説明

国際特許分類[H03J9/02]の内容

国際特許分類[H03J9/02]に分類される特許

1 - 10 / 66


【課題】 埋没費用と考えられるセンサとゲートウェイの設置費用を除いた、初期投資費用(リレー設置費用)と運用費用(バッテリー消費費用、バッテリー交換作業費用)の費用の最小化を図ることができる無線センサネットワークの設置及び運用費用評価方法を提供する。
【解決手段】 対象構造物の状態監視のための無線センサネットワークの設置及び運用費用評価方法において、対象構造物内に配置された複数のセンサ3で得られたデータをこのセンサ及び/又はリレーでゲートウェイ4に転送し、その転送されたデータを管理局6にて収集する無線センサネットワークに関して、前記リレーの設置費用と、前記センサと前記リレーを駆動するバッテリーの消費費用と、このバッテリー交換作業費用との総和を最小とするために、数理計画問題に定式化した後、ラグランジアン・ヒューリスティック法に基づく近似最適解法を用いてセンサネットワークを設計する。 (もっと読む)


【課題】リモコン本体とその収納ケースとを相対的にスライドさせてアンテナ長を自在に可変することが可能な無線リモコン端末において、操作部による操作性を改善すると共に使用時の通信状態を安定化させ、且つ簡素な構造が実現するようにする。
【解決手段】収納ケース50の下側をリモコン本体10の出入り用に開口し、リモコン本体10の下部に操作部22を配置して、操作部22の位置を収納ケース50の開口部51の近くなるようにする。これによって、スライド操作時に迅速に操作部22を出現させる。また、リモコン本体10の上部にアンテナ導入手段を設け、収納ケース50及びリモコン本体10によるスライド動作と、アンテナの伸縮動作とを連動させて、使用時には操作者の身体からアンテナが遠ざかるようにする。 (もっと読む)


【課題】異なる通信システム間における無線通信を可能として、コストの低減、利便性及びメンテナンス性の向上を図ることができるとともに拡張性を高めることができる通信装置、通信システム、及び通信方法を提供する。
【解決手段】通信装置としてのフィールド機器は、OSI参照モデルの物理層L1とデータリンク層L2とが共通する第1,第2無線通信規格(例えば、WirelessHART(登録商標)とISA100)に準拠した第1,2無線ネットワークを介した無線通信が可能であって、第1無線ネットワークにおける経路制御を行うネットワーク層L11と、第2無線ネットワークにおける経路制御を行うネットワーク層L21と、データリンク層L2に設けられ、物理層L1で受信されたデータの識別結果に基づいて、データをネットワーク層L11,L21の何れに渡すかを制御する識別制御部DCとを備える。 (もっと読む)


【課題】 近接無線通信の通信可能範囲内に保持しながらのユーザ操作を容易にすることが可能な通信装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 外部機器との近接無線通信による接続が確立すると、リモコン設定を確認する(S702)。リモコンによる操作を禁止する設定がなされていれば、リモコンによる操作を許可する設定に変更する(S704)。これにより、以降の操作をリモコンで行うことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 被制御機器の消費電力を制御することで省エネルギーを実現する省エネルギー制御装置に係り、特に、仕様が不明な被制御機器を接続された通信端末についても、容易にこれを追加することができ、且つ、正確に制御することができる省エネルギー制御装置を提供すること。
【解決手段】 消費エネルギー検出手段を備えた通信端末と、記憶装置及び中央演算処理装置からなる中央制御装置と、を具備し、中央演算処理装置は、記憶装置に負荷特性データが記憶されている場合にはその負荷特性データを使用し、記憶装置に負荷特性データが記憶されていない場合には、消費エネルギー検出手段を介して新たに負荷特性データを作成させるもの。 (もっと読む)


