説明

国際特許分類[H04B7/06]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 伝送 (66,782) | 無線伝送方式,すなわち放射電磁界を用いるもの (19,462) | ダイバーシチ方式 (7,351) | 離れて配置された複数の独立空中線を用いるもの (5,081) | 送信局におけるもの (962)

国際特許分類[H04B7/06]に分類される特許

21 - 30 / 962


【課題】送信電波の予想外の漏れや干渉を抑制することができる無線通信装置を提供すること。
【解決手段】アンテナ17を介して少なくとも1つの無線通信端末と無線通信を行う無線通信装置において、無線通信の対象とする空間の画像を取得する画像取得部20と、画像取得部20によって取得された画像に基づいて、無線通信端末の利用者の位置を特定する利用者位置特定部21と、アンテナ17の放射エリアが利用者位置特定部21によって特定された位置を含むようにアンテナ17の指向性を変更するアンテナ制御部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のアンテナからの信号を受信する際における伝搬路推定の精度を向上させる。
【解決手段】プリアンブルA生成部010と、プリアンブルB生成部011では、それぞれプリアンブルAとプリアンブルBが生成され、プリアンブルAはマルチプレックス部014、015に出力され、プリアンブルBは位相回転部012、013に出力される。プリアンブルBが入力された位相回転部012、013では、プリアンブルBの各サブキャリアに対して連続的な位相回転が与えられる。位相回転部012では位相回転を与えず、位相回転部013においてのみプリアンブルBに位相回転を与える。2つのプリアンブル信号は、互いに異なる時間シフト量が加えられる。 (もっと読む)


【課題】送信信号のスペクトラムを分割して送信する際の振幅位相の事前補償を行い、通信性能を向上させる無線通信システムの送信装置および送信方法を提供する。
【解決手段】送信信号を複数のサブスペクトラムに分割するスペクトラム分割手段と、各サブスペクトラムの振幅および位相を校正して出力する振幅・位相調整手段と、各サブスペクトラムを無線信号として送信する複数の送信機とを備え、スペクトラム分割手段は、送信信号のスペクトラムを分割周波数における規格化信号電圧が 0.5となり、かつ分割する2つのサブスペクトラムの分割周波数からの離調周波数に応じた信号電圧の和が1になるようにスペクトラムを分割し、振幅・位相調整手段は、周波数軸上で偶数番目または奇数番目のいずれかのサブスペクトラムに 180度の位相回転を与えた信号を送信した場合に、分割周波数における受信信号レベルが最小となる振幅および位相を校正値とする。 (もっと読む)


【課題】複数のアンテナを用いて通信を行う際の送信性能を向上することが可能な技術を提供する。
【解決手段】送信ウェイト取得部124は、通信部11が有する複数のアンテナ110aでの送信指向性に関してヌルステアリングを行うための複数の送信ウェイトを求める。干渉強度取得部160は、通信部11で受信される受信信号に含まれる干渉波成分の強度を求める。送信ウェイト調整部122は、干渉強度取得部160で取得される干渉波成分の強度が小さいほど、複数の送信ウェイトの少なくとも一つの送信ウェイトの振幅を大きくする。 (もっと読む)


