説明

国際特許分類[H04H60/25]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 放送通信 (1,758) | 放送の応用のための配置であってその応用が放送情報または放送時空に直接結合するもの;放送関連システム[2008.1] (1,034) | 放送情報または放送関連情報をアップデートするための配置[2008.1] (31)

国際特許分類[H04H60/25]に分類される特許

1 - 10 / 31



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】他のアプリケーションから呼び出されるアプリケーションの制御を適切に管理する。
【解決手段】受信機4が備えるアプリケーション実行開始終了制御部560は、実行中のアプリケーションから他のアプリケーションが呼び出された場合に、実行中のアプリケーションを識別するアプリケーションIDに関連付けられているバウンド情報及び関連サービス情報を、他のアプリケーションを識別するアプリケーションIDに関連付けるバウンド情報及び関連サービス情報として転記するようにアプリケーション管理部433を制御する。 (もっと読む)


【課題】放送サービスに紐付くバウンドアプリケーションを適切に管理する。
【解決手段】受信機4が備えるアプリケーション実行開始終了制御部560は、アプリケーションが実行中であるか否かに応じて当該アプリケーションを識別するアプリケーションIDに関連付けて動作状況情報を更新するようアプリケーション管理部433を制御するとともに、放送サービスを受信しなくなったときに関連サービス情報として当該放送サービスを示し且つ動作状況情報が実行中であることを示すアプリケーションのアプリケーションIDを読み出すようアプリケーション管理部433を制御して当該アプリケーションIDによって識別されるアプリケーションを終了させるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】現行のデジタル放送システムとの親和性を損なわずにAITを受信機へ送信することを可能とする。
【解決手段】受信機は、放送通信連携サービスのアプリケーションに対応するアプリケーション情報テーブルがイベント情報テーブルの記述子に格納された放送信号を受信する受信部と、前記受信した放送信号から前記イベント情報テーブルを分離する分離部と、前記分離されたイベント情報テーブルの記述子から前記アプリケーション情報テーブルを取得し、取得したアプリケーション情報テーブルに従って前記アプリケーションの実行を制御するアプリケーション実行制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションの制御情報が複数の経路で配信されても、対応可能な受信機を提供すること。
【解決手段】デジタル放送を受信するとともに、デジタル放送と連動したアプリケーションを実行する受信機であって、複数の経路から前記アプリケーションを制御する情報を受信したときは、該情報各々に含まれ、当該情報の生成順序を示す情報を参照して、アプリケーションの制御に用いる情報を決定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】放送と通信の連携を図るシステムにおいて、受信機にデバイスを接続させて機能させるための適切な仕組みを実現化すること。
【解決手段】受信機4のデバイス接続部24においては、デバイスマネージャによって、関連付け部25の情報とデバイス(例えばカメラデバイス5やマイクデバイス6)の情報とに基づいて、デバイスインスタンスが生成される(ステップS8)。そして、デバイスインスタンスによって、デバイスと関連付け部25とが制御され、アプリケーションからの入力イベント要求があると、デバイスから入力情報が取得されて関連付け部25に供給される(ステップS14〜S19)。 (もっと読む)


【課題】放送と通信の連携を図るシステムにおいて、受信機でのアプリケーションの高速起動を可能にすること。
【解決手段】、AIT解析手段51は、AIT記憶手段23からAITを取得し、解析する。優先度判定手段52は、AIT解析手段51の解析結果に基づいて、実行優先度が高いか否かを判定する。実行優先度が高い場合には、その旨、及びAIT解析手段51の解析結果がプリインストールアプリ起動実行手段54に通知される。プリインストールアプリ起動実行手段54は、アプリケーション記憶手段24にプリインストールされている高優先度アプリケーション61を起動して実行する。 (もっと読む)


【課題】パーソナライズドコンポーネントのレンダリングをメインコンポーネントのレンダリングと同期するのに必要な遅延を最適化する。
【解決手段】ブロードバンドネットワークを介して送信されたオーディオ/ビデオコンテンツの復号方法である。本方法は、画像グループが遅く到着して、ブロードキャストネットワークを介して受信した他のオーディオ/ビデオコンテンツと同期してレンダリングできないとき、前記画像グループをレンダリングせずに前記画像グループの第1のフレームの速い復号に基づく。本方法により、視聴者にタイしてできるだけ早く、ブロードキャストネットワークとブロードバンドネットワークを介してそれぞれ受信したコンテンツの同期レンダリングができる。 (もっと読む)


【課題】通信手段を必須要件としなくても良い強階層受信機における更新ソフトウェアのダウンロード方法を提供する。
【解決手段】対象受信機であれば、ステップS4において、ソフトウェアの更新サービスを提供するサービス拠点に関する位置情報を含むテキスト情報を取得し、不揮発性メモリ(Flash)などへテキスト情報を格納する。ステップS5において、テキスト情報を表示画面に表示させる。ステップS7において、ユーザの指示が行なわれ、Yesの場合には、地図アプリケーションを起動させる。次いで、ステップS10においてGPSを起動させ、強階層受信機1の現在位置情報を取得する。ステップS11において、強階層受信機1の最寄りのサービスステーションを検索する。ステップS12において、最寄のサービスステーション地図情報を強階層受信機1の表示画面に表示させる。或いは、GPSによる案内を開始するようにしても良い。 (もっと読む)


【課題】放送されるコンテンツ毎の制御情報を配信することなく、コンテンツとアプリケーションの画面表示を制御する。
【解決手段】受信装置4は、放送信号に含まれる電子番組表の情報から放送番組の放送開始時刻を取得するとともに、放送番組のジャンルに対応したポリシーレベルをポリシーレベルテーブルから読み出す。また、受信装置4は、放送番組とは非同期に発生するイベントを検出し、この検出したイベントに対応したポリシーレベルをポリシーレベルテーブルから読み出す。そして、イベント発生中はイベントのポリシーレベルに対応した出力方法を、イベントが発生していないときには放送開始時刻により示される現在の放送番組のポリシーレベルに対応した出力方法を出力決定テーブルから読み出す。受信装置4は、読み出した出力方法に応じて放送番組とアプリケーションの画面表示及び音声出力を行なう。 (もっと読む)


1 - 10 / 31