説明

国際特許分類[H04B3/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 伝送 (66,782) | 有線伝送方式 (2,936)

国際特許分類[H04B3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H04B3/00]に分類される特許

1 - 10 / 32


【課題】電源投入後の起動及び初期化が完了するまでの立ち上げ時間を早めることを可能にする。
【解決手段】信号処理回路23が、電源電圧VDDが所定値以下の場合にはオフし、所定値以上の場合にはオンとなる半導体スイッチSW1と、電源電圧VDDが半導体スイッチSW1を介して供給される第1コンデンサとして電源安定化コンデンサC1と、電源安定化コンデンサC1よりも静電容量が小さく、電源電圧VDDが直接供給される第2コンデンサとしての起動コンデンサC2とを備えて構成した。 (もっと読む)


【課題】 伝送エラーを低減することができる通信装置及び通信システムを提供する。
【解決手段】 本発明の通信装置12aは、伝送路14aを介して他の通信装置10aから送信された信号を受信する受信手段Rx1a及びRx2aと、伝送路14aを介して他の通信装置10aへ信号を送信する送信手段Tx3aと、他の通信装置10aとの双方向の通信が行われる場合に、受信手段Rx1a及びRx2aが受信した信号においてエラーが発生する確率であるエラー率であるBERを測定するエラー率測定手段Er2aと、エラー率測定手段Er2aが測定したBERに基づいて、送信手段Tx3aから他の通信装置10aへ送信する信号の位相を調整する位相調整手段32aと、を備える。 (もっと読む)


【課題】構成素子の数を抑えつつ通信信号の通信波形のリンギングを抑制する。
【解決手段】トランスミッタ130において、出力バッファ制御信号生成部131は、トランジスタ132,133をオンにして第1通信線11及び第2通信線12に電流を流すことによりドミナントを表す通信信号を生成し、トランジスタ132,133をオフにして第1通信線11及び第2通信線12に電流を流さないことによりレセッシブを表す通信信号を生成する。そして、出力バッファ制御信号生成部131は、ドミナントを表す通信信号の1ビット時間において、トランジスタ132,133のインピーダンスを徐々に高くすることにより、ドミナントからレセッシブへの変化時における通信信号の通信波形に含まれる高周波成分を低減して通信波形のリンギングを抑制する。 (もっと読む)


【課題】直流電流信号を一方向に絶縁伝送する絶縁型信号伝送装置において、交流通信信号を双方向に適切に絶縁伝送できるようにする。
【解決手段】直流電流信号を検出する電流検出抵抗を含み、検出された直流電流信号を一方向に絶縁伝送する直流信号経路を備えた絶縁型信号伝送装置であって、直流電流信号を遮断し、絶縁トランスによって交流通信信号を双方向に絶縁伝送する通信信号経路と、電流検出抵抗と通信信号経路との間に設けられたインダクタ部材とを備えた絶縁型信号伝送装置。インダクタ部材は、巻線コイルあるいは半導体回路で構成することができる。 (もっと読む)


【課題】通信線のインピーダンスが低下しても通信できるようにしつつ、電源装置から通信線への給電が停止しても通信を継続することができる通信システムを提供する。
【解決手段】通信端末T1は、通信線W上に信号を送出する第1送信部Tx1、第2送信部Tx2と、他の通信端末T1から信号を受信する第1受信部Rx1、第2受信部Rx2と、信号の送信方式を切り替える通信方式切替部13とを備える。第1送信部Tx1は電流信号を通信線Wに送出する。第1受信部Rx1は、第1送信部Tx1から送出された電流信号が電流電圧変換部4により変換されてなる電圧信号を受信する。第2送信部Tx2は通信信号を電圧信号として通信線Wに送出する。第2受信部Rx2は第2送信部Tx2から送信された電圧信号を受信する。通信方式切替部13は、第1送信部Tx1で送信を行う電流送信方式と、第2送信部Tx2で送信を行う電圧送信方式とを切り替える。 (もっと読む)


