面スパイラルコイル13の周方向において、平面スパイラルコイル13の内周端12は、平面スパイラルコイル13の外周端11と同じ側に設けられ、キャパシタ20が平面スパイラルコイル13の近傍に配置されている。 (もっと読む)


【課題】受信チャンネルの周辺に位置する妨害信号の影響を小さくして、妨害耐性を向上させることができる受信装置を提供すること。
【解決手段】同調周波数をシフト可能なRF同調回路2と、複数のチャンネルを含む所定の受信周波数範囲をスキャンして、信号レベル分布を記憶するメモリ13と、チャンネル受信時に、信号レベル分布に現れた受信チャンネル周辺の妨害信号レベルに応じて、受信チャンネルに対するRF同調回路2の同調周波数をシフトする構成した。 (もっと読む)


【課題】フィルタ特性を維持しつつ、小型化を達成可能な高周波回路モジュールを提供する。
【解決手段】キャパシタの上部電極46は、互いに略直交する縦辺47及び横辺48で区画される一方、上部電極に近接して平面視で上部電極に重なるインダクタ60は、縦辺に対して略平行方向に沿って延び、横辺に略直交して横辺をそれぞれ跨いだパターンを備えている。このパターンは、第2配線板の製造誤差に伴う上部電極の位置と第3配線板の製造誤差に伴うインダクタの位置との平面視のズレ長のうち、横辺の形成方向におけるズレ長よりも平面視で大きな長さで縦辺から離された離間部66と、縦辺の形成方向におけるズレ長よりも平面視で大きな長さで横辺から直線状にそれぞれ離れた直線部68とを有して設計される。 (もっと読む)


【課題】高周波領域まで良好な特性を有し、抵抗体の設計が容易である分布定数型終端器を提供する。
【解決手段】
入力信号電極009と接地用電極010との所定距離を結び、第1シート抵抗値τ(Ω/□)の抵抗が分布する第1抵抗膜004と、第1抵抗膜004の該所定距離方向の辺と該辺に並行するアースパターン011との間に、該辺とアースパターン011に電気的に接続され、第2シート抵抗値τ(Ω/□)の抵抗が分布する第2抵抗膜005とを備えた。 (もっと読む)


入力信号を受信しその入力信号を受動的に処理して出力信号を発生する受動無線受信機。この受動受信機の実施例は入力回路、ダイナミックスイッチング回路、スイッチ信号発生器を含む。この入力回路は入力信号を受信して第1の出力信号を発生するように構成される。入力回路はその入力信号に条件付けするように構成された受動ネットワークを含む。このダイナミックスイッチング回路は第1の出力信号に対して周波数変換を行なうように構成される。スイッチ信号発生器は、周波数制御回路によって制御され安定化されるサンプリング周波数でダイナミックスイッチング回路を活性化及び非活性化するようにダイナミックスイッチング回路を駆動するように構成される。 (もっと読む)


【課題】広いレンジに対してその動作周波数を同調させる能力を有し、雑音特性に優れた電圧制御発振器を実現する。
【解決手段】第1及び第2のコイル422、424と第1及び第2の結合コンデンサ402、404は共振回路入力端子から見た時に2極ハイパスフィルタを構成し、共振回路の入力端子上に誘導される低周波数雑音はこの2極ハイパスフィルタにより減衰される。第1の同調ダイオード432は第1の可変容量ダイオード442と同じ可変容量ダイオードを使用し、第1の同調コンデンサ432と第1の可変容量ダイオード442のカソードを接続する。AC雑音は第1の可変容量ダイオード442に渡って現れるのと逆の極性で第1の同調コンデンサ432に渡って現れるので、AC雑音が第1の同調コンデンサ432上の逆バイアス電圧を増加させると、第1の可変容量ダイオード442上の逆バイアス電圧はそれに対応して減少する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、左手系共振器の小型化の実現を目的とする。
【解決手段】並列接続した第1のインダクタ111Bおよび第1のコンデンサ111Aを有する第1の並列体111と、直列接続した第2のインダクタ121Bおよび第2のコンデンサ121Aを有し、第1の並列体111と接続した第1の直列体121と、並列接続した第3のインダクタ112Bおよび第3のコンデンサ112Aを有する第2の並列体112と、直列接続した第4のインダクタ122Bおよび第4のコンデンサ122Aを有し、第2の並列体112と接続した第2の直列体122と、第1の直列体121と前記第2の直列体122とを接続するインダクタ131とを備え、第2のコンデンサ121Aと第4のコンデンサ122Aとが容量結合する。 (もっと読む)


21 - 30 / 82