【課題】MIMO−OFDMシステムのための連続ビーム形成を提供する。
【解決手段】送信機210は、サブバンドが空間的に処理されたシンボルを取得する為に、固有モード行列、ステアリング行列、又は単位行列を用いてサブバンドごとにデータシンボルに対して空間処理を実行する。データシンボルは、固有モード行列を用いて直交空間チャネルで、ステアリング行列を用いて異なる空間チャネルで、又は単位行列を用いて異なる送信アンテナから送信する。複数の送信アンテナ234からの送信の前に、周波数領域または時間領域において、空間処理されたシンボルに対してさらにビーム形成を実行する。受信機250は送信機からのデータシンボルを回復するために相補的処理を実行する。サブバンドごとに、このサブバンドのためのMIMOチャネル応答に基づいて空間フィルタ行列を導出し、空間フィルタ行列を用いてサブバンドのために受信機空間処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】アンテナの設置スペースを低減しつつ、セル内におけるユーザ端末の分布状態に拘わらずシステム容量を増加すること。
【解決手段】本発明の無線通信方法は、無線基地局装置において、前記セル内のユーザ端末の通信品質情報に基づいて、アンテナ素子の配列方向に対して非均一に予め設定されたコードブックからプリコーディングベクトルを選択し、選択されたプリコーディングベクトルを、前記各アンテナ素子へ供給する信号に対して乗算し、前記プリコーディングベクトルが乗算された信号をユーザ端末に送信し、前記ユーザ端末において、前記無線基地局装置からの信号を受信し、受信した信号から参照信号を取り出してチャネル品質を測定し、測定されたチャネル品質を含む通信品質フィードバック信号を上りリンクを介して前記無線基地局装置にフィードバックする。 (もっと読む)


【課題】所定の相関関係を有する複数のアンテナのうちのいずれかを選択的に使用して信号の送信を行う送信ダイバーシティに関し、送信アンテナの切り換え直後における通信品質の劣化の改善を図る。
【解決手段】第1の送受信装置(B点側)の制御部32は、レベル測定/比較部31から入力された情報に基づいて、使用する送信系を切り換えるタイミングを決定し、当該切り換えタイミングに同期して送信系を切り換えるように送信系選択部24を制御する。切り換えタイミングの情報は、送信系の切り換えに先立って第2の送受信装置(A点側)へ通知される。第2の送受信装置の制御部19は、通知された切り換えタイミングに同期して、受信ベースバンド部16における受信ベースバンド処理に関するパラメータを変更するように制御する。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムにおいて、良好なチャネル推定精度と低いシステムオーバヘッドの提供のバランスをとるRS伝送方式を提供する。
【解決手段】分散アンテナシステム(DAS)では、物理アンテナの数は通常、各セル内でLTE/LTE−AのRSによって支持されるアンテナポートのそれより大きい。システム及び方法は、DAS内のチャネル状態情報(CSI)の推定の精度を最適化するように、RRH(又はRRHグループ)がユーザ密度分布に基づいてRS伝送用のアンテナポートに合わせて動的にスケジュールされ、マップされるRS伝送方式を指向する。 (もっと読む)


【課題】協調伝送を行う際に、全体の復号の特性を向上させることを可能とする。
【解決手段】発信局は、送信対象となる情報ビット列を変調して得られる複数のシンボルを含むシンボル列に対し時空間符号化を行うことで第1の信号及び第2の信号を生成する。宛先局は、第1のタイムスロットにおいて、発信局が送信した第1の信号を受信し、第2のタイムスロットにおいて、発信局が送信した第2の信号と中継局が中継送信した第1の信号との合成信号を受信する。宛先局は、第2のタイムスロットにおいて受信された合成信号のシンボル列の偶数番目に複素共役処理を施し、複素共役処理の結果と、第1のタイムスロットにおいて受信された第1の信号と、に基づいて復調処理、復号処理を行う。 (もっと読む)


【課題】遅延ダイバーシチ及びプリコーディングを行う複数の送信アンテナを有する送信装置の簡易化を図ること。
【解決手段】送信装置は、複数の送信アンテナと、何れかの送信アンテナに関連付けられる送信ストリーム1つ以上から、所定の周波数帯域幅に合わせて複数の信号系列を用意する変換手段と、複数の信号系列各々を、所定のプリコーディングベクトルを複数個含むコードブックから選択されたプリコーディングベクトルで重み付けするプリコーディング手段と、プリコーディング手段からの出力信号を送信アンテナ数分の信号に変換し、変換後の信号を各送信アンテナから送信する手段とを有する。プリコーディング手段では、互いに異なるプリコーディングベクトルが、異なる信号系列に適用され、異なるプリコーディングベクトル及び異なる信号系列の対応関係は、受信装置からのフィードバックによらない開ループ制御で決定される。 (もっと読む)


21 - 30 / 962