【課題】データの種類および目的等に応じて適切にデータ伝送を行なうことが可能な通信装置、通信システムおよび通信方法を提供する。
【解決手段】通信装置は、複数個の論理チャネルを含んだ周波数の異なる複数個の通信信号を通信相手から受信する受信部62と、受信した通信信号の回線状態を測定する測定部53と、論理チャネルの各々に通信信号を割り当てる通信信号割り当て部51と、論理チャネルごとにマージン値を設定し、対応する論理チャネルに設定したマージン値を通信信号のマージン値とするマージン設定部55と、測定した回線状態から通信信号のマージン値だけ劣化した回線状態において複数個の通信信号の誤り率がそれぞれ所定値未満となるように複数個の通信信号の通信速度をそれぞれ決定する通信速度決定部51と、通信信号の割り当て結果および決定した通信速度を通信相手に通知する送信部61とを備える。 (もっと読む)


【課題】ガードインターバルを付与した信号を送受信する通信で障害迂回が発生する状況において、通信の復旧時間や通信断時間の短縮化を実現する通信装置を得ること。
【解決手段】2つ以上の有線伝送路の中の一つを現用系、残りを予備系として使用する通信装置であって、ガードインターバルを有する通信方式での信号送受信を行うOFDM通信部14と、各伝送路における通信で使用するガードインターバルの長さの情報であるGI長を保持するGI長保持部6と、障害検知を行う障害検知部4と、障害が検知された場合に、現用系として使用する伝送路を切り換える経路切替部5と、新たな現用系とされた伝送路におけるGI長を選択し、選択したGI長のガードインターバルを使用して通信を行うようにOFDM通信部14へ指示を出すGI長指示部7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】従来伝送方式よりも簡素化した構成で、より完全な直流平衡伝送を可能とする直流平衡符号を生成する直流平衡符号生成回路を提供する。
【解決手段】シフトレジスタ2は各タイムスロットごとの転送用データを逐次保持するデータメモリ1からの転送用データのうち、あらかじめ定めたビット数例えば2ビットだけ遡った前タイムスロットのビット位置からLSBまでのビット数分のデータを保持する前2bitデータラッチ回路2からの前記ビット数分のデータとデータメモリ1からの転送用データとのそれぞれを反転した直流平衡データを生成し、生成した直流平衡データを前記転送用データの各ビットごとに交互に挿入して、符号シリアルデータ出力4として出力する。また、シフトレジスタ2の最前段に位置する回路の正符号出力端からパルストランスやコンデンサが接続される正符号出力端子までと、負符号出力端から負符号出力端子までとを等長の距離とする。 (もっと読む)


【課題】外部の制御マネジャーのかわりに、あるいはこれに加えて、セル内に一体的に記憶させた制御論理によって各セルを制御できるようにし、かつセルを直列接続させてケーブル配線を少なくできるようにした、分散型トポロジーを提供する。
【解決手段】分散型検出、制御、通信を可能にするネットワークトポロジーにより、電源と、少なくとも2つの電導体を具備する通信チャンネルを介して電源ならびに相互がつながれる、複数のラインパワード直列インテリジェントセル(PSIC)と、各PSICに固有に参照符をつけるためのアドレス手段と、前記PSICのひとつに埋設したもしくは供給される制御論理にしたがって作動するためにPSICのひとつに結合された、少なくとも一つのペイロード素子と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 イーサネット信号を搬送するケーブルを用いる通信システムを提供する。
【解決手段】 本発明の方法を実行するのエンドポイント装置において、(a)前記第1周波数帯域で搬送された第1信号を、第2周波数帯域搬送される信号に変換するステップと、(b)基準信号をパケット・ストリームに入れ込むステップと、前記基準信号は、前記第1周波数帯域から第2周波数帯域に、前記無線信号を変換する時と前記第2周波数帯域から前記第1周波数帯域に変換する時に使用され、前記基準信号は、前記パケット・ストリームから再生され、(c)前記パケット・ストリームと前記変換された第1信号を、前記有線インフラ上に送出するステップと、(d,f)前記基準信号を、前記パケット・ストリームから再生し使用するステップとを有する。 (もっと読む)


1 - 10 / 32