【課題】他車両(他車両に搭載された車両側ユニット)から送信された要求信号に応答することを抑制し、携帯機の電池消耗を抑制することができる車載機制御システムを提供すること。
【解決手段】車両側ユニットは、携帯機200に対して所定時間毎にWAKEを送信し、このWAKEに応答して携帯機200からACKを受信すると、予め設定された車両側ユニットに固有な送信間隔でChallengeを送信する。一方、携帯機200は、電池から電源供給されて動作するものであり、WAKEを受信すると、ACKを送信するとともに、車両側ユニットに固有な送信間隔に応じて、Challengeが送信されるタイミングでChallengeを受信可能状態とする。 (もっと読む)


【課題】特定のユーザー以外による制御を自動で制限し、その制限範囲を調節可能な負荷機器操作管理システムを提供する。
【解決手段】電波発信子1と受信端末2と負荷機器3とで構成され、負荷機器3は、操作命令を受信する操作入力部31と、操作命令を有効とするか無効とするかの設定を行う操作制御部32と、所定の機能を実現する機能部33と、を備え、電波発信子1は、電波の強度を調節する強度調節部11と、強度調節部11によって強度の調節された電波を発信する電波発信子側通信部12と、を備え、受信端末2は、電波を受信する受信端末側通信部21と、受信端末側通信部21が所定の強度条件の電波を受信する場合は、操作制御部32に操作入力部31の受信した操作命令を有効とするよう設定させる有効信号を送信する操作制御信号送信部22と、を備えることを特徴とした。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で蓄電容量を小さくでき、小型化と軽量化が図れる自動検針端末装置を提供する。
【解決手段】ガスメータ28から検針データを収集する子機20と、子機20と無線による通信を行うと共に、センタ装置と無線による通信を行う親機10と、子機20に接続され、子機20の蓄電部27に蓄電するソーラーパネル24と、親機10に接続され、親機10の蓄電部17に蓄電するソーラーパネル14とを備える。親機10は、ソーラーパネル24から予め設定された子機側基準値以上の電力が子機20に供給されている状態で、かつ、ソーラーパネル14から予め設定された親機側基準値以上の電力が親機10に供給されている状態であるときに、親機側通信部(FOMA通信部12と特定小電力無線通信部13)により、子機20から受けた検針データをセンタ装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】比較的簡素な構成で、応答性よく携帯機の位置を検知することができる携帯機検知システムを提供する。
【解決手段】車両の進行方向を長手方向とする第1エレメント21と、車両の進行方向及び鉛直方向に垂直な方向を長手方向とし、第1エレメントに電気的に直列接続された第2エレメント22と、第1エレメント21と第2エレメント22の接続点に一端が接続された迂回配線200とを含むアンテナ20と、第1エレメント21に電力を供給する第1電力供給状態、第2エレメント22に電力を供給する第2電力供給状態、第1エレメント21及び第2エレメント22に電力を供給する第3電力供給状態の、3つの電力供給状態を切り換えると共に、電力供給状態を切り換えた際の携帯機からの応答信号に基づいて携帯機の位置を検知する携帯機検知手段(携帯機検知回路11、CPU12)を備える。 (もっと読む)


本発明は、ワイヤレス通信ネットワークにおいて、MTCデバイスを用いて共同で監視するための方法、ならびに関連するMTCデバイスおよびシステムを提供する。各MTCデバイスは当該ワイヤレス通信ネットワークを介してMTCサーバに接続され、固有IDおよびセキュリティ・コードを有するトランシーバを含み、当該トランシーバは、そのMTCデバイス近傍の一定レンジ内にある他のMTCデバイスに、その正常または異常な状況情報を定期的にブロードキャストし、当該レンジ内にある他のMTCデバイスを検出および識別する。当該方法は、MTCデバイスが違法に操作された場合、そのトランシーバが破壊されていない場合は、MTCデバイスがMTCサーバに警報メッセージを送信し、その現在の位置に関する情報を報告することになり、そのトランシーバが破壊された場合は、MTCデバイスがMTCサーバに警報メッセージを1回送信することになり、(1つまたは複数の)当該他のMTCデバイスが、MTCデバイスによって送信された合法のブロードキャスト信号を検出しないことから、MTCサーバに警報メッセージを送信し、その現在位置に関する情報を報告することになる。
(もっと読む)


1 - 10 / 66