説明

国際特許分類[H04B7/04]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 伝送 (66,782) | 無線伝送方式,すなわち放射電磁界を用いるもの (19,462) | ダイバーシチ方式 (7,351) | 離れて配置された複数の独立空中線を用いるもの (5,081)

国際特許分類[H04B7/04]の下位に属する分類

国際特許分類[H04B7/04]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 2,380


【課題】複数のMIMO通信方式に対応する無線通信装置において、MIMO通信方式と符号化、変調方式の全てを高いスループットが得られるよう適切に切り替える。
【解決手段】送信側無線通信機1のMIMO方式決定部14は、分離器18で分離したCQI値と実測レートテーブル13を参照してMIMO方式を決定し、AMCテーブル制御部15は、決定されたMIMO方式とCQI値に基づき使用するMCS値を選定する。AMCテーブル制御部15は、送信回数と通信の成否に応じて、MCS値に徐々に変更を加える。また、受信成功時、或いは送信回数が最大値になったとき、実測レートテーブルの平均レートを更新する。このとき、使用されているMIMO通信方式、符号化方式、変調方式の組み合わせの通信結果からの推定値をもって、使用されないMIMO通信方式、符号化方式、変調方式の組み合わせに対して、切り替える基準を変更する。 (もっと読む)


【課題】伝搬路特性が高速に変動する場合やチャネル推定値に推定誤差が含まれる場合であっても、協調MIMO技術を利用して信号分離性能を向上させることができる無線通信システムを提供する。
【解決手段】本発明に係る無線通信システム10Aは、送信システム20Aと無線端末300とを有する。送信システム20Aは、遅延ストリームS1delayと通信ストリームS1とを重ねて送信し、遅延ストリームS1delayと遅延量が異なる遅延ストリームS2delayと通信ストリームS2とを重ねて送信する。送信システム20Aは、遅延ストリームS1delayに関する遅延情報S1infoと、遅延ストリームS2delayに関する遅延情報S2infoとを通知する。無線端末300は、通知された遅延情報S1infoに応じて通信ストリームS1と遅延ストリームS1delayとを合成し、通知された遅延情報S2infoに応じて通信ストリームS2と遅延ストリームS2delayとを合成する。 (もっと読む)


【課題】送信側と受信側がフィードバックループを組んで無線通信を行うシステムにおいて、通信に要するオーバーヘッドとハードウェア規模の増加を抑制しつつ、受信状態に応じた適切な通信方法を用いて通信を行うことができる技術を提供する。
【解決手段】無線通信システムで用いられるディジタル信号処理部204において、受信側はフィードバック情報を送信側に送る際に、送信側が受信側にとって望ましい通信方法を使用するための要求情報を付加する機能を有し、送信側は受信側からの要求情報を使用するか否かを判定する機能を有し、要求情報を使用して通信を行う際には、要求情報を使用したことを受信側へ通知する。あるいは、送信側で受信側にとって望ましい通信方法を使用するための要求情報を推定する機能を有し、要求情報を使用して通信を行う際には、要求情報を使用したことを受信側へ通知する。 (もっと読む)


【課題】データ送信における制御の精度を向上させる。
【解決手段】 処理部22は、複数のアンテナ12のうちの少なくともひとつから、各アンテナ12に対応したデータを送信する。制御部30は、第2無線装置でのレート情報を第2無線装置に提供させるための要求信号を生成する。処理部22は、要求信号を送信する際に、データを送信するためのアンテナ12以外のアンテナ12も含んだ複数のアンテナ12から、複数のアンテナ12のそれぞれに対応した既知信号も送信する。 (もっと読む)


