説明

国際特許分類[H04B7/24]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 伝送 (66,782) | 無線伝送方式,すなわち放射電磁界を用いるもの (19,462) | 二つ以上の地点間の通信のためのもの (9,545)

国際特許分類[H04B7/24]の下位に属する分類

国際特許分類[H04B7/24]に分類される特許

411 - 417 / 417


【課題】 だれでも接続することができる公衆回線を使用して携帯型パソコン装置と中央処理装置とが接続されている場合におけるシステムに対する不正なアクセスを防止する。
【解決手段】 携帯型パソコン装置2が操作されて、接続要求が出されたとき、中央処理装置5によって、接続要求が予め登録されている電話番号を持つPHS電話機4を経由し、かつ正規のログインID、正規のパスワードで行われた接続要求であるかどうかをチェックし、接続要求が正規の接続要求であるとき、携帯型パソコン装置2によるリモートアクセスを許可して、要求された表示情報などを携帯型パソコン装置2に表示させるとともに、この携帯型パソコン装置2から出力される制御指示要求に基づき、プラントを制御する。 (もっと読む)


【課題】 ガスメータや水道メータ等の自動検針や監視を行う無線送受信システムにおいて、PHSを利用して、該システムの設置の普及を図る。
【解決手段】 データ送受信部3と、該データ送受信部3に接続された無線送受信装置5を有する。該無線送受信装置5を、前記データ送受信部3と送受信する制御回路部11と、該制御回路部11と送受信するPHSアダプタ14と、前記制御回路部11とPHSアダプタ14へ電力を供給する電池である電源12と、該電源12からPHSアダプタ14への給電を制御する電源制御回路部13とで構成する。前記制御回路部11から前記電源制御回路部13へ制御信号を送出して前記PHSアダプタ14への給電を制御する。 (もっと読む)




【目的】デジタルコードレス電話において、基地局と複数の子機があるときに、子機どうしの通信状態を相互に知ることができるようにして、子機どうしで通信する場合に不要な操作をしなくても良いようにし、子機どうしで通信するときの使い勝手を良くする。
【構成】一つ以上の基地局101となる無線通信装置と、複数の子機103となる無線通信装置とからなる無線通信システムにおいて、複数の子機103が、複数の子機の中の一つの子機の使用状態が、基地局101を通じて、他の子機へ通知される。通知された子機は、それを表示部308に表示する。 (もっと読む)


【目的】 取り扱いを容易にでき、被測定体から検出した生体情報、例えば人体の体温を自動的に収集できる生体情報処理システムを提供する。
【構成】 測温部20は、読取装置1からの測定指示信号がアンテナ21、復調器22、PS/SP変換器23を介して受信されると、温度センサ26により人体(患者)の体温が検出される。この体温は、A/D変換器27によりデジタルデータに変換され、表示部31に表示されるとともに、PS/SP変換器23、変調器24、アンテナ21を介して送信される。一方、測温部20とは別途に設けられた読取装置1では、測温部20が送信する体温データを、アンテナ2、復調器4、PS/SP変換器5を介して受信され、表示部13に表示されるとともに、必要に応じて、メモリに格納され、プリンタ15により印刷される。したがって、例えば人体の体温を自動的に収集できる。 (もっと読む)


【目的】 本発明は、非同期のTDMA通信におけるタイムスロットが空きチャネルか否かをより確実に判断し、他局通信に妨害を与えない時分割多元接続通信の空きチャネル検出回路を提供する。
【構成】 バースト信号のユニークワードUWおよび情報Iに影響を与えないタイムスロット50の前部時間幅30および後部時間幅31内で、タイミング発生回路14によってクロックパルス15,16を発生させる。受信電波1から高周波増幅器3および包絡線検出器5で求めた包絡線検出信号6と基準レベル9との大小比較結果を比較回路7,8で求め、この比較結果信号10,11をD−FF12,13において上記パルス15,16でトリガをかけ、そのD−FF12,13出力が共にローレベルなら、タイムスロット50は空きチャネルであると制御回路21で判断する。 (もっと読む)


411 - 417 / 417