【課題】MU-MIMOで可能になるネットワーク通信容量拡大の可能性をできるだけ無駄なく引き出すことができるメディアアクセス制御を実現する。
【解決手段】 現在から将来にかけてのある時系列の通信に関与する自無線通信装置および他の無線通信装置のストリーム分離能力を取得する第1の取得手段と、前記時系列の各時点で行われる通信のストリーム数を取得する第2の取得手段と、前記時系列のうちの一定期間において前記ストリーム分離能力が前記ストリーム数を上回る場合、その差分を許容ストリーム数として記憶する記憶手段と、前記許容ストリーム数の範囲内の送信に関して無線媒体を空きと判定する判定手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】
SISOの伝送及び、送受信機ともに複数のアンテナを用いた単一送信機、単一受信機によるマルチ入力、マルチ出力の伝送において、アンテナ間の信号分離と周波数選択性通信路の補償が可能な伝送方式を提供することを課題とする。
【解決手段】
非同期なエネルギー検波方式を採用した周波数シフト変調(FSK)方式を用いた伝送のうち、周波数選択性通信路環境下に於いて、受信側で検波器への入力の前にアナログ信号をサンプリングし、その離散時刻信号に対して周波数領域等化(FDE)を行う。 (もっと読む)


【課題】伝搬路状況に応じて送信ウェイト選択処理を切り替え、少ない計算負荷で適切な送信ウェイトを選択し、フィードバックMIMOにおける通信特性を高める無線通信装置を提供する。
【解決手段】複数のアンテナを備えた無線通信装置であって、他の無線通信装置から所定の周波数帯域に属するチャンネルの信号を受信し、前記チャンネルのチャンネル状態情報を取得する受信部と、前記チャンネル状態情報の変動を判定する判定部と、前記チャンネル状態情報に変動がない場合に、前記所定の周波数帯域に属する全ての前記チャンネル状態情報の平均値を、前記所定の周波数帯域全体の代表チャンネル状態情報として計算する、チャンネル状態情報計算部と、前記計算された代表チャンネル状態情報に基づいて、送信ウェイトを選択する送信ウェイト選択部と、前記送信ウェイトの識別情報を前記他の無線通信装置に送信する送信部と、を備えることを特徴とする無線通信装置。 (もっと読む)


M個の送信アンテナのうちN個の送信アンテナをサポートする第1のUEと、M(M>N)個の送信アンテナをサポートする第2のUEをサポートするダウンリンクMIMOシステムにおいてパイロット信号を伝送する方法に関する。基地局で第2のUEのみが認識可能なユーザー専用パイロットシンボルを伝送できるサブフレーム上の資源ブロック領域にパイロットシンボルを写像し、パイロットシンボルが写像されたサブフレームを伝送することを含み、資源ブロック領域は、第1の領域及び第2の領域を含み、第1の領域と第2の領域はそれぞれ時間軸上で連続した所定個数のOFDMシンボルを含み、第1の領域には、第1のUEと第2のUEが全て認識可能な送信アンテナポート0からN−1に対するセル専用パイロットシンボルが写像され、第2の領域には、第2のUEのみが認識可能な送信アンテナポート0からMに対するユーザー専用パイロットシンボルが写像される。 (もっと読む)


【課題】少ない装置数で、効率よくかつ高精度のアンテナ特性評価を行う。
【解決手段】評価アンテナ24a、24bは、電波暗室20内に配置され、評価対象のアンテナである。送信アンテナ23a〜23dは、電波暗室20内に配置され、評価アンテナ24a、24bに電波を放射するアンテナである。ベースバンド信号生成部21は、ベースバンド信号を発生する。合成信号発生部10は、周波数が互いに異なる複数の正弦波を生成して、複数の正弦波に所望の相関性を与え、相関性が与えられた正弦波と、ベースバンド信号とを乗算して合成し、複数の合成信号を発生することで、フェージングを生成する。アップコンバータ22−1〜22−4は、合成信号の周波数をアップコンバートする。評価部30は、評価アンテナ24a、24bで受信された電波をダウンコンバートして、ベースバンド信号に変換し、アンテナ特性を解析する。 (もっと読む)


【課題】マルチキャリア伝送及びシングルキャリア伝送を組み合わせて、伝送特性の改善及び無線リソース割り当ての柔軟性の観点から最適な通信を提供する。
【解決手段】本実施形態に係る移動局UEは、MIMO通信を行うように構成されており、使用する送信周波数帯域幅及びMIMO通信において利用する送信ストリーム数の少なくとも一方に基づいて、適用する無線アクセス方式を決定するように構成されている制御部を具備する。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 2,380